ボーダーコリー 「ボルド」と「マロン」と猫の「にゃきち」And「バディ」

ボルドは虹の橋を渡り、寂しそうなマロン。そこへヤンチャ怪獣バデイを迎え、ドタバタな日々が始まりました。

そんなのバレるに決まっているジャーン 猫娘とボルド

2009年06月10日 | ボルドとマロン


猫娘は小さい頃から、
私方のジジ・ババさんに甘やかされて
育ててきてしまったので、
ウソはつく、
言う事は聞かない。
男の子でも泣かせてくる・・・etc。
そんな頃・・
小学1年生の時、パパ猫と再婚。

何か変わると思っていましたが・・、
何も変わりません・・・、
ボルドが来るまで、
けっこう悩み続けた私なんです。

転機が訪れたのは、
猫娘が中学3年になった頃、
これから受験の真っ只中へ・・
なのに・・、
毎日のように塾をさぼって遊びほうけて。
パパ猫にすんごく怒られたのに、
すぐにまた、
学校へ行くのがカッタルイと
私の声真似して、
「猫娘の母ですが、今日体調が悪いので休ませます」だって!

そんなのバレるに決まっているジャーン!
でしょー!
本人も「バレたッ」と思って、けっきょく学校へ・・。
呆れるほどの・・・でしょ。
こんな時、
みなさんのお家ではどうしますか?

パパ猫は、
真似なんてしないで、
自分でちゃんと「調子が悪いから休みたい」と担任に言って、
ママ猫に連絡すればよかったのだといってました。
もちろん、
パパ猫は嘘つきは許しませんので、
制裁ー!

でもパパ猫は猫娘に優しいんですよ、
時には平手も飛びますけれど・・ね。
外でも平気で、
「お前とは血のつながりが無い親子だから・・」と言いつつ、
ウソをつけば、どこでもビンタがとびます・・、
もちろん愛の・・・ですけれどね。
この時は、
パパ猫も呆れたんでしょうね・・、
「犬でも飼うか?、俺犬を飼ってみたかったんだ」
こんな時に、そんな事を言うので、
今度は私が呆れちゃいましたが
ちょうどいいので、
塾を辞めてもらって!
その費用でボルドを迎えたんです。

そうなんです、
まさに「猫娘の教育係」として我が家に来た
それがボルドなんです。

夏休みの終わり
パパ猫がネットで調べたペットショップへ。
始めは、私とパパ猫で見に行き、
午後から猫娘を連れて
もう一度行きました。
初めてボルドを腕の中に抱いて
怖がっていた私も猫娘も
「かわいい」と小声で連発。
ボルドを家族に迎えることが決定!!

ボルドが我が家に来た日は
猫娘は学校でした。
ドキドキで帰ってきて
しばらくゲージの中のボルドを見ていました。
 

最初は、
にゃきちを育てた経験を生かし?
パパ猫にいろいろ教えてもらいながら
私が食事やトイレの世話を徐々にはじめて、
しつけはパパ猫におまかせ。
なにしろ、
WANに馴れる事から始めなければならない
私と猫娘。

私は、猫娘を育てた経験を生かし?
度胸も座り、
なんとかボルドに接して頑張りはじめました。

しかし、
猫娘は臆病なので少しずつ・・少しずつでした。

ボルドが
散歩に出られるようになって、
パパ猫と私で行っていたのですが、
私が風邪をこじらせ3週間位咳が止まらず
喋ることもままならない状態でしたので
やむなく猫娘が登場。
以後ずっと
ボルドの散歩は猫娘が行くようになり、
完全に「お散歩担当」となりました。
このあたりから、
ボルドの中では下だった猫娘が立場逆転したのでは?
そして、
猫娘がやっと生き物を通して
自分の事が少しだけわかってきたのかも知れませんね
さらに、
パパ猫に叱られ泣いている猫娘の前に
かばうようにボルドが立ち、
涙を舐めていたことも・・・
そんなボルドの優しさを感じて猫娘が徐々に
変わっていった気がします。

そして・・、
あの日・・。
学校から帰ってきた猫娘は、
ボルドをゲージ(ケージ)に入れたままにして、
テレビを観たりして、のんびりしていました。

そろそろ私達が帰宅する夕方、
ボルドが苦しそうに、叫ぶように声を上げ、
体をピーンと硬直させ、そして・・、
まるで走っているように、手足をバタつかせて・・。

ゲージをあけて遊んであげていたら・・・。
いまでも猫娘は自分の責任だと感じているようです。
そして、
あの日から、
ボルドを自分の兄弟のように「いたわる心」が芽生え、
彼女は大きく変化したんです。

猫娘だけではありません、
私達家族みんなが
「自分の何かが、いけなかったのではないか?」と
そう思ってしまい、非常に悩んだ時期でもあります。

いま、
みなさんからの暖かいコメントに
どれほど励まされているか・・。
本当にありがとうございます。

そして、
これからも、
ボルドと猫娘を応援してください。


「応援するよ」という方クリックを。
                       
「あたりまえじゃん」という方、こちらを。
          


ポチッとしていただくと
ランキングポイントが加算されるんです。
ぜひ応援お願いいたします

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする