
![]() | J-Force Bluetooth FMトランスミッター ブラック JF-BTFM2K |
クリエーター情報なし | |
J-Force |


最近まで、ファミリーマートで売ってるFMトランスミッターを使ってたんですよ。
でも失くしてしまって、せっかくなのであらためてもっとよさそうなのを探すことにしたんです。
最初はオーディオテクニカで考えてたんですけど、ステレオミニプラグが本体に造りつけになってる構造のものが多くてあきらめました。
オーディオケーブルが分離出来ない構造のものはケーブルが断線を起こしたときに本体ごと廃棄するしかないし、オーディオケーブルの長さを好きに選べないのが気に入りません。というか20cmって短すぎね?
というわけでおそらく音質的にはもっとも優れているであろうオーディオテクニカはあきらめて、J-Forceに手を出してみました。
所謂ブルートゥース対応のトランスミッターで、ステレオミニプラグの端子が省略されているためにスマホがブルートゥースに対応していることが必須になります。
ペアリングが終わってしまえば自動的に接続されるので、スマホと接続された時点で音楽再生アプリを自動起動する様に設定しておくと、始動と同時に音声再生が始まります。
仕事がらいろんな車でトランスミッターを使うんですが、ステレオケーブル使用のモデルほどではないにせよ、やはりアンテナとの距離やスマホの位置関係による車両との相性というのはある様です。
たとえばワゴンR等スズキの軽自動車の場合、ダッシュボードの上にスマホを置くとどういうわけだか音が大きくなり音声もクリアになります。
これはファミマのでもこの製品でも同じだったので、価格.comとかで期待はずれだったーとかレビューしてる人たちは車両そのものがトランスミッターと相性が悪いんでしょう。やはりAUX端子が最強だと言えます。
ブルートゥースによる無線接続対応ということで、音声入力ケーブルと充電ケーブルが近接することによるノイズの問題からは解放されます。
しかし前述の相性問題はケーブルの電磁場によるノイズとは関係なさそうです。
充電用にUSB端子を備えており、1A程度の電流量ながらも充電が可能です。Xperiaの急速充電には対応していません。またデータの送受信は不可能ですので、ここにMP3ファイルを入れたUSBフラッシュメモリをつないでも音声再生は出来ません。
おそらくほかのトランスミッターで巧く再生出来ない場合、車両との相性問題でこれでも不可能だと思いますので、トランスミッターよりもモジュレーターを試されるのがいいかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます