スタンダード motoチャンのP

ブログ開設6834日目👋
アメブロ http://profile.ameba.jp/bonchan01724/

きりたんぽなべ

2006-11-09 07:02:15 | Weblog
教室でなべをしました
初めてです・・・
谷堂先生は、食べ物のにおいがフロアーでするのが非常にいやです。
私もそれには同感なので、出来るだけ、食べるときは瞬時にいわゆる早食いですね

しかし、谷堂先生は仕事を始めるとご飯を食べる時間をほとんどとりません
どこの先生も、そんなときがあるとは思いますが統一も終わり
軽く2ヶ月仕事を休んでいたので
張り切って働かないと暮れのパーティーの方や、
たにどうダンスワールドの存続をかけて・・・それはオーバーですが
仕事がんばらなきゃです

というわけで、きりたんぽなべのセットを先日、秋田の加賀谷先生にいただいたので朝なべを買ってきてあかねに用意してもらいました

やはり、なべは体を温めてくれていいですね~~~


加賀谷先生に”直前できりたんぽを入れるのよ!”って教わったので
やったら、カチカチのを谷堂先生が食べる羽目に

大黒柱は予期せぬときに”今食べる!”というので、電子レンジで
チンしてから入れるというのを、解釈間違えていたようで、

直前にチンして入れるのではなく
なべを作っているときにちんをして、食べる直前に入れたので
カチカチでした。

ちなみに私とあかねはおいしいやわらかいきりたんぽなべを
いただくことが出来ました。

ということで、第2弾はがんばります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/11/07...お父さんの誕生日

2006-11-07 12:58:06 | Weblog
今日は、早野父ちゃんの誕生日です。
昨日の夜中におめでとうメールを流しておきました
早速電話が入りましたが、午前中はレッスンに出掛ける用意をしていて気づかずメッセージを聞いて、電話しましたところ

教室までくる用事があるとのこと、
優勝したコンペの後で、ちょっと顔を覗きにきたくなったのでしょうか。。。

そして、せっかくだから誕生日のケーキの代わりに、赤坂の”青野”さんの
おいしいお団子をお土産に買ったあげました

そして、
”お父さん、お母さん、はいはい!”ってとったのがこの写真です

教室ではスタッフと4人で、ハッピバースデーの

まー、、、たけし父ちゃんいつまでも元気で
長生きしてね

ちなみに、たけちゃんは会社を辞めてからなんと手術回数記録を
10回

と、家族中の心配の父ちゃんです★
みんな親はいつまでも元気でいてほしいですね★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスアカデミーアオキの山本さんへ

2006-11-07 08:46:36 | Weblog
パーティーの打ち上げです
5人で楽しく食事をしました

青木拓哉クン&寺門亮子ちゃん、そして青木パパ誠先生

そしてセイジ&エミです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野にて旧友ま~~ちゃんと

2006-11-05 12:14:08 | Weblog
彼女は、助川ダンス教室時代に一緒に仕事をしていた寺沢雅子ちゃんです
リーダーの実家に嫁入りしてはや・・・何年でしょうか?12年くらいになるでしょうかね~~
長野のダンススクールアオキで最近ダンス復活して先生しています。
久々の再会にも変わらぬテンションで2人でど!あ~~~~っぷ
いかがでしょうか
これをみて、”あ!ま~ちゃんだ~~”って思ってくれる人がいることを希望して載せましたのだ~

会場にはおめでとうの垂れ幕が用意されていて、本当に優勝した翌日にもかかわらず本当に本当に気持ちよくダンスできました。

今回は、体中が筋肉痛でした。
でも、決勝で転んだ時のあざが、両膝に出来ていたけど、
うれしくって老婆のように歩いてもうれしくって、、、



しばらくは、この気持ちで心を癒して、
休みます。。。けど!
仕事しなきゃ~~~

9月からほとんど教室で仕事してないんだも~~~~ん

がんばります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾杯

2006-11-04 08:57:39 | Weblog
コンペのあと、なかなか入れるお店がなくって、品川駅前の居酒屋さんでこのメンバーと祝杯をあげました

みんな応援ありがとう~~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予選ドレス

2006-11-04 01:48:43 | Weblog
これは、予選できたドレスです。
なんか、この日に着る予定のドレスの中で一番弱いかな?と思って最初に着たのですが結果は、とても好評で決勝以外最後まで着てしまいました

決勝の白のドレスは、なんか踊りにくくって。。。裾も踏んで転んじゃうし
もう一着持っていってたのは黒で、決勝にはどうかな?って
でっでもその白いドレスでは
ヒールが裾にはまってしまったり
アクシデント続きで、オナーダンスはまたこのドレスにしてしまいました

しかし、印象は白のドレスがいいんでしょうね~~~

何はともあれ、久々のお酒は、味を楽しむより
飲んで喜びを感じるための

こりゃ~~おいしいっしょ!!

