6/9、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
とうとう入梅ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
しかし、この日の夜はアツかった。いろいろと。
砺波夜高祭へ行ってきました。雨の中(笑)
車で行っても駐車場は満杯必至。ならば自走で!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
出発時刻は22時。その後深夜0時を過ぎても騒いでいるのがこの街の凄いところです。
家から目的地まではすぐ。会場は大賑わいでした。
アツさの理由はお祭期間、街道を貸しきってよいやさー!!よいやさー!!っと掛け声上げて、各地域がこしらえた行燈を、ガチでぶつけ合うケンカ祭だからです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7f/32808164933d0c8db2eab2e2ffe35338.jpg)
どご~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/c8df6630a04f02a213c13b8a19118d38.jpg)
故に、帰ってきた行燈がボロボロに。
これも、名誉の負傷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/50/3d549830591b2ba784339a58d5d7ee20.jpg)
それにしても、キレイなもんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
こうして、各地域の山車の突き合わせが終わり一同集まって3本締めで終了したあと、撤収しようとした南町に突然ケンカ売ってきたやつらが!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/6dae139f71e6f49b93489a2807110083.jpg)
どご~ん!!
ってアレ?、、、なんか相手小さい・・・?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
どうやら同じ南町の小行燈だったようです。つまり味方。
前日の審査に小行燈を使い、実際にガチるのはこの大行燈なのだとか。
なるほど、だから2台あるのか。
ちなみにKIYOTO店長から聞いた話、最後はいつもこうなんだそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
自転車に例えるなら、坂を見たらすかさずアタックを仕掛けるっていうアレでしょうかw
とにかく、面白いものを見させてもらいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
6/10、
/![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
夜高祭から一夜明け、今度はグランフォンド富山の慰労会です。
場所は夢の平スキー場。スキーシーズンオフにはBBQができるなど。
天気はあいにくですが、家から近いのでこれも自走で。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/65a92c7a1f6a4890b6b547fc2716aa1f.jpg)
で、せっかくなので展望台まで一人ヒルクライムなど。
しばらくすると次々に展望台へ上がってくる参加者達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/15/8113499e45675f0de7ef6ad380fb2a05.jpg)
先に謝っておきます。mondoさんゴメンナサイw
写真のバイクは重いほうのLOOK即ちDon't LOOKです(笑)
性能は本物には程遠いのですが、黙っていればワカラナイのは確かです。精巧すぎる。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1d/6018d00c4bd98af4f59145cfc69cb861.jpg)
BBQの席は2つ。一つは宴会席
、もう一つは合コン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ミーハーなワタクシは後者で(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
行きも帰りも自走の私はお酒NGなので、ふーちゃんさんからいただいたノンアルコールカクテルで乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/be610866eb1089b40a35e9016eba5b96.jpg)
ワイワイガヤガヤでとっても楽しいひと時でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
来年もやりたいですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/854c270b7cd52498fd46442642c85b69.jpg)
十分エネルギー蓄えて解散。その後もっと走りたいというTeraさんのリクエストにお応えして、向かった先は国道304号線。
グランフォンド富山のロングコースの一部で、おそらく最も斜度のきつい(9%)区間を登ります。
その登り途中のところで、あわのっちさんご推薦の霞が池へとつながる道へと入っていきます。
斜度はゆるいけど、延々と続く坂道。
R304を出てから目的地までが10kmってこれ、完全にヒルクライムです。
本当にありがとうございました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
もうお腹いっぱい。脚もいっぱいいっぱい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/7fb5468a6eafb2eab58486e7bf1f0b88.jpg)
実際に池までは舗装がなく、この場所でUターンです。
下りはまだ車の往来がたまにあるので慎重に下ります。
途中で細かい落石があるくらいで苔はなく、比較的安全に通れるようです。
皆さんの練習にもいかがでしょうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
今回のルートラボだん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
とうとう入梅ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
しかし、この日の夜はアツかった。いろいろと。
砺波夜高祭へ行ってきました。雨の中(笑)
車で行っても駐車場は満杯必至。ならば自走で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
出発時刻は22時。その後深夜0時を過ぎても騒いでいるのがこの街の凄いところです。
家から目的地まではすぐ。会場は大賑わいでした。
アツさの理由はお祭期間、街道を貸しきってよいやさー!!よいやさー!!っと掛け声上げて、各地域がこしらえた行燈を、ガチでぶつけ合うケンカ祭だからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7f/32808164933d0c8db2eab2e2ffe35338.jpg)
どご~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/c8df6630a04f02a213c13b8a19118d38.jpg)
故に、帰ってきた行燈がボロボロに。
これも、名誉の負傷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/50/3d549830591b2ba784339a58d5d7ee20.jpg)
それにしても、キレイなもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
こうして、各地域の山車の突き合わせが終わり一同集まって3本締めで終了したあと、撤収しようとした南町に突然ケンカ売ってきたやつらが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/6dae139f71e6f49b93489a2807110083.jpg)
どご~ん!!
ってアレ?、、、なんか相手小さい・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
どうやら同じ南町の小行燈だったようです。つまり味方。
前日の審査に小行燈を使い、実際にガチるのはこの大行燈なのだとか。
なるほど、だから2台あるのか。
ちなみにKIYOTO店長から聞いた話、最後はいつもこうなんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
自転車に例えるなら、坂を見たらすかさずアタックを仕掛けるっていうアレでしょうかw
とにかく、面白いものを見させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
6/10、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
夜高祭から一夜明け、今度はグランフォンド富山の慰労会です。
場所は夢の平スキー場。スキーシーズンオフにはBBQができるなど。
天気はあいにくですが、家から近いのでこれも自走で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/65a92c7a1f6a4890b6b547fc2716aa1f.jpg)
で、せっかくなので展望台まで一人ヒルクライムなど。
しばらくすると次々に展望台へ上がってくる参加者達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/15/8113499e45675f0de7ef6ad380fb2a05.jpg)
先に謝っておきます。mondoさんゴメンナサイw
写真のバイクは重いほうのLOOK即ちDon't LOOKです(笑)
性能は本物には程遠いのですが、黙っていればワカラナイのは確かです。精巧すぎる。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1d/6018d00c4bd98af4f59145cfc69cb861.jpg)
BBQの席は2つ。一つは宴会席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ミーハーなワタクシは後者で(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
行きも帰りも自走の私はお酒NGなので、ふーちゃんさんからいただいたノンアルコールカクテルで乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/be610866eb1089b40a35e9016eba5b96.jpg)
ワイワイガヤガヤでとっても楽しいひと時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
来年もやりたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/854c270b7cd52498fd46442642c85b69.jpg)
十分エネルギー蓄えて解散。その後もっと走りたいというTeraさんのリクエストにお応えして、向かった先は国道304号線。
グランフォンド富山のロングコースの一部で、おそらく最も斜度のきつい(9%)区間を登ります。
その登り途中のところで、あわのっちさんご推薦の霞が池へとつながる道へと入っていきます。
斜度はゆるいけど、延々と続く坂道。
R304を出てから目的地までが10kmってこれ、完全にヒルクライムです。
本当にありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
もうお腹いっぱい。脚もいっぱいいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/7fb5468a6eafb2eab58486e7bf1f0b88.jpg)
実際に池までは舗装がなく、この場所でUターンです。
下りはまだ車の往来がたまにあるので慎重に下ります。
途中で細かい落石があるくらいで苔はなく、比較的安全に通れるようです。
皆さんの練習にもいかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
今回のルートラボだん。