内容の大部分はヤスジロウさんのブログにもありますので、
コチラでは写真による捕捉として。
前日の予報では雨。

ところが実際来てみると雨は上がっていましたo(^-^)o
予定時刻よりチョット早いですが、スタート。

ダートの坂を上り、小休止。

そしてダウンヒル。快調に飛ばします。

今回の目的地。当初の予定では山1つでしたが、さらにもう1つ追加!

乗鞍岳付近。一瞬空が晴れました。

赤坂山山頂。勢い余って看板クラッシュ!!(ウソです)
そして、

2つの険しい山を越え、全てを終えた我らに天からの贈り物。そう、太陽です。
今回のトレイルで覚えた教訓、
1.食料はいつもよりもっと多めに。(入れたつもりが足りんかった・・・)
2.ボトルケージは担ぐ時に邪魔になる。
3.アーム、レッグカバーで虫対策。(あと虫除けもね)
4.フラットペダルとトレッキングブーツは神。
ヤスジロウさん、いろんな場面で助けていただき本当にアリガトウございます。
またいつかご一緒しましょう。m(_ _)m

【走行データ(GPS計測)】
距離:40.3km
時間:5h47min
平均:7.0km/h
最高:50.1km/h?
執筆者:ひろろー
コチラでは写真による捕捉として。
前日の予報では雨。

ところが実際来てみると雨は上がっていましたo(^-^)o
予定時刻よりチョット早いですが、スタート。

ダートの坂を上り、小休止。

そしてダウンヒル。快調に飛ばします。

今回の目的地。当初の予定では山1つでしたが、さらにもう1つ追加!

乗鞍岳付近。一瞬空が晴れました。

赤坂山山頂。勢い余って看板クラッシュ!!(ウソです)
そして、

2つの険しい山を越え、全てを終えた我らに天からの贈り物。そう、太陽です。
今回のトレイルで覚えた教訓、
1.食料はいつもよりもっと多めに。(入れたつもりが足りんかった・・・)
2.ボトルケージは担ぐ時に邪魔になる。
3.アーム、レッグカバーで虫対策。(あと虫除けもね)
4.フラットペダルとトレッキングブーツは神。
ヤスジロウさん、いろんな場面で助けていただき本当にアリガトウございます。
またいつかご一緒しましょう。m(_ _)m

【走行データ(GPS計測)】
距離:40.3km
時間:5h47min
平均:7.0km/h
最高:50.1km/h?
執筆者:ひろろー
羊羹x3
パンx3
ポカリ500mlx1
でした。
食べ物はもっとたくさん必要でしたね。
そのかわり水は川の水が飲めるので現地調達可能です。
他に必要なのは、いかに温存してトレイルを楽しむか、です。
当日は非常に疲れやすい装備で挑んだのでヘロヘロでした(^^;)
この様なトレイルへ行く時は、
たっぷり行動食持ってかなくちゃダメなんですね。
当然、自販機も無いですもんね。^^
私、食いしん坊で大変燃費が悪いので、
西部林道辺りでも不安になります(笑)
こんな遊びも楽しそうですね♪
蚊や蜂のように刺すタイプの虫には効果ないですが、
ブヨは直接肌を食い破るタイプなので、接触させなければ回避できると踏んだわけです( ̄ー ̄)ニヤリッ
でもどうしても服と服の間に入り込まれるとどうにもなりませんがw
お疲れ様でした。
初めての投稿になります。
今後ともよろしくお願いしますね。
ヤスジロウさんのブログでも拝見しました。
中々の道をホント大変でしたね。
マキノから見渡す琵琶湖は、ガスが晴れていると最高だったと思います。
いつも、不思議に思っていたのですが、山の中虫はどうなんだってね。
ひろろーさんの教訓で解明しました。
なるほど、アームとレッグは虫除けにもなるんですね。
さらに、4番目の強調はわかるなぁ~。
Ps.ここのサイト貼らさせて下さいね。
サングラスがぶっ飛んだのが懐イタイですけどねハッハッハ( ̄▽ ̄;)
来週は内灘ロードレースです。
ホイール新調バージョンアップのレイダックでがんばりまっす
サイクリングと云いながら執拗な!?山登りスタイルにも根を上げずに頑張り通したのはさすがです。体の方は大丈夫でしたか(^^;
機会があれば泊まりでの林道サイクリングにも行きたいですね。
機会があればまた宜しくです。