白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!

白山市で子育てサポート。勝敗、順位はありません。生活の規律、創造力、知恵を学び、ヒーローが育ちます。自立成長のお手伝い。

ボーイスカウト入門!小学3~5年(カブ)春の合宿

2014年04月21日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
小学校3~5年生、カブの子どもたちの初活動です。4月19日(土)~20日(日)一泊二日合宿。

ボーイスカウト入門編の一年間の始まりです。

整列、敬礼、気をつけ、休め、などの動作の基本からです。

何のためでしょう?

人の話をよく耳を傾けて「聴く」姿勢を養うためです。

通常の活動の4回分の内容で合宿。

左の画像は、合宿1日目活動開始のビフォアー。右は合宿2日目終了解散時のアフターです。ここからです。合宿の終了時には敬礼、姿勢が少し様になっています。
 

活動体験をしていく上で、3年から5年生のグループ(組)の仲間意識と仲間の協力を養うために、
いろいろな体験をこの合宿で体験します。

【プログラム1】 グループの表徴する旗を作る。
動物をグループの象徴とする。グループのみんなで相談して、決めて作成。
ここで、協力し合うのが、かいま見られます。お任せの子、率先してする子、いろいろその子どもたちの性格、行動が見られます。
 

お昼は小学3~5年カブの定番お弁当「おにぎり」です。「カブ弁」と言います。
 
3年から5年生のグループ(組)ごとで、食べることでも、グループの仲間意識を養います。

【プログラム2】動作の基本 気をつけ、休め、回れ右、右向け右、左向け左。
指示と動作がきびきびするように練習です。毎回の活動の基本です。また、繰り返し体験していくことです。
話をよく聴く姿勢を養う体験です。
 

5年生は、新入隊員に教えてグループの仲間の意識を高めます。ゲーム感覚で、動作を身に付ける。
完璧とはいきませんが、手伝ってくれている中学2年生(デンコーチといいます)のアドバイスもあって、少し姿勢がよくなってきました。


【プログラム3】工作:郷土石川の水引細工で、この合宿の参加章を作ります。講師は、小学校1~2年グループ(ビーバー)の指導者副長さんです。
ここでも、子どもたちのいろいろな面が見られます。説明を聴いて、理解する。聴いている聞いていないの差がでます。
また、集中が必要ですら、根気があるかないか、また、聞いていない子は投げ出す。できるまで自分自身でする達成感を味わうか、味あわないか、甘えったれで、すぐ人に頼るか、頼らないかです。(指導者は、指導していく上で体験活動の子どもたちの様子を観察しています。どう指導していくかの材料です。)
 

どうでしょう?出来上がった水引とんぼです。(画像下の2つは指導者の見本です。)


ちょっと休憩。緊張ばかりでは疲れますので、おやつタイム。手作りのお団子、黄な粉、みたらし、あんこのトッピング。差し入れのドーナツ。
 

【プログラム4】儀礼。合宿ですから、夕べのつどいです。国旗、市旗の降納。旗のたたみ方です。
 
 

午前中のプログラム1で作成したグループの旗(組旗)を組長が持って、担任の指導者(デンリーダー)と一緒に記念写真。
  

【プログラム5】夕飯。食事もボーイスカウト活動のひとつです。手お笑って、食事の準備。「いただきます」をする前に、感謝する気持ちを養う体験、合掌しながら、黙祷と大きな声で「いただきます」。そして「もったいない」気持ちを養う体験です。残さない、好き嫌いをしない。
 

【プログラム6】夜の研修。天候のいい季節であれば、キャンプファイヤーですが、体育館で行います。
グループ(組)の仲間の結束を発表です。組の旗の内容で、歌を、アクションを加えて発表です。
 

そして、一日の反省。
反省は、自分自身にです。「すじたおす」で象徴されています。カブ隊には「さだめ」といいます。行動指針です。
カブ隊には「さだめ」
・カブスカウトは すなおであります。
・カブスカウトは 自分(じぶん)のことを自分でします。
・カブスカウトは たがいに助け合います。
・カブスカウトは おさないものをいたわります(「板割ります」とは違います)。
・カブスカウトは すすんでよいことをします。
の5つで、始まりの文字だけを並べて「すじたおす」です。
 
ようやく合宿1日目のプログラムが終わります。1日目の反省を生かして、活動2日目に頑張ってほしいです。


合宿2日目
【プログラム7】朝の儀礼。国旗掲揚、国歌斉唱、連盟歌斉唱。敬礼、気をつけ、休め、歌の要素が含まれています。
小学3~5年のグループ:カブスカウトの「やくそく」を意識するものです。
「やくそく」ぼくは まじめにやります。カブ隊のさだめを守ります。
 

儀礼の後、活動始めるためにラジオ体操。
 

【プログラム5】朝食。活動のエネルギー。感謝していただきます。
 

朝食後
【プログラム8】清掃。来たときよりも、美しく!
 

【プログラム9】追跡ハイキング。簡単な地図。途中のポイントで、指示に答える。
小学3~5年のグループ(組)の仲間の協力の試練。説明をよく聴いているか?仲間で相談して?できるかな?
  



最初は、記憶ゲーム。(キムスゲーム)
 

覚えたものを次のポイントで、答える。協力して覚えたか?



さあ、地図のとおりに歩いて、次のポイントへ。組の旗も持って。
   



目隠しして、ロープをつたって歩く。信頼を養う体験です。「暗夜行路」
  

最後のポイント。一番乗りは1組。このポイントで連盟歌の練習。


さあ、地図のとおりに歩いて、ゴールだ!プログラムをこなせたようです。
 

【プログラム5】昼食:ゴールした順番で「いただきます」
 

【プログラム10】ふりかえり:二日間の合宿での「組の協力、仲間へのおもいやり」などの総評と反省です。


緊張した二日間。子どもたちのいろいろな面がでました。良いところ、悪いところ。
今後の指導していく上で、参考になり「より良い世界の創造」(よき社会人としてのマナー)へ導きたいと思います。

★画像、アルバムに撮っていませんが、閉所式までの間、少し時間があってゲームをし、
子どもたちは、打ち解けたようにはしゃいでいました。

ゲームは、ルールを守ってこそ、楽しいものです。
活動そのものが、ルールを守るゲームです。ルールを守って楽しむことです。


【プログラム11】お礼、感謝:合宿も終わり、お世話になった根上青年の家の所長さんに、感謝の言葉を大きな声で「ありがとうございました」
敬礼も少し様になっての合宿活動の終了です。
 

活動のアルバムはこちらです。
20140419-20カブ春の合宿20140419-20カブ春の合宿 by (C)bsmatto

次回活動は、合宿の成果をちょっぴり披露します。

4月27日(日)10:30 イオン松任イエローレシート贈呈式」


見学体験もお気軽に問い合わせください。
-------------------------------------------
ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
 
あいさつ、後片付け、しつけなどお困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

活動参加ご希望の方、あいさつ、後片付け、しつけなどのお困りの方は、入団案内所へお尋ねください。
  

主な活動拠点は、松任文化会館とおかりや公園です。

------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