7/14、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0f/7688f0c72b8cbedd8f92d68f247efcaa.jpg)
(撮影:安価夫婦さん)
待ちに待った砺波CA主宰の初ヒルクライムイベント、
その名も富山シリーズ第2戦 第1回五箇山ヒルクライムが開催しました。
参加者総勢22名。初めてにしては大所帯です!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それだけ興味関心を頂きました。本当にありがとうございます!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a5/5a580ea02d9e291395c707ea5cef0efb.jpg)
(撮影:安価夫婦さん)
開会式までは大雨でしたが、スタート地点に移動したときから見事に晴れ上がり、AM10:10に第1走者スタート。その後1分間隔で順番にスタートします。その順番は年齢順。最終走者はピッチピチの15歳!?
(モチロンオヤドウハン)
自分は15番手でスタート。調子はぼちぼちでしたが、そのあとすぐ1分後にスタートしたピスタチオジャージのHSKW氏に一気に抜かれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
中盤より前からすぐつかまり、それから約2分後には完全に姿を見失いました。レベルが違いすぎ。それもそのはず。
ただ一人14分台でゴールして表彰台の一番上を取ったのですから、納得です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/8c1fccd07a7a4632edcc4060d43c4606.jpg)
(撮影:砺波サイクリング協会)
一方、ひろろーはというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/891693623fa652252d90a4ef89217382.jpg)
(注:これは名前ではない。芸術だ
)
可もなく不可もなく。
しかし、もしあのバド○ールさんだった人が伝家の宝刀LOOKを抜いていたとしたら、確実に負けていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そもそもこの時点で練習不足感が否めません。これからもっと精進せネバダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/be2cf0d907834aebee7b11a0ad293ca1.jpg)
(撮影:安価夫婦さん)
いやはや、ホントに早いです。真ん中の彼。
んで、皆さんの手に持っているものは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2f/67edfad0590bd0b1e22d2ed190fdba99.jpg)
(撮影:砺波サイクリング協会)
ガールズT-Waveの一人、マチャミさんの工房から届いたそば茶プリン。試作を終えて各店頭に並ぶ直前のものとお聞きしました。
半アイス状でしたが、これがまたGood!
今度は直接お店で冷蔵のものを食べてみたくなりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/b2b29197a42f52d3ed274c358ba1c135.jpg)
(撮影:安価夫婦さん)
来年は、コレよりモットいいイベント作りができたらと思います。お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。
翌7/15(祝)、
/![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d0/ae53981f018f07d6bade730ce5920f87.jpg)
(撮影:タカマッチョさん)
昨日スタッフだったメンバーが、今度はサイクリングで暴れまくりの日です(笑)
この日はT-Waveの新人、WKBYSさん(写真右)の歓迎ライド。砺波総合運動公園から新湊、小杉を巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/a4522187fe96aadcba71badf066147d8.jpg)
それにしても、よく好天が続きますね。
自転車としてはありがたいのですが、農作物とかは大丈夫なんでしょうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/ba887c7fe981ccfb50207e71fe0309a4.jpg)
(撮影:タカマッチョさん)
新湊に到着。ここには川の駅があるのですが、来る時間が早かった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/eb/a354f58defa8c890058f86403e9a04fb.jpg)
川の駅というのだから何か船があったりして・・・と思ったら屋形船を発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
いつかこういうのに乗って宴会とか~ってのが夢です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/d180cad3076a1269794cfec54d97609a.jpg)
(撮影:タカマッチョさん)
気を取り直して、最近できたばかりでようやく橋なかを通れるようになった新湊あいの風プロムナードへ。
ちなみに橋の上はまだ車しか通れません。なので歩行者用の橋の中を通ります。だから橋ナカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/92b40d08c983e28631216b2020bd9503.jpg)
(撮影:タカマッチョさん)
エレベーターで上がると、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/01/58372530df9f67d6fe2594247bbcd3f3.jpg)
全長480mを、自転車は押して歩くのがルールとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b2/f13d106f4a862f4ee1089e446efeebf8.jpg)
(撮影:タカマッチョさん)
出口を抜けると、こんな感じ。
うまくいけば橋の向こうにある海王丸が幌を張っていたりもします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/83/1b5539f9285455e3e46ede1f76ead1e0.jpg)
帰りは勿論、渡し舟で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/75957128e674fb89065283659f019c0d.jpg)
いつかは橋の上を走って見たい。そう思うひろろーであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/6e4c043060864251e086b7e7a401f3b4.jpg)
(撮影:タカマッチョさん)
そういえば、昨年の今頃もこうしていたっけな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/df/21f72f47e7f84fee3bcb379e190c9f45.jpg)
そうこうしているうちに、川の駅がオープン。
でもって本日のソフトはソーダソフト。この蒸し暑いときにサッパリしていてまいう~です(*´∀`)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/d379e611401f46d100b6f6b47f8917a6.jpg)
