おかげ様で、我が家のカスタード号も無事退院致しました。
私の前回のブログの書き方が少々悪かったのか、数名の方からお見舞いのお便りが届きました
これから入院です。の部分が少々紛らわしかったようで、ご心配頂いてしまい申し訳ありませんでした
もちろん入院はクルマの事であの後2~3日で復活というか以前より程度の良い感じに仕上がっていました。
で、今思い出したのですが・・・・・
最近のクルマの保険会社の対応は競うように良くなっているようですが、
これも私が愛車の「カスター号」にのって、フラメンコレッスンへ出かけた日の事でした。
通常の通りレッスンを済ませ、クルマに乗り込みエンジンを掛けると「ウンともスンとも・・・」
なんで?なんで?なんで?
「スモ~ルライトついてるのぉ~]
で、家に電話してもここから40分掛かるし、ブースターないし・・・。
で、保険屋さんに申し訳ないのですが、電話してみました・・・。
「こんなことで{バッテリーあがり・・・} 電話してくる人っているのかな~・・・?
とか、パンクの方がまだいいかなぁ~・・・?
いやいや、エンストよりはいいでしょぉ~?
どっちでもいいかぁ~・・・。
さまざまな懺悔の念を込めても先方には伝わらないであろうことは承知の助・・・
あのぉ~・・・・バッテリーがぁ~・・・
「はい承知いたしました!!」保険証書の番号と、今いらっしゃる県は何県ですか?
好感触すぎるぅ~・・・。しかもひとりぼっちの感じが、
「何県ですか?簡単な住所はおわかりですか?近くに目立つ建物はありますか?の質問に、
上空から暖かく見守られ、今まさに救いの手がさしのべられんとしている感じが、
最近味わったことない心地よい安らぎ感に包まれた瞬間でした。
おおげさか・・・?
あっという間に近くの提携工場の方が来てくれ、何事も無かったかのように去って行きました。
「山中湖でお店やってるのでぜひ招待させてください!!」
と言いたいくらいの思いでしたが、いささか道理が違うかと、ぐっとこらえて帰路に・・・。
そんなこんなで最近クルマ運が少々下降気味でしたが、なんとかここらでくいとどまってもらいたいものです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます