![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/a93f315f35df479b8b8c3310b66cb2b9.jpg)
厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、
毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を児童福祉週間と定めています。
そのいっぽ みらいにつづく ゆめのみち
(中西 愛美〔なかにし まなみ〕さん 7歳 千葉県 の作品)
このポスターは、絵本作家 宮西 達也(みやにし たつや)さんがデザインしたものです。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/jidouweek/dl/h26_youkou.pdf
【趣旨】
子どもたちが健やかに育つこと、これは社会の宝である子どもたちに対する国民全体の願いであり、
すべての子どもが家庭や地域において、豊かな愛情に包まれながら、夢と希望をもって未来の担い手として、
個性豊かに、たくましく育っていけるような環境・社会をつくっていくことが重要です。
ボーイスカウト活動もこの趣旨です。下の画像はボーイスカウト活動を学校年齢と比較したものです。
クリックして拡大してご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/aa2cd2d5ce69ec72d0756b70bb5659a6.jpg)
学校があって、勉学に一生懸命して、おおいに習い事、スポーツなどしてこその
ボーイスカウト活動です。月に2回のわずかな時間を繰り返すことで、「より良い世界(社会)を創り出します。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3e/20fef72c8d8768d42a09b55b0cac5e69.jpg)
お子さんの興味の広がりをサポートしながら体験を図のスパイラルのように繰り返すものです。
補欠でなく、主役に育てるためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/457c3ac3e8c56aca1af38b2713eb448c.jpg)
見学体験もお気軽に問い合わせください。
-------------------------------------------
ボーイスカウトって!?
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
あいさつ、後片付け、しつけなどお困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。
活動参加ご希望の方、あいさつ、後片付け、しつけなどのお困りの方は、入団案内所へお尋ねください。
主な活動拠点は、松任文化会館とおかりや公園です。
------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/74b8422a70f0116f45109bc4f190ef18.jpg)
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます