なんか知らんけど、僕の所でもBon Fireをやりました。
俺、正直ボン・ファイヤーって、いったいなんのことか、
いまだによくわかりません。たぶん収穫の後に畑で焚き火をする
習慣のことだと思うんだけど・・・
ヨーロッパ人っていろいろな習慣をもってて面白いね。
カメラの感度がよすぎて煙い・・・・
ほんとは盛大にキャンプ・ファイヤーを燃やして祝うらしいですけど、
僕らは写真みたいなしょぼい焚き火が精一杯で・・・・
なにしろ、火を燃やしてるのが馬の放牧地ですから・・・・・
ボスに知れたらかなり怒られるはず・・・・・・
左からオーラ、グローニャ、それからブーちゃん改めブリトニーです。
オーラとグローニャはアイルランド人です。グローニャってのは英語でいうところの
グロリアで、アイリッシュはケルト語がベースらしいので、アイルランド
独特の発音になるわけです。ブーちゃんはオーストラリア人ですけど、
本名のブリトニーってのが俺にはしっくりこない。ブリトニーっつったら
ブリトニー・スピアーズを連想するわけで・・・・俺はこのブリトニーは
自分の中で「ブーちゃん、あるいはぶっさん」と呼んでいます。
グローニャは「ぐっさん」です。グローニャはかわいい子ですよ。
オーラは完全にアル中です。こんなひでー女はなかなかお目にかかれないくらい
ひでーアル中女です。いい子だけどね・・・・・
ぶっさんとビリーと。こうして見ると、ビリーって顔でかいね・・・・・
アンタッチャブルのザキヤマといい勝負だな、きっと。
オーラと。オーラはもう少し年齢を重ねればイイ女になるかも・・・
でもそのためには・・・・とにかく酒やめろ。タバコもやめろ。
二日に一回は風呂に入れ。アイリッシュって風呂に入らないんだよね~。
ビリー君と。やっぱ顔でかいな、ビリー君。俺は、酔っ払っててよく覚えてないけど、
たぶんがんばってイノキのマネしてんだな、これは。アゴしゃくってるのは
そのせいかと・・・・・
ボン・ファイヤーの前で皆と。ま、いろいろあったけど、楽しかったぜ
アーリンベイル。
グローニャは先週親戚の住むパースへと旅だって行きました。
ビリー君はシドニーから車で3時間のところにあるオーストラリア最大の
馬産地スコーンの、Patinac Farmへ移りました。オーラも明後日スコーンの
アイルランド系の牧場Coolmore Australiaへと帰っていきます。
俺は今親友のサッチーにお願いして、シドニーの厩舎で仕事を探しています。
ぶっさんは・・・・・残念ですが、1ヶ月いないに首になって、実家に帰るでしょう。
ダメダメなオージーがいるおかげで、ぼくのような外国人労働者に雇用機会があるのです。
ありがとうぶっさん!!!少し痩せろよ!!!!