![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/d7fd12d4fff63d1336b60034f83216c6.jpg)
缶のデザインは全部で6種類。「ウルトラマン」、「ゾフィー」、「ウルトラセブン」、「帰ってきたウルトラマン」の昭和ウルトラマンが4種。「ウルトラマンティガ」、「ウルトラマンメビウス」と平成ウルトラマンが2種の計6種類である。そして、缶の横には「ウルトラ怪獣百科」と題して、そのシリーズに登場する人気怪獣の簡単な説明が書かれていて、これも各缶によって4種類あるらしい。よって、全て集めるには全24種類ということになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d4/5041fdff4b6b2cee61bc5ecc3799bfd4.jpg)
僕のお目当てはもちろん「ウルトラセブン」缶! セブンは兎に角僕が最も好きなウルトラシリーズで、色々と本やグッズをコレクションしていることは以前にもブログで書いたが、この缶を見た瞬間、なんとしてもセブン缶をゲットしたくなった。しかし、問題はどのウルトラ缶が出るかはお楽しみであり、必ずしもセブンが出るとは限らないのがネックである(ダイドーの思うツボなのだが)。
最初のトライで出てきたのは、「帰ってきたウルトラマン」缶。狙っていたセブンではなくややガッカリしてしまったが、缶の横に登場している怪獣は、僕がウルトラシリーズ怪獣の中でも特に好きな「ベムスター」だったので、ラッキーであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/68ee53757c909f180e74e120dba6ad6f.jpg)
ちなみに余談だが、「帰ってきたウルトラマン」にベムスターが登場する第19話はと、なんとウルトラセブンが登場する第18話の両方が収録されているDVDを持っているのだが、セブンとベムスターファンである僕にはたまらないDVDである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/6f623af275d3f75305e0136e380e6ac9.jpg)
セブン缶をゲットする為、再び自動販売機に向かったが、今度はメビウスが出てきてしまい、がっかり。僕の後に購入した小学生がいとも簡単にセブン缶をゲットし、思わずその小学生からぶんどろうかという、おとなげない発想も頭をよぎったが、何とか思いとどまった(笑)。そして、翌日気を取り直して三度目のトライ。しかし、今度はティガが出てきてしまい、なかなか昭和のウルトラマンが出てこない。こうなったら意地だ。また100円を入れてトライ。すると、今後は帰ってきたウルトラマンがまた出てしまい、やっぱりなかなかセブンが出ない。結局この日この2回で断念し、出直すことにした。
そして今日、また自動販売機の前に立ち、100円に願いを込めて投入。すると願いが通じたのか、あの待ち望んでいた「セブン缶」がついに登場! しかも怪獣はあのセブンの中でも人気の1、2を争う「エレキング」であった! これは素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/972b798a58e674fba442a38f34f719eb.jpg)
セブン缶さえ出れば、もういいと思っていたが、やはり「ゾフィー」と「ウルトラマン」缶も欲しくなってきた。まだまだ自動販売機の前に立つことが多くなりそうである。実にくだらないが、週末はこんな子供じみたことで、思わず小銭と時間を費やしてしまう今日この頃である。
ちなみに、サイダー自体の味もまずまずである。