今日は平和島TRC 第一展示場A-Dホール(東京流通センター)で開催された
Tuning POWERS!2009
に行ってきました。
ここの場所は私の家からバイクで10分もかからない場所で目と鼻の先の場所です。
まず入って目に付いたのは
↑↑↑ESCORT R32GTR
この車は完全にドラック使用の車でエンジンルームなんかパイプフレームです。
車重は1,000kg以下で4WD→2WDに変更しています。
見ての通りインタークラーは付いていません
400mしか走りませんのでレスポンスと軽量化を重視ですね
以前TBOのFD3Sでもこれと同じことをやりましたね
凄いマシーンですよ7秒台なんて出ていますので
いろいろと中を見て周り今回の私のお目当ての車が無いんですよ
↑↑↑DANDY FC3S
が無いんですよ
http://bird.zero.ad.jp/DANDY/
DANDYのホームページを見たら今日出店するって書いてあるんで楽しみにしていたのに
久しぶりにDANDYとも会いたかったんで会いたかったんですけどね
FC3Sが完成と書いてあるので楽しみにしていたんですけどね
上に載せたのがOPTIONの8月号で、もう1ページ有ります。
↑↑↑このページに幽霊が映ってるんですよ
幽霊さんにもお会いしたかったんですけどね
何かの事情があって出店できなかったのでしょう
ボンネビルが楽しみです。
頑張れDANDY!!応援していますぞ!!
次に行ったのは
↑↑↑RISING R34GTR
この車はエンジンの部分でっぱんてるでしょ
RB25の可変バルタイミング機構(NVCS)をINとEXに移植しているんですよ
エンジンもRD28クランクを使ってのストロークアップしているので
凄いレスポンスとトルクだと思いますね
今回の一番のお目当てはこれです。
↑↑↑RISING H断面コンロッド
RISINGではこのイベントでは毎年このコンロッドを特売で販売するんですよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/387995/blog/14168077/#tb
↑↑↑こちらでチェックしました。
2年前に行った時は1本1万円で販売していましたが
今回は
http://minkara.carview.co.jp/userid/387995/blog/14184884/#tb
↑↑↑定価の30%オフの1本税込み12,000円で販売していたので今回は
↑↑↑6本72,000円で買っちゃいました。
これは次オーバーホールする時のためにスペアーパーツとして大事に保管します。
どれだけYASUいか他のメーカーと比較してみましょう
http://www.hks-power.co.jp/
↑↑↑HKSが税込み239,400円
http://www.tomei-p.co.jp/_2003web-catalogue/061_conrod.html
↑↑↑TOMEI が税込み126,000円
TOMEIも値段をYASUくしたんですね
どうですYASUいでしょう
このコンロッドは通常のコンロッドで軽量タイプで無いので伊藤さんも言っていましたが1,000馬力オーバーも大丈夫です。
↑↑↑こちらが取扱説明書です。
http://www.rising-web.jp/index.html
↑↑↑こちらがRISINGのホームページです。
↑↑↑こちらがRISINGのパンフレットに載っている内容です。
定価102,000円何ですよ30,000円もYASUいでしょ
箱を開けてみてびっくり
↑↑↑ステッカーが入っていない
http://minkara.carview.co.jp/userid/387995/blog/13323357/#tb
http://minkara.carview.co.jp/userid/387995/blog/13404112/#tb
↑↑↑2つのURLを見てください。
大小2種類 販売した時に渡して貼ってもらおーって
書いてあるでしょ
今回6本買ったのだから大小6枚ずつ入っていなくてはおかしい
この内容は嘘を書いているのか
これは文句を言わねばいけませんね
今回買った商品をYASUチェックです。
量りで重さを量ってみます。
↑↑↑家にある量りで量ると重さは6本とも約490gでした。
なんかおかしい
↑↑↑私の買ったのはRB26DETT通常タイプのコンロット
この表を見ると518gのはずが490g約28g軽い
これもしかしたら私に間違えて軽量タイプの480gを販売していないのかな?
これからRISINGにメールして見ます。