遥かな轍(日々雑感)

大根サラダを食いまくってカリカリな体になってみよう(笑。

音轍~その3

2007年02月12日 21時12分00秒 | 音鉄Tips
何故か無人で走るキハ58に縁のある僕(笑 キハ58593 芸備線(高~備後庄原)1821D 2005.08.25 前回の続きです。 前回のエントリでは道具に付いては基本的に何でも構わないと書きましたが、今回は少し逆説的な内容になるかもです(笑。何にせよ、音鉄の世界に踏み入れたならまず気になるのがどのようなマイクを使えばよいかと言う事だと思いますが、今回のエントリでは僕が今まで使ってきたマイクが . . . 本文を読む

音轍~その2

2007年02月12日 15時56分47秒 | 音鉄Tips
前回の続きです。 >機材の良し悪しは二の次。 今回はまず、これから音鉄を始めようと思われて居る方の参考にでもなれば良いなと思って僕が現場での取材で使っている機材を改めて紹介させて頂きます。せいぜい、ただの自慢話に終わらないよう頑張ります(笑。 で、僕の機材ですが、上の写真に写っているモノを普段の取材で使っていますが、写真に写っていないもので特に頻繁に使っている物といえばマイクスタンドくらいでし . . . 本文を読む

音轍~その1

2007年02月12日 13時39分17秒 | 音鉄Tips
芸備線急行「みよし」での録音風景。キハ58563(芸備線)2007.01.15 僕が音鉄の世界に足を踏み入れたのは、一昨年(2005)の夏の終わり頃、芸備線のキハ58達に会いに行った時からですが、元々、音鉄に興味があったとは言え、その頃は「ついでに」といったノリが強くて全体的な雰囲気さえ押さえれたら良いな位の感覚だったのです。音のクオリティーだとか、臨場感だとかはあまり意識してなかったように思い . . . 本文を読む