応援ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂☆鳳庵

2006-11-02 21:55:08 | Weblog
今日はなんかこんなに書き込めるのはなぜでしょう(^。^;)
というのも♪
いつもはリビングの&を二人でみているから テレビを見ていないときは彼がをやっていて(+_+)
夜は私の方が先に寝てしまうことが多いのでブログを書き込む時間が限られてしまいます

ということで、コンペ前日は結構2人それぞれで、いい感じですよ

本題です
この写真は赤坂・鳳庵のバターどら焼きですこれはショートケーキ
ここ最近、2人ではまっています

先日は、サカネダンスにもって行きました

レッスンの前に、早速坂根先生がパクリと食べてくれて

2人で喜んじゃいました

明日、応援に来てくれる方に、少し差し入れしちゃおうかな??
”逆じゃないの!”っていわれそうですが、

幸せ分かち合いの精神

なんちゃって~~~

とにかく、がんばります

久しく飲んでない
明日は喜びいっぱいで、、乾杯したいわ~~~

今日は、バターどら焼きとコーヒーで結構満足

ではでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はネイルサロンへ(^_-)

2006-11-02 21:17:10 | Weblog
今日は広尾にあるネイルサロンへ行きました.

朝彼が車で送ってくれましたが 自宅からはあっと言う間の10分くらいでした(^^;)

いつもは電車で行くので、赤坂からだったり恵比寿からだったりで 土地勘がなくって、近い印象はなかったので得した気分です

この夏からは、スカルプを止めて自爪で勝負しています

生徒さんに紹介されていったサロンは、人口爪を極力やめて、自分の爪を生かしましょうというのがモットーのところで、最初は指をつめてしまったような・・・悲しい爪でしたが、一生懸命に育てて、今年の統一までには間に合いました

明日は、書き込みをしてくれているicco*やら、生徒さん
これまた去年よりもすばらしい応援グッズを作ってくれて本当に嬉し涙がチョチョ切れます

応援に答えるように、大阪での優勝よりももっと、すべてにストロングなダンスを
踊れるようにがんばります

会場に来れないけれども、応援してくれている方にもとどくような(どうやってや!)会場に来てくれている人には、ダイ興奮してしまうようなそれくらいのダンスが出来るように、意気込みで!!がんばりますよ~~~

応援よろしくね

えみぃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンの事件

2006-11-01 21:26:05 | Weblog
ロンドン情報をお届けしようと思ったのですが、なかなかブログを書く時間がなくってすみません

ここ最近思うこと、自分の考えと人の考えとで違いはあるのですが、
”それは違うんじゃない???”って

今日はその1つを、みんなにも聞いてもらおうと思います。

ロンドンでは私たちは朝練習をします。
鍵をもらって、ある程度みんなが来る時間よりも早くに始めます。

これは、おそらく得点だと思っています。

以前は、天野先生が朝5時6時にいらっしゃるので、その時間は
やはり遠慮して、先生方の時間を邪魔しないようにと後輩の当然の理解すべきところと思っていました。

さて、今回は自分がそういう立場にいさせてもらい、
教室では2人だけで十分練習できるようにと、
朝1番の選手として 使用しています。

でも、時々変わった選手がいて、
入ってくるなり、マイペースはいいです。
でも、一応私たちが練習をしているのに、男性が口笛を吹きます。

これは、なんなんだ~~~

音楽と重なって耳障りな音がしてきて、
何度か、”何の音”って感じで、
”口笛吹いてるの?”って聞いたら

”僕口笛吹くの好きなんです”って

イタリア人じゃないんだから・・・何なんだ~~~って感じでした

そのほかにも、本当に理解しがたいことがあって
あまりの態度に、がっくりします。

理解しがたいというのは、
質問をしてきて、やらないほうがいいんですかね~~~みたいな内容のことですが
”それはルールだからやらないほうがいいわよね~~~”って話して
翌日・・・やっているんです

じゃ~~聞かないでよ~~~~って思うのは、みんなそうだと思うのですが、理解に苦しみます。


いろんな人がいて、当然ですが、自分たちが先輩方に教わったダンス以外の
こともマナーとして 伝えなければと思いました

先日、試験で”マナー”について勉強したときに、これはただの愚痴ではなく
みんなに伝えて自分も含めて、人事ではないということを伝えたかったので
書こうか考えたのですが、書かせてもらいました


皆さんはどう思います???


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする