![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/416bc54d8a3cfaee7d70cc6b31bb7ae0.jpg)
5/20、
/![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
スキージャム勝山にて行われたバイクナビGP サイクルフェスタin勝山に行ってきました。
自分は早朝に行われる法恩寺山ヒルクライムから参加。目標は1時間切り。
今年から横浜DeNAベイスターズのMCになったDJカミナリこと南隼人さんが今回もMC参加。お忙しい中アリガトウございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/816f259c7cec7fe8c0a69590cc987922.jpg)
(撮影:南"カミナリ"隼人さん)
AM7:00、まだ静かな勝山市の住宅街からスタート。伊吹山HC以来のOtukaさんの後を追います。
やはり序盤からかっ飛んでいく先頭集団。それでも落ち着いて追走できている感じ。
こういう最初が肝心なレースのときこそ、ウォームアップは大事ですね。
有料道路にさしかかり、今度は自分のペースに切り替えて無駄な消耗を抑えます。
このコースは前半より後半のほうが重要ですので。
料金所手前にてタクヂさんに遭遇。ボトルを忘れていたらしく、ジャージのポケットにはペットボトル。
言ってくれればスペアのボトル貸していたんですけどね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その後直ぐ給水エリア。ここからが本番。
斜度10%を含む後半からペースを上げていきます。
前半で脚を使ってしまった初見の人がだいたいこの10%に泣かされているので、それを逆手にとって一気にかわします。
途中ところどころで舗装が壊れてパイロンが立っていました。下山するときには要注意。
無事に登りきってゴール。結果はU-40で71人中19位。54分47秒。
スタート地点からの距離が伸びたにもかかわらず、2年前に初参加したときの記録を大幅に上回り、この後の3時間エンデューロに向けて幸先の良いスタートが切れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9d/0944f6acf7f370828110ff901535b717.jpg)
下山前、ひろろーの自分撮りに気づかず無防備なNAGOさん。(中央)
それでもメチャクチャ速いんです。お久しぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dc/7624fc60db8b3dd10cd1cfbf2e93712f.jpg)
その実力は、もちろん表彰台の常連。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dc/9c37df4ca015b73238de4fb7136f75e5.jpg)
このあとのじゃんけん大会は撃沈。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9d/c868a6c0d0831e68740557a8aedaa4a5.jpg)
満面の笑み。
NAGOさんおめでとう!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そしてこの後、新たな物欲を満たされることに期待しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
後編に続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
スキージャム勝山にて行われたバイクナビGP サイクルフェスタin勝山に行ってきました。
自分は早朝に行われる法恩寺山ヒルクライムから参加。目標は1時間切り。
今年から横浜DeNAベイスターズのMCになったDJカミナリこと南隼人さんが今回もMC参加。お忙しい中アリガトウございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/816f259c7cec7fe8c0a69590cc987922.jpg)
(撮影:南"カミナリ"隼人さん)
AM7:00、まだ静かな勝山市の住宅街からスタート。伊吹山HC以来のOtukaさんの後を追います。
やはり序盤からかっ飛んでいく先頭集団。それでも落ち着いて追走できている感じ。
こういう最初が肝心なレースのときこそ、ウォームアップは大事ですね。
有料道路にさしかかり、今度は自分のペースに切り替えて無駄な消耗を抑えます。
このコースは前半より後半のほうが重要ですので。
料金所手前にてタクヂさんに遭遇。ボトルを忘れていたらしく、ジャージのポケットにはペットボトル。
言ってくれればスペアのボトル貸していたんですけどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その後直ぐ給水エリア。ここからが本番。
斜度10%を含む後半からペースを上げていきます。
前半で脚を使ってしまった初見の人がだいたいこの10%に泣かされているので、それを逆手にとって一気にかわします。
途中ところどころで舗装が壊れてパイロンが立っていました。下山するときには要注意。
無事に登りきってゴール。結果はU-40で71人中19位。54分47秒。
スタート地点からの距離が伸びたにもかかわらず、2年前に初参加したときの記録を大幅に上回り、この後の3時間エンデューロに向けて幸先の良いスタートが切れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9d/0944f6acf7f370828110ff901535b717.jpg)
下山前、ひろろーの自分撮りに気づかず無防備なNAGOさん。(中央)
それでもメチャクチャ速いんです。お久しぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dc/7624fc60db8b3dd10cd1cfbf2e93712f.jpg)
その実力は、もちろん表彰台の常連。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dc/9c37df4ca015b73238de4fb7136f75e5.jpg)
このあとのじゃんけん大会は撃沈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9d/c868a6c0d0831e68740557a8aedaa4a5.jpg)
満面の笑み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そしてこの後、新たな物欲を満たされることに期待しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
後編に続く。