今頃ですが、前回の続きを。
無事4GBのメモリースティックをゲットして、何かゲームを入れて動作確認をと思い隣のお店に行ってお願いすると、カスタムファームウエアにしろって言って来ます。どうしてもその場でメモリースティックの動作チェックがしたかったので、カスタムファームウエアを入れることにしました。有料で20元=320円。家でやればただし、自分でやってみたいのに・・・。
ということで、3.02 OE-Aになっちゃいました。
もちろん動作確認もでき、念願のUMD起動ではなくISOデータからの起動ができるようになりました。
それはさておき、今回もいつもの如くセントレアから帰国したのですが、荷物チェックをされてしまいました。スーツケースをあけろと。う~今回に限って、大したもの入っていない。。。が、DVDが数枚ある~。しかし、特に指摘されず開放されました。あれって、どういう基準でけんさするんだろう~。それにしても電車一本おくれたのでムカついた。
無事4GBのメモリースティックをゲットして、何かゲームを入れて動作確認をと思い隣のお店に行ってお願いすると、カスタムファームウエアにしろって言って来ます。どうしてもその場でメモリースティックの動作チェックがしたかったので、カスタムファームウエアを入れることにしました。有料で20元=320円。家でやればただし、自分でやってみたいのに・・・。
ということで、3.02 OE-Aになっちゃいました。
もちろん動作確認もでき、念願のUMD起動ではなくISOデータからの起動ができるようになりました。
それはさておき、今回もいつもの如くセントレアから帰国したのですが、荷物チェックをされてしまいました。スーツケースをあけろと。う~今回に限って、大したもの入っていない。。。が、DVDが数枚ある~。しかし、特に指摘されず開放されました。あれって、どういう基準でけんさするんだろう~。それにしても電車一本おくれたのでムカついた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます