走れボルト2

日々の出来事を綴ります。

草木め体験(79)

2021-11-19 18:24:16 | 草木染め

草木染めの教室にやってきました 

 

 

 

11月のお題は「クサギ」

実は先月染友が収穫、保存してくれたものを使います 

実は布の重さの3倍必要

 

 

 

ちょっと多いね 

 

 

 

布は4種類

白のシルク、青を濃くしたいもの、自分で使っていて色あせたもの、黄x青で緑色を狙うものです

 

 

 

実は何度もグラグラ炊いて、つぶしながら色素を集めます

 

 

 

集めた染液に布を投入

 

 

 

液の温度が下がると、ガスにかけて

 

 

 

青の色素がおおかた布に入り、液が緑色に透き通ってきた

 

 

 

みんなの作品を陰干し

様々な青がずらりと並んだ 

 

 

クサギは小さな実を集めるのが手間です

たくさんありがとう 

 

 

2019年の今頃

まだ扇風機が出てる 

 

 

少し肌寒くなったのかな

ゆっくりおやすみ 

 

 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八幡浜市にドライブ | トップ | 11月27日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小雪かあちゃん)
2021-11-22 13:55:55
クサギで染めた色、好きだなあ
‘くさぎいろ’というのは、この青のような
緑のような色をいうのでしょうか。
黄色い布が緑に染め上がるし、青が濃くもなる。
草木染って何度も味わえるんですね。
去年のボルト君、
気持よさそうにまどろんでますね
わんこが寝ている姿はどうしてこうも愛おしいんでしょう
返信する
Unknown (ボルトママ)
2021-11-23 09:42:08
小雪かあちゃんさま

クサギの青、私も大好きです。
他の植物では出ない澄んだ青は年に一度は染めたくなる色です 
そうなんです、何度も味わえるのが草木染のいいところなんです。
失敗しても最終的には黒に染まる!が合言葉です 
いつも以前の今頃のボルトが思い出されます。
胸の中でボルトを暖めることも、心地よいと思えるようになってきました 
小雪家はいい夫婦の日でしたね 
返信する
Unknown (きららママ)
2021-11-23 18:23:13
クサギの青、本当に素敵ですね
色素の青が布に入ると、液が透き通ってくるのですね
染まった~と言う感じですね
元の布の色によってこんなに様々な色に染まるのも面白いです
手間がかかるだけ、草木染は奥が深いね

扇風機の前でゆっくり休んでいるボルちゃんの姿、抱きしめたくなります
返信する
Unknown (ボルトママ)
2021-11-24 17:33:37
きららママさま

クサギの青はとてもきれいです 
そうなんです、液の色素が布に移ります。
ばいせんもないので、おしゃべりがしやすいです 
染友のたくさんの青を見せてもらうことができました。

ボルトのいない冬がやってきます。
今年は胸の中でギュしてみます 
ボルトの写真を見ているだけで少し暖かくなれそうです 
返信する
Unknown (クーリかーちゃん)
2021-11-25 17:18:41
色々な青が綺麗です!
緑色を狙ったのは右から3つ目でしょうか!?素敵~!
濃い青も渋くて良いですねえ。
失敗しても黒に染まる!って思うと、思い切って色々と試す事ができそうです

寝てるボルト君が可愛くて可愛くて、顔をスリスリしたくなります。
返信する
Unknown (ボルトママ)
2021-11-26 13:27:45
クーリかーちゃんさま

青は好きな色です 
はい、右から3つ目で後ろのロープのちらっと見えているのが緑に変わった布です。
何度も染めて使えるのが草木染のいいところです 
失敗した後の黒もなかなかオシャレです 

ありがとうございます 
クーリちゃん、ミナちゃんのお庭にも雪が降りましたか?
とーちゃん、かーちゃん、ミナちゃんはお元気ですか。
クーリちゃんのいない毎日には慣れないでしょうが
お体に気を付けてお過ごしください 
返信する

草木染め」カテゴリの最新記事