先週は敦賀出張でテンパりながらもなんとかかんとか乗り切りました。
経験者曰く、レンタル業では最大規模の搬出作業ということで、古巣の福井県に約一週間ほど滞在していました。
仕事内容まではさすがにトップシークレットですが、食い物ネタは無問題。
4/9、/
仕事終わりにトマオニで肉料理。
しかしメインディッシュよりも牛すじ黒カレーにはまってしまい、気がつけばご飯三杯軽く平らげていました。
4/10、/
この日の夕飯はラーメン。
国道27号線にあるラーメン津津の白玉ラーメン。
白玉は「しらたま」ではなく「しろたま」と読むようです。間違えないように。
そして天筒山ヒルクライムでお世話になったマスターがいるBar「COCO AZURE」にもお邪魔してきました。
オリジナルカクテルの「ブラッサムスプレー」をオーダー。桜のお酒をベースにしただけあって桜の香り高く、スッと入り込む口当たりがGoodな一品です。
一人で行ってきたのですが、自転車の話で他のお客さんと意気投合するなど、自然と自転車乗りが集まるいいお店です。
4/11、/
この日もハードな肉体労働。どんなにエネルギー蓄えても減りやすい体質の自分にとってはさすがにキツくなってきました。
そこで担当営業とも合流して焼肉パーティーなど。今後のスケジュールの会議も挟んだので写真はないのですが、ご飯の大盛がハンパないお店だったりします。
4/12、
この日の夕食はシースー(笑)
創作系にぎりが割りと豊富だったりしますが、それだけではありません。
おすし屋さんでまさかのおはぎ(笑)
でも実際食べてみるとあがり(お茶)に良く合う組み合わせ。スイーツ好きなら外せない一品。
4/13、/
この日は全力だったのと、終わったあとのご飯はなし。
あいのり灰エースでの帰りの途中で死んだように寝てました(笑)
しかし翌日ものんびりしている場合じゃなく、休まるところがありません~(^-^;)
一旦富山に帰還後の翌日は、、、
4/14、
かつての能登有料道路、そして無料化した現在、のと里山海道と名を変えた記念のイベントとして、のと里山海道サイクル&ランに参加してきました。
相方の体力とモチベーションそしてステップアップが主な目的。まずはやればできるんだということを教えてあげないといけません。
Runは10:00スタート。
高松SAから南に向かって高松ICまでの往復6kmを走りました。
南風が強くて始めは大変でしたが、折り返してからは逆に風が味方になり、相方が最後まで途切れることなく走りきった達成感を味わったら、自分身体ガタガタだったのを忘れるくらいでした。
「ゴールしたらアイスおごるよ。何味がいい?」と言っていたらますますヤル気が上がった相方。
無事にゴールしたら、主催のほうから既にアイスの用意ができていました(笑)
目当ての味ではなかったのですが、能登だけにホクホクな味わいの美味しいアイスでした。小さいけどw
終了後はT-Waveメンバーと集まって、口コミで入手した情報を元に看護大の近くの喫茶店にお邪魔~。
「茶房 山猫文庫」は一見普通の佇まいですが、中に入るとおしゃれな空間、そして文庫だけに豊富な書籍が並んでいます。
このお店のオリジナルカレーは、タージ〇ハールに近い辛さがあり、走った後にもう一汗かいた人が多かったですね~。
一方で自分はパスタをオーダー。たっぷりのオリーブオイルに塩麹の風味がアクセントになってこれもまた美味でした。
本読んだり、イロイロな話がすすんだりして時間を忘れそうになりました。
締めにデザートをオーダー。シフォンケーキの生地がふんわりしてました。
そしてSBTさんが選んだ人参ジュース。これでもかってほど人参を使ってつるつるいっぱい状態でしたw
解散後は内灘へ行き、汗を流しに銭湯へ。
そして内灘ロードのスタート地点にある夢ミルク館にて2回目のアイス補給。
おかげさまでスタンプカードが一枚たまりました(´∀`)
ソフトが一個無料になります。いつ使おうかな~?
帰宅後、参加賞を開けてみると、、、
かほく市のPRがズラリ。さらには、、、、
豆乳鍋スープ。
ということで今晩は豆乳鍋になりましたー。
みそのコクと豆乳のまろやかさがイイ感じです。(´∀`)b
参加費たいして高くはなかったのにここまでしてもらっていいんでしょうかw?
それにしても、石川県でやるイベントはどれもこれもオモローw(死語)なものが多いですね。これからもどんどん増えていくといいな。
【オマケ】この日の走行データはコチラ。
【オマケ2】後日、4/15
出張作業はこの日まで延長し、ようやく片が付きました。その帰りのこと。
乙会ということで、道の途中で2件立ち寄りスイーツを堪能。
敦賀クレープ。
イチゴとキャラメルソース。この組み合わせでもケンカしない甘さがGood!
