マーレのアーティフィシャルビーチの広場に最近、MEXICO CHICOという名前のファーストフード店が出来ました。マーレでは珍しい、カウンターでオーダーして先にお金を払って、というスタイル。日本では普通だけど。
店の前にはマスコットのチキンが立っています。


味の方は。。
おいしいと思います! 日本人の好みにもあってます。クリスピータイプのチキンです。思ったより柔らかかったし。結構こっちは固いんです。肉という肉は!
ちょっとしょっぱかった気もしますが、まあそのくらいはコーラを飲んで吹き飛ばす
サラダのセットも紫キャベツが入っていたり、ドレッシングはサウザンアイランドでマーレにしてはいけてました。
日本では唐揚げと言えばもも肉ですね。胸肉を唐揚げには使うのはダイエットしている人かな?
ちなみに私は日本に帰った時に胸肉を買ったら弟に「胸肉なんか鶏肉じゃねえ」と言われ、友達の家に行った時にその話をしたら「胸肉の唐揚げなんか食べたくない」と言われました。
私だって日本に行った時くらいはモモ肉食べたいっす!
というのも、こちらではチキンブレスト、そう胸肉が普通です。固くっても胸肉が主流です。もちろん皮なしです。しかも冷凍で売ってますから固いんです。そんな料理にしても。。。
チキンの丸ごと(ホールチキン)もよく使われますが、絶対に皮は捨てる。もも肉部分は細かくしてカレーになっちゃう。。
やわらかく脂の乗ったもも肉なんて食べないのですねえ。。
私は唐揚げの皮がパリパリしたのが好きなんですけどね。なので、私がホールチキンをさばいて、皮まで料理しようもんなら、バングラディシュ人のシェフは「何でそんなゴミの部分を食べるんだ!」とか言われます。
しかし最近、嬉しいことに「もも肉」と日本語で書かれた皮つきのもも肉が買うことが出来るんです
2.5キロパックですけど。日本のように肉類は100グラム単位では売っていません。
調理法にも寄るのかもしれませんが、同じチキンでも好みの部位がこうも違うんですね。モルディブに来た時のメニュー選びの参考にしてみてください。
ちなみにマーレのリリースというレストランのシーフードバッフェにある、チキンのBBQは骨付きチキンなので柔らかく、味付けもやや和風なかんじです。

店の前にはマスコットのチキンが立っています。



味の方は。。

おいしいと思います! 日本人の好みにもあってます。クリスピータイプのチキンです。思ったより柔らかかったし。結構こっちは固いんです。肉という肉は!
ちょっとしょっぱかった気もしますが、まあそのくらいはコーラを飲んで吹き飛ばす

サラダのセットも紫キャベツが入っていたり、ドレッシングはサウザンアイランドでマーレにしてはいけてました。

日本では唐揚げと言えばもも肉ですね。胸肉を唐揚げには使うのはダイエットしている人かな?
ちなみに私は日本に帰った時に胸肉を買ったら弟に「胸肉なんか鶏肉じゃねえ」と言われ、友達の家に行った時にその話をしたら「胸肉の唐揚げなんか食べたくない」と言われました。
私だって日本に行った時くらいはモモ肉食べたいっす!
というのも、こちらではチキンブレスト、そう胸肉が普通です。固くっても胸肉が主流です。もちろん皮なしです。しかも冷凍で売ってますから固いんです。そんな料理にしても。。。

チキンの丸ごと(ホールチキン)もよく使われますが、絶対に皮は捨てる。もも肉部分は細かくしてカレーになっちゃう。。
やわらかく脂の乗ったもも肉なんて食べないのですねえ。。
私は唐揚げの皮がパリパリしたのが好きなんですけどね。なので、私がホールチキンをさばいて、皮まで料理しようもんなら、バングラディシュ人のシェフは「何でそんなゴミの部分を食べるんだ!」とか言われます。
しかし最近、嬉しいことに「もも肉」と日本語で書かれた皮つきのもも肉が買うことが出来るんです

2.5キロパックですけど。日本のように肉類は100グラム単位では売っていません。
調理法にも寄るのかもしれませんが、同じチキンでも好みの部位がこうも違うんですね。モルディブに来た時のメニュー選びの参考にしてみてください。
ちなみにマーレのリリースというレストランのシーフードバッフェにある、チキンのBBQは骨付きチキンなので柔らかく、味付けもやや和風なかんじです。