soraの日常

不定期ブログです。
のんびりと書いてます。
のんびりし過ぎかも。

2月に観た映画

2016-03-17 | 日記

もう三月の半ば過ぎ。

2月に観た映画は次の5本です。


あぶない刑事

オデッセイ

信長協奏曲

ハッピーエンドの選び方

シャーロック


いろいろ思うことがありますが、いいことばかりではないのでここでは書かないことにします。


三月も沢山公開されてますね。








コメント

 梅

2016-03-14 | 植物



先月末、東行庵の梅を観に行きました。



沢山の人が梅の花を観に来られていました。






メジロやヤマガラなど鳥も沢山来ていました~。

4月14日はここで高杉晋作の慰霊祭があります。

今年は高杉晋作没後150年ということで下関市内でいろいろとイベントがあるようです。

http://www.tougyouan.jp/event/index.html

http://tougyou.com/







コメント

花とときわ橋

2016-03-09 | 植物



福岡県北九州市小倉の紫川にときわ橋という橋が架かっています。

江戸時代参勤交代の時に利用された橋を再現しています。

九州の大名が江戸に行く時にこの橋を通って、

殿様に献上する象もここを渡ったそうです。

川べりの木の花がとても綺麗でした~。

近くに小倉城があって桜が綺麗な所なのでこれからの季節が楽しみです~







コメント (2)

調布映画祭

2016-03-08 | 映画ニュース

全国各地で映画祭をやってますね~。

調布市でも映画祭があるんですね~。

調布市には日活と角川大映の二つの撮影所があって他にも映画の関連企業が多数あって、映画祭では映画の上映と映画の資料や小道具が展示されるみたいです。

山貴監督の『ジュブナイル』が上映されて、監督の資料展があったり、『大魔神』『燃えよ剣』『そして、父になる』『横道世之介』『バック・トウ・ザ・フューチャー』など

新旧いろいろ上映されるんですね~。

個人的にはいろいろ観たい作品がいっぱい。

近かったら行けるんだけど~。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00000071-nataliee-movi



https://www.chofu-culture-community.org/forms/info/info.aspx?info_id=2053&infocat_id=35





コメント

松陰神社&松下村塾

2016-03-04 | 旅行



山口県萩市の松陰神社です。







松下村塾です。



高杉晋作・久坂玄瑞・桂小五郎・伊藤博文など幕末の志士が勉強していたんですね。



去年は大河『花燃ゆ』の舞台や世界遺産になったりして萩に沢山の人が訪れるようになりました~。

欲を言うと大河は幕末の志士の誰かが主人公でもう少し奇兵隊の部分と最後に防府市のシーンがあると良かったかな~。

でも、吉田松陰先生や幕末の志士や松下村塾のことを少しでも知ってもらえて良かったです~。






















コメント