※言葉足らずがあったので修正しました
昨日4月30日(月)はオペ後4回目の診察でした
脾臓摘出手術から1ヶ月経過しました
血液検査と壊している耳を診て頂きました
血液検査の結果は良好で白血球が少々足らなかったけど増加傾向
他すべての数値が正常値に戻っていました
耳はやはり私では汚れを取りきる事が出来ていなく
奥にまだ汚れがあったので病院で耳洗浄をして頂きました
これからは、自宅で1週間に1度程度
以前頂いたヒビテンで耳洗浄して経過をみます
シャンプーは1週間~10日に1度
お散歩は普段通りに様子を見て戻してよいそうです
そしてお薬はお耳はなし
癌の再発予防のためアウレオfor petとサラゾピリン500㎎を処方して頂きました
アウレオは免疫力を上げるサプリメントで液状1日1回
サラゾピリンは腸内の炎症を抑えるお薬らしいのですが
悪性リンパ腫の癌を抑える効果が期待できるとの事で1日3回2個づつを与えていきます
(すべての癌に効果が期待できる訳ではありません)
1粒が結構大きくて投薬失敗すると犬の口元飼い主の手
真っ黄色になります
パンチは食事大好きで大雑把な性格なのでフードと一緒に
食べてくれるのでありがたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/fd7da91ef83e7a9622a362c8660ca0c4.jpg)
血液検査の結果が出るまでお外で待機中
まあ帰りたい・・・らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/54/d892bf2288a1d1fb4f6cdd2f86f035ba.jpg)
悲しい顔を度々見せてくる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/e63cfae606f3c9e9e03df745ed464223.jpg)
そして人の足の上に座るデリカシーの無さよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/3ab9c9f15b959ddb12a58a9d47ed4a64.jpg)
次回は3週間後の診察となりました
その際
ぼすこは去年の2月からエコーを診ていないので
万が一の事も考え血液検査・エコーを診てみましょうとなりました
怖いなあ
元気にしてても犬って我慢するからね
態度や生活面であれ?っと思った時には相当な時期にきてる事多いからね
ぼすこには頑張ってもらおう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e8/62176383ab1ea8dc3d5e2c1c5a838cfa.jpg)
昨日の診察で幕張からいらしていたフレブル飼いの方とお話しました
ここ見てないと思うけど
病院14年とか言いましたが開院して12年でした
話盛りました・・・すみませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
先生に診て頂くようになって14年です
本当に素晴らしい先生です
昨日4月30日(月)はオペ後4回目の診察でした
脾臓摘出手術から1ヶ月経過しました
血液検査と壊している耳を診て頂きました
血液検査の結果は良好で白血球が少々足らなかったけど増加傾向
他すべての数値が正常値に戻っていました
耳はやはり私では汚れを取りきる事が出来ていなく
奥にまだ汚れがあったので病院で耳洗浄をして頂きました
これからは、自宅で1週間に1度程度
以前頂いたヒビテンで耳洗浄して経過をみます
シャンプーは1週間~10日に1度
お散歩は普段通りに様子を見て戻してよいそうです
そしてお薬はお耳はなし
癌の再発予防のためアウレオfor petとサラゾピリン500㎎を処方して頂きました
アウレオは免疫力を上げるサプリメントで液状1日1回
サラゾピリンは腸内の炎症を抑えるお薬らしいのですが
悪性リンパ腫の癌を抑える効果が期待できるとの事で1日3回2個づつを与えていきます
(すべての癌に効果が期待できる訳ではありません)
1粒が結構大きくて投薬失敗すると犬の口元飼い主の手
真っ黄色になります
パンチは食事大好きで大雑把な性格なのでフードと一緒に
食べてくれるのでありがたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/fd7da91ef83e7a9622a362c8660ca0c4.jpg)
血液検査の結果が出るまでお外で待機中
まあ帰りたい・・・らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/54/d892bf2288a1d1fb4f6cdd2f86f035ba.jpg)
悲しい顔を度々見せてくる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/e63cfae606f3c9e9e03df745ed464223.jpg)
そして人の足の上に座るデリカシーの無さよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/3ab9c9f15b959ddb12a58a9d47ed4a64.jpg)
次回は3週間後の診察となりました
その際
ぼすこは去年の2月からエコーを診ていないので
万が一の事も考え血液検査・エコーを診てみましょうとなりました
怖いなあ
元気にしてても犬って我慢するからね
態度や生活面であれ?っと思った時には相当な時期にきてる事多いからね
ぼすこには頑張ってもらおう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e8/62176383ab1ea8dc3d5e2c1c5a838cfa.jpg)
昨日の診察で幕張からいらしていたフレブル飼いの方とお話しました
ここ見てないと思うけど
病院14年とか言いましたが開院して12年でした
話盛りました・・・すみませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
先生に診て頂くようになって14年です
本当に素晴らしい先生です