走れボルト2

日々の出来事を綴ります。

草木染め体験(80)

2021-12-13 17:03:33 | 草木染め

草木染めの教室にやってきました 

 

 

 

12月のお題は「ウメ」

木はピンクの花梅です

1月ほど前に畑で切った時は、断面が赤っぽく見える 

 

パパがのこでひいた木クズはピンク 

さてどんな色が出るのかな 

 

 

 

 

教室の日に合わせて、先生が染め液を作ってくれました  

1週間かけて出来上がります

先生、根気のいる作業をありがとうございます 

 

 

 

 

さて、やってみよう 

 

布は水洗い

今回は2種類の布を入れました

先生のお話によると、ピンクに染まりやすい生地はコットン

シルクは濃く色が入りますが、レーヨンはもしかしたら部分的に染まらないかも 

とりあえずやってみよう 

シルクとレーヨンで挑戦です 

 

 

 

染めの1回目

 

 

水洗い

レーヨンにも全体に薄いピンクが入りました 

 

 

みょうばんでばいせん

 

水洗い

 

液の温度を上げて染めの2回目

同じ工程をあと2回繰り返して、最期は染め液で終了

シルクは梅干の色、レーヨンはピンク、染め上がりの色の違いが明らかにわかるね 

 

みんなの作品を陰干し

向かって左二つは同じ布

同じ色に染め上がった後に、1枚を鉄ばいせんしたものが甘い茶色 

中3枚のピンクはコットン

どれもきれいな色に染め上がりました 

 

 

 

 

さて、この子はゆずちゃん

ご近所の仲良しワンコで、体操教室の前で毎週待ってくれます

いつもこちらに背中を向けて日向ぼっこをしているのですが、

撫でてくれてもいいよと、背中で語るところがニクイ 

おいでと言うと走ってきます 

ボルトがいなくなってから、私の袖口をクンクンすることがなくなりました 

 

 

 

リンゴのおいしい季節 

 

ボルちゃん、おいしそうに食べているかな 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TKB、岡山県で再会 | トップ | 2022年 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小雪かあちゃん)
2021-12-14 18:57:52
切った枝の断面もピンク、のこでひいた木くずもピンク
可愛いくなってしまうね。
絶対ピンクに染まりますね!
それでもいろんなピンクなのですね。
ゆずちゃんを撫でたらフカフカしてそうで可愛い
わんこはどんなワンコも可愛いです。
ボルト君はおいしそうなリンゴでにっこり。
やっぱり可愛い
返信する
Unknown (ボルトママ)
2021-12-15 11:38:03
小雪かあちゃんさま

ありがとうございます 
親バカですが、今もボルトが可愛くて 
ボルトもリンゴは大好きでした。
ゆずちゃんはゴルのテンションとは違いますが、シバの可愛さ全開です。
おっしゃる通り毛がフカフカです 
初代のゴルを迎える前は、高知の日曜市で子犬をもらってこようとパパと話していました。
30年くらい前は、子犬差し上げますが多かったですなぁ。
梅はきれいな色に染まりました 
返信する
Unknown (クーリかーちゃん)
2021-12-16 17:03:01
木くずもきれいなピンク色!
どのストールも優しいピンク色ですねえ。
このストールを巻いて梅の花を見たら心がウキウキしそうです(^-^)/
ゆずちゃん、人懐っこい柴犬さんなんですね。
可愛らしい~。
旦那の実家にも柴犬がいますが、ゴルとは違う明るさと甘え方。
私はいつも耳たぶをアマガミされます(笑)
ボルちゃん、美味しいリンゴ沢山食べましたね(^o^)
返信する
Unknown (ボルトママ)
2021-12-17 21:11:07
クーリかーちゃんさま

はい、ボルトはおいしそうにリンゴを食べたと思います  
春になって梅が咲いたらこのスカーフを巻いてみます 
木くずのピンク色を見たときはびっくりしました。
ゆずちゃんとのお付き合いも、そろそろ7年です。
元気で長生きしてほしいなぁと思うこの頃です。
クーリとーちゃんのご実家に柴犬がいるんですね。
かーちゃんの耳たぶをアマガミするところを見てみたいです 
ミナちゃんとも仲良しかな?
ゴルとは違うけど、柴犬も可愛いですよね。

明日はクーリちゃんの四十九日でしょうか。
私たちもクーリちゃんのことを想っています 
返信する
Unknown (ティンクかーちゃん)
2021-12-22 22:36:06
不思議、不思議!
木なのにピンクなんだ!てっきり茶色だと思ってました。
立派な枝から切り落とすのも大変!それをお鍋に入れられるくらいまで小さくして準備なんですね。
手間暇かかってますね…
綺麗に色が出るときっと感激ですね。
本当にリンゴの美味しい季節になりました。
ミカンも美味しいし、お芋も美味しいし…
こりんはウハウハ…  
お空組さんも匂いにつられてやって来そうですね。
返信する
Unknown (ボルトママ)
2021-12-23 16:48:29
ティンクかーちゃんさま

梅の木は姉の畑の剪定木なんです、もらえてラッキー 
染めるまでには手間と時間がかかりましたが、
きれいなピンクが出てよかったです  
後楽園の売店にも、後楽園の梅を使って染めましたというスカーフがありました。
なんと落ち着いたクレーでした 
こりんちゃん、リンゴもミカンもお芋も好きなのね  
可愛い 
おいしそうに食べるのを見ると、うれしくなりますね 
返信する
Unknown (きららママ)
2021-12-26 10:39:37
コメント遅くなってしまいました
何しろ小さなお客様のお相手で、少々疲れました

梅の木で染めるなんて、なんて風流な!
コットンは以前いただいた桜の色と似ていますね
シルクは梅干しの色だなんて、楽しい
同じ木を使っても、素材によってこんなに色々な色が出せるなんて、面白いですね

ゆずちゃん、可愛くていい子ですね
ナデナデさせてくれていいなぁ
長生きしてほしいですね

ちょっと早いけど、どうぞ良いお年をお迎えください
返信する
Unknown (ボルトママ)
2021-12-27 16:55:04
きららママさま

梅染めは3回目でした。
最初は京都の染色家さんのおうちで染めて、とてもきれいな色が出ました 
そうなんです、布の素材で色が変わるのでやめられません 
ゆずちゃん、とても可愛いです。
元気で長生きしてほしいです 

今年も色々とお世話になり、ありがとうございました 
来年もよろしくお願いします。
きららパパさん、ママさん、どうぞ良いお年をお迎えください 
返信する

草木染め」カテゴリの最新記事