こんにちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日はパラぱらっと小雨が降ったのですが、今日は朝から青空です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
ここ最近、急激な天気の変化のせいではらはらしているせいか、今日の夢では水上飛行機で行くリゾートなのに、国内線のチェックインをされてしまい、そのリゾートは来週に行く予定で今日はシープレインですけど、何で来週のフライトが今チェックインできるんですか
という夢を見てしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
モルディブなんでしょうが、夢の中の空港はモルディブの空港ではありませんでした。(夢ですから
)
カウンターの女性は日本人でしたし。(夢ですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
)
ちなみにマーレ国際空港ではシープレイン(水上飛行機)のチェックインカウンターと国内線のチェックインカウンターは別のターミナルになりますので、こんなことはまずないですからご安心ください。
お客様がチェックインの際には旅行会社のスタッフや、各リゾートの空港スタッフがついていますから違う島への搭乗券を
手にすることもないはずです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
国内線といえば、荷物を預けるときに搭乗者も重さを量られます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
きっと飛行の際の高さに関係するからかなと思います。
そういえば荷物には重さの制限がありますが、搭乗者には制限がないんですよね。きっと。
ヨーロピアンとかは圧倒的に日本人より大きいんだから、ちょっとくらい荷物が重くてもいいんじゃないか?!と、国際線ではよく思うのですが。
毎回日本からモルディブへ戻るときは荷物の重さには気を使います・・EMSで送ってしまうほどです。
と、話はそれましたがモルディブ国内の移動手段はスピードボート、水上飛行機、国内線飛行機です。リゾートでダイビングなどをする場合はドーニと呼ばれる船に乗ります。
ドーニのほうがゆっくりなので、船酔いはスピードボートよりしないと思いますが、風があったりすると揺れますので乗り物に弱い
という方は酔い止めを忘れずにお持ちください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
ディベヒ語で『夢』は「フヴァフェン」と言います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日はパラぱらっと小雨が降ったのですが、今日は朝から青空です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
ここ最近、急激な天気の変化のせいではらはらしているせいか、今日の夢では水上飛行機で行くリゾートなのに、国内線のチェックインをされてしまい、そのリゾートは来週に行く予定で今日はシープレインですけど、何で来週のフライトが今チェックインできるんですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
モルディブなんでしょうが、夢の中の空港はモルディブの空港ではありませんでした。(夢ですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
カウンターの女性は日本人でしたし。(夢ですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ちなみにマーレ国際空港ではシープレイン(水上飛行機)のチェックインカウンターと国内線のチェックインカウンターは別のターミナルになりますので、こんなことはまずないですからご安心ください。
お客様がチェックインの際には旅行会社のスタッフや、各リゾートの空港スタッフがついていますから違う島への搭乗券を
手にすることもないはずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
国内線といえば、荷物を預けるときに搭乗者も重さを量られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
きっと飛行の際の高さに関係するからかなと思います。
そういえば荷物には重さの制限がありますが、搭乗者には制限がないんですよね。きっと。
ヨーロピアンとかは圧倒的に日本人より大きいんだから、ちょっとくらい荷物が重くてもいいんじゃないか?!と、国際線ではよく思うのですが。
毎回日本からモルディブへ戻るときは荷物の重さには気を使います・・EMSで送ってしまうほどです。
と、話はそれましたがモルディブ国内の移動手段はスピードボート、水上飛行機、国内線飛行機です。リゾートでダイビングなどをする場合はドーニと呼ばれる船に乗ります。
ドーニのほうがゆっくりなので、船酔いはスピードボートよりしないと思いますが、風があったりすると揺れますので乗り物に弱い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
ディベヒ語で『夢』は「フヴァフェン」と言います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)