シロクマックスのアラフォー、ぼちぼちアメリカ生活

アメリカ生活のあれこれをつれずれに書いてます。
移住して8年、ぼちぼちやってます。

しょぼかっこいい航空会社 TIGER AIRWAYS

2011-12-12 | アメリカ生活のあれこれ

メルボルン旅行のスピンオフ記事、タイガーエアウェイズに関してです。

タイガーエアウェイズは豪国で国内線のみを運行させている激安航空会社です。

たしかオーナーだか社長だかがタイ人なんですよ。簡単に言えばタイ系の航空会社。

だからタイガー。タイガーバームでおなじみの。タイといえばタイガーね。

で、機体はこんな感じです。


イエス!タイガー!!!

タイガーエアウェイズは日本でもおなじみのジェットスターや、もう一つの格安航空会社

ヴァージンブルーをはるかに上回る天文学的な価格でチケットを販売している

会社なんです。例えば豪国を代表する航空会社のカンタスがシドニー→メルボルンを

250ドルで販売しているとして、同じ日付で同じ時刻で確実に半額以下です。

ただし僕は100ドルオーバーのチケットなど求めていはいません。

僕が買うのは朝一発のシドニー→メルボルン片道38ドルのスーパー格安チケットです。

これは安い。そのかわり機内にはテレビモニターひとつなく、飲食は基本有料です。

でも国内線ですし、一番遠いパースまで飛んだってせいぜい5時間。持ち込みOKです

から、あらかじめ空港内でハンバーガーやサンドイッチを買っておいて、機内に持ち込め

オールオッケー。わざわざ高い金だして機内食を食べるよりこっちがいい。

結局今回僕がシドニー→メルボルンの往復に支払った代金は税金込で158ドルです。

これは羽田→伊丹を、今は円高だから、往復で約12000円でまかなったと

思っていただければ感覚的には近いかと。日本でもスカイマークが羽田→新千歳を

片道で10000円くらいで運行してますけど、タイガーエアウェイズは時間帯によっては

それを上回る料金設定。助かるぜタイガーヽ(*´∀`)ノ

僕はJALもANAも大っきらいです。アホくさい、料金設定が。スカイマークがんばれ。

豪国に行く際は大韓航空かマレーシア航空に限る。サービスも悪くないし、

ちょっとインチョンにたちよるか、クアラルンプールに立ち寄るかの違いで5万円は

違う。結局飛行機なんて移動できりゃそれでいいと思ってるので。

でも悲しいかな、新規参入の航空会社はターミナルの割り当てが如実にしょぼいのね。



このタイガーエアウェイズのバッゲージクレーンを見よ。ただのプレハブですよ、こんな

の。ターミナル3という名のプレハブです。こんなん、吹けば飛びます、はっきり言って。

カンタスやジェットスターが入ってるターミナル2からは歩いて10分くらいかかる

プレハブ小屋にカウンターがあるんです、メルボルンは。

滑走路の割り当てもいっちばん端っこだから、動き出してから飛行するまでに

20分くらいかかったり。それでもこんだけ安く運行してくれるのは大変に助かる。

タイガータイガーありがタイガー・・・・・・・っつーことで、おあとがよろしいでしょうかね?

 

 

 

じゃlskfじゃ¥



最新の画像もっと見る