そして、、、
餡がいっぱいのレッサーパンダどらやきと、これまた絶妙な組み合わせのスパムおにぎり(だし巻き入り)。
さすがに一週間コレだけ食べれば体重増えるんだろうなーと思ったのですが、大量にエネルギー使ったのと食べた分だけ出す体質なのか大した増減は無かったです(^-^;)
この一週間良く頑張った。俺w
ってことで久々の一人酒にお供のパンで乾杯。
このパン屋さん何気にお気に入りで、仕事帰りに商品が残っていることが少ないのでラッキー。
では、これからまた富山で通常営業に戻ります。
経験者曰く、レンタル業では最大規模の搬出作業ということで、古巣の福井県に約一週間ほど滞在していました。
仕事内容まではさすがにトップシークレットですが、食い物ネタは無問題。
4/9、/
仕事終わりにトマオニで肉料理。
しかしメインディッシュよりも牛すじ黒カレーにはまってしまい、気がつけばご飯三杯軽く平らげていました。
4/10、/
この日の夕飯はラーメン。
国道27号線にあるラーメン津津の白玉ラーメン。
白玉は「しらたま」ではなく「しろたま」と読むようです。間違えないように。
そして天筒山ヒルクライムでお世話になったマスターがいるBar「COCO AZURE」にもお邪魔してきました。
オリジナルカクテルの「ブラッサムスプレー」をオーダー。桜のお酒をベースにしただけあって桜の香り高く、スッと入り込む口当たりがGoodな一品です。
一人で行ってきたのですが、自転車の話で他のお客さんと意気投合するなど、自然と自転車乗りが集まるいいお店です。
4/11、/
この日もハードな肉体労働。どんなにエネルギー蓄えても減りやすい体質の自分にとってはさすがにキツくなってきました。
そこで担当営業とも合流して焼肉パーティーなど。今後のスケジュールの会議も挟んだので写真はないのですが、ご飯の大盛がハンパないお店だったりします。
4/12、
この日の夕食はシースー(笑)
創作系にぎりが割りと豊富だったりしますが、それだけではありません。
おすし屋さんでまさかのおはぎ(笑)
でも実際食べてみるとあがり(お茶)に良く合う組み合わせ。スイーツ好きなら外せない一品。
4/13、/
この日は全力だったのと、終わったあとのご飯はなし。
あいのり灰エースでの帰りの途中で死んだように寝てました(笑)
しかし翌日ものんびりしている場合じゃなく、休まるところがありません~(^-^;)
一旦富山に帰還後の翌日は、、、
4/14、
かつての能登有料道路、そして無料化した現在、のと里山海道と名を変えた記念のイベントとして、のと里山海道サイクル&ランに参加してきました。
相方の体力とモチベーションそしてステップアップが主な目的。まずはやればできるんだということを教えてあげないといけません。
Runは10:00スタート。
高松SAから南に向かって高松ICまでの往復6kmを走りました。
南風が強くて始めは大変でしたが、折り返してからは逆に風が味方になり、相方が最後まで途切れることなく走りきった達成感を味わったら、自分身体ガタガタだったのを忘れるくらいでした。
「ゴールしたらアイスおごるよ。何味がいい?」と言っていたらますますヤル気が上がった相方。
無事にゴールしたら、主催のほうから既にアイスの用意ができていました(笑)
目当ての味ではなかったのですが、能登だけにホクホクな味わいの美味しいアイスでした。小さいけどw
終了後はT-Waveメンバーと集まって、口コミで入手した情報を元に看護大の近くの喫茶店にお邪魔~。
「茶房 山猫文庫」は一見普通の佇まいですが、中に入るとおしゃれな空間、そして文庫だけに豊富な書籍が並んでいます。
このお店のオリジナルカレーは、タージ〇ハールに近い辛さがあり、走った後にもう一汗かいた人が多かったですね~。
一方で自分はパスタをオーダー。たっぷりのオリーブオイルに塩麹の風味がアクセントになってこれもまた美味でした。
本読んだり、イロイロな話がすすんだりして時間を忘れそうになりました。
締めにデザートをオーダー。シフォンケーキの生地がふんわりしてました。
そしてSBTさんが選んだ人参ジュース。これでもかってほど人参を使ってつるつるいっぱい状態でしたw
解散後は内灘へ行き、汗を流しに銭湯へ。
そして内灘ロードのスタート地点にある夢ミルク館にて2回目のアイス補給。
おかげさまでスタンプカードが一枚たまりました(´∀`)
ソフトが一個無料になります。いつ使おうかな~?
帰宅後、参加賞を開けてみると、、、
かほく市のPRがズラリ。さらには、、、、
豆乳鍋スープ。
ということで今晩は豆乳鍋になりましたー。
みそのコクと豆乳のまろやかさがイイ感じです。(´∀`)b
参加費たいして高くはなかったのにここまでしてもらっていいんでしょうかw?
それにしても、石川県でやるイベントはどれもこれもオモローw(死語)なものが多いですね。これからもどんどん増えていくといいな。
【オマケ】この日の走行データはコチラ。
【オマケ2】後日、4/15
出張作業はこの日まで延長し、ようやく片が付きました。その帰りのこと。
乙会ということで、道の途中で2件立ち寄りスイーツを堪能。
敦賀クレープ。
イチゴとキャラメルソース。この組み合わせでもケンカしない甘さがGood!
そして、、、
餡がいっぱいのレッサーパンダどらやきと、これまた絶妙な組み合わせのスパムおにぎり(だし巻き入り)。
さすがに一週間コレだけ食べれば体重増えるんだろうなーと思ったのですが、大量にエネルギー使ったのと食べた分だけ出す体質なのか大した増減は無かったです(^-^;)
この一週間良く頑張った。俺w
ってことで久々の一人酒にお供のパンで乾杯。
このパン屋さん何気にお気に入りで、仕事帰りに商品が残っていることが少ないのでラッキー。
では、これからまた富山で通常営業に戻ります。
来年の3.11メモリアルクロスにはぜひ出場したいと考えています。