今日、家に帰ったらコレが届いてました。
今度フレームに貼ってみよう . . . 本文を読む
3/27
震災の影響で各地のイベントが中止を余儀なくされるなか、かつて大震災の被害を直に受けた兵庫県にやってきました。
第1回兵庫県民共済プレゼンツ 六甲山ヒルクライムチャレンジin芦有です!
この大会は、参加日の一部を義援金として寄付するそうです。
これで私も少しはお役に立てたでしょうか。
早朝はメチャクチャ寒かったです。
夜は武生~敦賀間の北陸道が工事で通行止めという話があり、前日は敦賀 . . . 本文を読む
今ちまちまと準備を進めているところです。
ようやく今年のシーズンインレースであり、
震災復興チャリティイベントでもありますので。
今まで24時間テレビとかで某コンビニに募金したりしたのが精一杯でしたが、
こういう形で協力するのは初めてです。
こんな事を言っては不謹慎だと思いますが、今日あることに、
そして走れることに感謝して、精一杯頑張ります。
さらに今回のヒルクライムのために秘密兵器を用意し . . . 本文を読む
gooからも応援用のブログを立ち上げたようです。みんなで応援しましょう。
http://blog.goo.ne.jp/omoiyari0311
【追記】
あと関係ないんですけど、今日は久々に時間が取れたのでこのブログにブックマークを大量追加しました。
勝手に貼ってしまったものが大半ですけど(汗)、興味があったら見てくださいね~^^ . . . 本文を読む
4/10に行われる予定だった伊吹山ヒルクライムは中止を決定しました。
今年は数十年ぶりの豪雪に加え、東日本大震災の影響もあり、また被災地の関東からも参加者が多いことから、これらを配慮しての中止の決断は潔いと思います。
会場が被災地とは無関係で参加費の返納を検討しているとのことですが、返納するならむしろ、そのお金を義援金に回しませんか?という提案をしてみました。どのように判断されるかはスタッフにお任 . . . 本文を読む
予定通りならば荒川センチュリーの報告をしたかったのですが、
皆さんもご存知のように現在、東日本大震災による影響で荒センをはじめ、
今後関東で開催予定だったイベントも中止になってしまいました。
幸いにも私の家族、親族は皆無事という連絡を受けて今はほっとしています。
ただその一方で、被災地エリアに住む友人のなかには未だに連絡が途絶えていて安否が分かっていません。
この状況が私にとって一番辛いです。
. . . 本文を読む
3/12に行われるTOKYOセンチュリーライドKASAI2011に行ってきます。
2年前に参加したTOKYOセンチュリーライドARAKAWA2009と同じ規模、同じスタッフ、そして同じ主催者(白戸太朗氏)
CR内の交通事情から開催が疑問視されていたのですが、さすが白戸さんです。
このコースは、アップダウンが全然無いので初心者にも安心です。
ただ先にも述べたように道の構造上、土手とグラウンドに . . . 本文を読む