ご興味ない方はスルーしてね。。
先日のホルン大先輩とのアンサンブルはいい刺激にもなりました。
とにかく、音出しの反応が、速いのです。。
かくゆう私も速いほうですけど、、
通常は周囲の音楽仲間との呼吸に合わせでは(ほとんど無意識ですが、)若干遅めのと言うか…まぁセーブしてタイミングをとっています。
要は、耳で合わせるのと同時に、身体は初動動作を予測して準備を進めていますから、、、
つまりはそれでタイミングを合わせているわけです。
ですから、先日のホルンアンサンブルでは、大先輩のクイックレスポンスに合わせるまで、多少時間が必要でした。
しかしまぁ、本来の自分がしっくりくるタイミングで吹けばいいわけなので…
こちらに慣れてしまえば、むしろ心地よかったのでした。。
そうだよね。これだよこれ。(心の中で叫んでいました)
ちょっと鈍っていた音の出だし時のブレス感覚が戻ってきました。
やっぱり、このレベルの方々と、たまには合わせないとダメですね。。
あと、もう一つありました。いやこちらの方が大収穫です!
息のスピードがより速い。。。これは私も見習いたい。
どうしても、疲れ気味になると省エネ奏法してしまう傾向があるのですが、安定感の遠鳴りの音を作るにはスピードを高めにすることです。
理屈ではわかっていましたが、実際の大先輩のスピードを感じると、自分はまだまだ遅い!
これは非常にためになりました。側で実演してくれてますからね。
ここまでブレススピードを高めているから、大先輩の音は、よく遠鳴りしていたわけです。
おそらくですが、アンサンブルの録音からも確信しています。
実は、、、これは高校時代からの謎だったのです。
「(私と同じ)小柄で、ホール全体を包み込むような音が出せるのか」が、不思議だったのですが、ようやく答えが見えてきましたね。
まとめ
ホルン大先輩から学んだこと
「ブレスの極意は、クイックレスポンス&スピードアップ」
なお、ここで言うブレスとは、息継ぎではなく、いわゆる呼吸、息のことです。
さて、
近く、オケの新年初合わせで、今年もリヒャルトシュトラウスのホルン協奏曲1番を吹かせてもらうのですが、
特にスピードアップを心がけで練習したいと思います。
早速練習ですね。。( ´ ▽ ` )
最新の画像もっと見る
最近の「Horn technic」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2012年
人気記事