最近のマイブームは、バッハの曲集のハープ演奏

いいんです。これがまた

たとえばこんなの、有名どころですがイタリア協奏曲
http://www.youtube.com/watch?v=Q5RmSosQ2h4
とか、
主よ人の望みの喜びよ
http://www.youtube.com/watch?v=S9lDyfKTXGs
なんかも。
ピアノや室内楽もそれぞれいいけど、ハープの音色は本当に心地よくて。。。。
私は小学校二年の頃からなぜかJ.S.バッハがとても好きで…
バッハ好きな方は多いですね。
私の場合、好きの度合いは、マニアの領域です。
14分の曲を、一日中リピートして聴いた記録が何度もあるほど

ライプツィヒのバッハミュージアムに、曲を視聴できるルームがあるのですが、
ここは住めると思いました。
4歳からバイオリンを習っていたことや、音楽には惜しみなく投資する家庭だった影響もあるとは思うけど、
それにしても、7~8歳にしてバッハと自分は何かあると思っていたことを考えると、一風変わった小学生だった気がする…

でも、バイオリンは練習嫌いのせいで続かなくて、中学から習ったフルートの方が合っていたみたいです。
残念なことに、私が好きなバッハの曲はみなバイオリンはじめ、弦楽ばかり

ハープは、私がやっているフルートともセッションの曲があるのですが、
ハープはいつか触ってみたい楽器の一つです
