blue deco design lab

ゴールデンウィークは九州!(長崎編)

ある程度、熊本/阿蘇エリアを満喫した後、
ゴールデンウィーク3日目には長崎へ移動。
朝早めに熊本港にレンタカーで移動し、
熊本フェリーで島原に渡ることに。



熊本-島原は高速フェリーで約30分と、なかなか速い。
高速フェリーは予想していたより
かっこいいデザインの船で、気分も盛り上がる。
このサイズでも大型バスが4-5台も入ってしまうから凄い。



それにしてもカーフェリーは快適だ。
海の間をフェリーが繋いでくれることで、
あたかも陸続きかのようにレンタカーで
どこへでも行けてしまうし、
熊本から長崎まで高速道路で行ったら、
かなり北部をぐるっと回る必要あり、
時間も5時間程度はかかってしまっただろう。
フェリーで島原に付けば、島原から長崎までは
車で2時間半なので、格段にショートカットになる。
おまけに船の旅も少し味わえてしまうから一石二鳥である。



島原に到着して、まずは念願の島原城に向かった
(この模様は前のブログでご紹介の通り)。
そして、雲仙を左手に見ながら、海沿いをレンタカーで
走らせること2時間半で長崎市内へ。

まずは2時頃長崎に到着。
お昼をまだ食べていなかったので、
腹ごしらえに長崎の中華街にある
寶来軒で有名な長崎ちゃんぽんを食べることに。
ここのちゃんぽんはしっかり味で、
家族にも好評であった。
やっぱり本場のちゃんぽんは美味い。



ランチの後は長崎原爆資料館へ。
そしてその後は平和公園にも立ち寄り、
原爆を投下された長崎の歴史に就いて、
改めて色々と勉強する良い機会となった。



その後、数ある長崎カステラの中でも特に有名な
松翁軒(しょうおうけん)でお土産にカステラを買うことに。
ここの2階はカフェになっており、お茶がてら
まずはカフェでカステラとコーヒーのセットを注文しながら休憩。
やはりここのカステラは有名&評判が高いだけあって、
とてもしっとりしていて美味しい。
底の砂糖のザラメもとても良い。
お店では定番カステラを4本購入した。




続いては、坂本竜馬の足跡を訪ねる為、
日本で初めての商社と言われる亀山社中跡へ。
細い坂道が多い丘の斜面に面したエリアに竜馬通りもあり、
長崎港を良く見渡せるロケーション。
竜馬がここで貿易を営んでいた当時は、
前を遮る建物も少なく、今以上に貿易船が到着する港が
亀山社中からはっきりと見えたことだろう。



そして竜馬通りにある竜馬の長靴や、
未来を見据えている勇ましい竜馬像などを見学。
開国の重要性、そして世界に目を向けることの大切さを訴えた、
当時の竜馬の高い志を思うと、何だかとても気持が高ぶる自分がいた。




そして夕方、ようやく長崎港にも近い好立地の、
長崎ANAクラウンプラザホテルグラバーヒルに到着。
やや古いホテルのようだが、兎に角場所がいいし、
なかなか快適なホテルであった。


夕飯はホテルの目の前にある有名な、
長崎ちゃんぽん発祥のレストラン、四海楼でまたまた
ちゃんぽんと皿うどんを注文。

ここは港の眺めも良く、長崎の夜景を楽しめるという
意味でも好立地である。そして、家族でランチのちゃんぽんと食べ比べ。
四海楼のちゃんぽんはとても上品な味で、スープもマイルド。
個人的には四海楼のちゃんぽんの方が好みであったが、
家族はランチのちゃんぽんの方がちゃんぽんらしいと
言って気に入っていた。四海楼の皿うどんもとても美味しかった。





翌朝は少しだけグラバー園の周辺を散歩し、
またまた清風堂と長崎屋でカステラを購入。
松翁軒でも既にカステラを買っているが、
更にカステラが増えて、こちらも横浜の自宅に戻ってから、
お土産の食べ比べである。



今回長崎は1泊だけというかなり駆け足なスケジュールであったが、
長崎は個人的にも家族にとってもかなり楽しく、
もう1泊くらいしても良かったと思ってしまった。
それくらい今回の九州旅行の中でも楽しく、印象的であった。
朝9時くらいにホテルをチェックアウトし、
またレンタカーで島原まで2時間半のドライブ。
そして島原から今回は往路よりも遅い、
1時間かけて島原-熊本間を結ぶ九商フェリーに
乗って熊本に戻った。もうフェリーも手慣れたもんだ。



熊本に到着後は再び阿蘇へ。
しかし、連休ど真ん中でもあり、阿蘇に行く道が大渋滞。
しかし何とか目的地であった白川水源へ。

ここは日本の100名泉にも選ばれている場所で、
透き通ったクオリティーの高い
水が何とも美しい!




ここで白川水源の水で作られた名水まんじゅうを試食。
まんじゅうというよりも、水ようかんのようにプルンプルンしていて、
とても美味しかった。

そして、最終日の宿は阿蘇の司ビラパークホテルへ。
ここもホテル自体は古いが、温泉があったので、
旅の疲れを癒しながら、これまでの九州旅行を
振り返る良い時間となった。そしてホテルの食事も馬刺し、
からし蓮根、宮崎牛など九州の名産がてんこ盛りのメニューで、
ボリュームも満点。大満足の中で九州旅行を締めくくった。



最終日は7:45熊本空港発の飛行機にて、早めに空港に移動し、
レンタカーを返却し、ついに帰路に付いた。

3月の東北仙台・平泉・松島旅行も楽しかったが、
今回のGWの九州旅行も相当楽しかった。念願の熊本城も満喫し、
大自然が満喫出来る阿蘇、そして今回最も気に入った長崎の街でも
観光を満喫し、特に長崎ではこれでもか、というくらいカステラ、
ちゃんぽんを攻めて、コテコテ&王道の観光旅行を楽しむことが出来た。

毎回、旅行先で何か記念品を買うようにしている。
前回の東北旅行では、松島でだるまの置物を購入したが、
今回はくまモンのミニカーを発見し、思わず購入。
何とくまモンとトミカのコラボ企画!これは良い記念品となった。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トラベル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事