goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュエリークリエイターBloom Fruitsの日記

アートとハンドメイドと音楽とめだかと
日々の出来事

サッカー大会 "Cheer Up Nippon"

2014-09-21 05:31:15 | 日記
写真


昨日、サッカー大会に参加しました。

大会のキャッチコピーはCheer Up Nippon。
コンセプトは、2020年オリンピック開催に向けて、私たちと一緒に日本を元気にしていきませんか??という内容。

以下引用↓↓
現在日本ではオリンピック2020年東京開催に向けての準備が始まっていて、今回は、8万人といまだかつてないボランティアスタッフを募集して行おうと盛り上がりを見せています。

中でも、オリンピックの精神であるオリンピズムの普及の中核として大学生に期待が寄せられています!
私たちと一緒に日本を元気にし、世界平和に貢献していきましょう!

という内容で、ゲームが終わるごとに対戦チームのMVPを選出したり、勝つことよりも交流を目的とした大会主旨で行われていました。
↓↓
☆twitter @CheerUpNippon

今回は応援での参加。

雨もぱらつく中、際どい天気も保たれ、プレイヤーも応援も過ごしやすい天候でした。

ゲーム自体かなり盛り上がって、決勝では、PK戦まで持ち込み、サドンデスに入ってからの長いこと(@_@)

こちらが得点すればあちらも得点し、こちらが外せばあちらも外すという状況が続くこと20分以上。。。

優勝決定のゴールが決まった瞬間の盛り上がりはとにかくすごかった(^^)

空を見上げると辺りはこんなでした。
↓↓
写真


結果をみてみると、実力以上に、応援やスタッフとして積極的に準備して参加していたチームが優勝。

応援やギャラリーも一番多くて、一体感が一番印象の残るチーム。
大会準備のプロセスで、それぞれやることは違っても、心を一つに準備してきたチームが優勝しました。

決勝では雨が強くふりかけていたけど、閉会式の頃にはやんで、虹まで出ていて、天候も印象に残る大会でした。

こんどはプレイヤーとして参加しようかな(^^ゞ

写真









宿命か。。。。

2014-09-10 15:06:47 | works


画像処理と、商品製作を平行するこの頃。


後輩からタイピンとラベルピンのセットのオーダーを受けました。


世には、おしゃれ男子が増えてますが
彼もその一人。


女子は二、三歳の頃から、キラキラしたものに反応するし、ママのアクセサリーを知らぬ間につけてることもなんてことを聞いたこともありますが、

最近はキラキラ好きな男子も増えてます。



私は以前から、男女の区分があるところで、男寄りにカウントされることが多く、紅一点(紅とは認識されていない)の編成で活動することも多々あり。


後輩たちからは、《男の相談窓口》という称号までつけられたことがあります。(実際には相談ではなく、下らないことを言って去っていくだけなので、相談された覚えはない(((^^;))


さらに追い討ちをかけるように、
最近飼い始めた、めだかまで、よく見たら6匹全員が雄でした。。。
めだかの学校まで男子校になってしまった(゜゜)





当初、女性対象のアクセサリー専門店と構想して始めたのに、またもmen'sのアクセサリー専門店にならないか、危惧してるところであります。

ああ画像処理。。。

2014-09-06 16:31:18 | works

↑↑
秋の新作


サイトの再構築中で、
毎日のように画像処理に追われてます(  ̄▽ ̄)
ウェブデザインは本業ではないはずが。。。。

秩序通りにやってるはずが

なんで反映されないんだーーー???とか、
どうしてここに行っちゃったかなーみたいなこと連発で、

作業を終える頃にはよれよれであります。

そろそろ、次に載せていく商品にも取りかからないといけないんだけどな…

でも、そんな作業、嫌いではないんだと思う。

今日は、大学の後輩とランチして来ました。
彼女にもらったお土産、
なんと、うちの実家に帰ったとき、よくつれていってもらうお店のお菓子でした(*´∀`)



お菓子をいただきながら、
残りの作業も頑張ろうー☆


めだかのいる生活

2014-09-04 22:08:05 | いきる言葉



我が家で同居するようになって、5日ほど。


水質があわなかったか、
個体が弱かったか、
すでに二匹が他界しました(T_T)





一時は全滅かと思ったものの、
残った個体はとても元気で、

よく食べる、よく泳ぐ、胃袋がないくせに
食べ過ぎじゃないかと心配するほど。


やはり強さは大事なんだな。。。

水や環境にも慣れてきたのか、活発に活動してて、
脳震盪起こさないか心配です。


でも、覗いたときに元気でいてくれるだけで嬉しいものです。
これは立場を変えると自分もそうなのかなと思う。


ものには2つの値打ちがあると聞いたことがあります。

1つはそのもの自体の値打ち。

もうひとつは、経緯なんだと。

経緯の値打ちの方が、自体の値打ちよりもずっと高価だと。

残っためだかは、最初にその子が目に留まって、これを買おうと思った子でした。

めだかから教えてもらうことが多くて、これからもっとたくさんの経緯ができるんだろうなーと。

楽しみです♪