日本は民主主義の国だろうか?

日ごろ感じる不条理を書き綴ります。

岸田首相のいう「放出の処理水は科学的に安全」って本当?

2023-09-08 20:23:27 | 政治
岸田文雄首相は、インドネシアで東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席し、東京電力福島第1原子力発電所の処理水放出は科学的に安全だと説明した。また、G20サミット出席を前にして、核汚染処理水に対する中国の日本産水産物の輸入停止措置について「科学的原則に基づくものとはみなせない」と発言しました。
 
私が気になって幾つか調べてみて、疑問に思うことがあります。
1,本当に科学的に安全? ;どうやら7月に提出されたIAEAの各処理水放出計画についての調査報告を指しているようですが、その報告書には放出計画について「推奨するものでも、支持するものでもない」と記されています。
また、IAEAの中立性について疑問を持つ国も少なくありません。日本がこの機関の運営費の10%余りを負担している(加盟国中第2位)といいます。
さらに「科学的」と言い、処理水に含まれる年間のトリチウム量は、中国の秦山原発の約10分の1と例示、他国の原発も多量のトリチウムを排出していると主張しています。
しかし大事なことに触れていません。日本の放出水は、原発事故で出来たデブリに直接触れたものです。他国の処理水は原子炉を冷却した循環水の保護管を外側から冷却するために使用した水で、デブリの様な核物質に直接触れたものではありません。つまり、デブリに触れた汚染水を海洋に放出するのは世界で初めてのことなのです。そして、このデブリについてもどのように危険なものか未だ分かっていません。いったい何を指して「科学的」と言うのでしょう。
政府や東電は、トリチウムを含むという共通点を取り出し、あたかも同じ汚染水と断じているように思います。
 
2,放出される海洋は公海で日本の海ではありません。もし汚染処理水を海洋に放出するのなら少なくとも海域の諸国の了承を取るのが国際ルールではありませんか?;事前了承もなく勝手に放出しておいて、「科学的に問題ない処理水だから了承してくれ」と日本の一方的な言い分を主張しても、通用する訳がありません。中国の様な国もあるのです。結果的に中国に日本を非難する絶好の機会を与えてしまいました。日本のマスメディアはそんな中国を非難していますが、本末転倒しているのではありませんか?
 
3,汚染水はALPS処理をしたから安全、本当だろうか?;汚染処理水の検査結果は東電によるものです。専門家からは「検査」は公平性を確保するため第三者機関で行うべきではないかと何度も指摘されたそうですが、東電は受け入れていません。自社の責任を問われるような問題には曖昧な対応をしてきた東電。彼らの発表する検査結果に疑義を抱くのは当然です。放水後、周辺の魚を検査したが問題なかった政府機関が発表していましたが、自分たちがやっている事に水を差すような結果を言うはずがありません。
 
4,汚染水タンク蓄積されて、もう設置場所がない?;福島原発事故によって周辺の地域住民が強制的に避難させられ、原発の周りに広大な土地が開いているではありませんか。その気があれば新たな貯蓄場所を確保するのは容易に思えるのですが。
 
5,何故地元の合意なき「海洋放出」が強行されたのか?;東電は事故直後から処理水の海洋放出を主張していたと言います。政府と東電は2015年、県漁連に「関係者の理解なしにいかなる処分もしない」と文書で約束している。しかし今回の海洋放出は県漁連の了承なしに強行されました。東電は「今回の放出は政府の指導で行った」と言っているそうです。
つまり、政府は他の様々な案件と同じく住民の声ではなく企業の要望に沿ってことを進めた言うことです。


コメントを投稿