小杉の某洋食店でランチ。話が弾んでワイワイガヤガヤの楽しい一日となりました。(・∀・)
7/17、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
この日は普通はお仕事です。しかし、大事な用事のために有休とってきました。その大事なこととは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/e3ba7d3b6457bab371667f103455a5aa.jpg)
T-Waveメンバーが勢ぞろい。そして、カメラが多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c7/8128d605f74efb8767f339cda7e9676b.jpg)
木製のバイクラックが4台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1b/ef68ff44d49e9bee57f265ff5398b7c5.jpg)
メンテナンススペースに、その先にある・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f9/6fbe93afe80fc7f62ee3535d74fe6871.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/203b438598957f2a3750641615e0f753.jpg)
飲める水道の台。
そう。
ここは庄川水記念公園のウッドプラザ。その中にある庄川サイクルステーションなんです。
明日のオープン記念に、このCS1をプロデュースした我々砺波サイクリング協会とT-Waveがインタビューを受けるため、テレビ局や新聞記者が集まりました。
この富山県では初のサイクルステーション、店内にはサイクリストやランナーには必須の食料品などもしっかり備わっています。
ブログで全部をお伝えするよりは、KNBニュースやチューリップTVニュースでも放送されましたので、コチラをチェックしてくださいね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
さあ、明日の朝刊が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0f/7688f0c72b8cbedd8f92d68f247efcaa.jpg)
(撮影:安価夫婦さん)
待ちに待った砺波CA主宰の初ヒルクライムイベント、
その名も富山シリーズ第2戦 第1回五箇山ヒルクライムが開催しました。
参加者総勢22名。初めてにしては大所帯です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それだけ興味関心を頂きました。本当にありがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a5/5a580ea02d9e291395c707ea5cef0efb.jpg)
(撮影:安価夫婦さん)
開会式までは大雨でしたが、スタート地点に移動したときから見事に晴れ上がり、AM10:10に第1走者スタート。その後1分間隔で順番にスタートします。その順番は年齢順。最終走者はピッチピチの15歳!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
自分は15番手でスタート。調子はぼちぼちでしたが、そのあとすぐ1分後にスタートしたピスタチオジャージのHSKW氏に一気に抜かれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
中盤より前からすぐつかまり、それから約2分後には完全に姿を見失いました。レベルが違いすぎ。それもそのはず。
ただ一人14分台でゴールして表彰台の一番上を取ったのですから、納得です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/8c1fccd07a7a4632edcc4060d43c4606.jpg)
(撮影:砺波サイクリング協会)
一方、ひろろーはというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/891693623fa652252d90a4ef89217382.jpg)
(注:これは名前ではない。芸術だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
可もなく不可もなく。
しかし、もしあのバド○ールさんだった人が伝家の宝刀LOOKを抜いていたとしたら、確実に負けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そもそもこの時点で練習不足感が否めません。これからもっと精進せネバダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/be2cf0d907834aebee7b11a0ad293ca1.jpg)
(撮影:安価夫婦さん)
いやはや、ホントに早いです。真ん中の彼。
んで、皆さんの手に持っているものは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2f/67edfad0590bd0b1e22d2ed190fdba99.jpg)
(撮影:砺波サイクリング協会)
ガールズT-Waveの一人、マチャミさんの工房から届いたそば茶プリン。試作を終えて各店頭に並ぶ直前のものとお聞きしました。
半アイス状でしたが、これがまたGood!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/b2b29197a42f52d3ed274c358ba1c135.jpg)
(撮影:安価夫婦さん)
来年は、コレよりモットいいイベント作りができたらと思います。お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。
翌7/15(祝)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d0/ae53981f018f07d6bade730ce5920f87.jpg)
(撮影:タカマッチョさん)
昨日スタッフだったメンバーが、今度はサイクリングで暴れまくりの日です(笑)
この日はT-Waveの新人、WKBYSさん(写真右)の歓迎ライド。砺波総合運動公園から新湊、小杉を巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/a4522187fe96aadcba71badf066147d8.jpg)
それにしても、よく好天が続きますね。
自転車としてはありがたいのですが、農作物とかは大丈夫なんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/ba887c7fe981ccfb50207e71fe0309a4.jpg)
(撮影:タカマッチョさん)
新湊に到着。ここには川の駅があるのですが、来る時間が早かった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/eb/a354f58defa8c890058f86403e9a04fb.jpg)
川の駅というのだから何か船があったりして・・・と思ったら屋形船を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
いつかこういうのに乗って宴会とか~ってのが夢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/d180cad3076a1269794cfec54d97609a.jpg)
(撮影:タカマッチョさん)
気を取り直して、最近できたばかりでようやく橋なかを通れるようになった新湊あいの風プロムナードへ。
ちなみに橋の上はまだ車しか通れません。なので歩行者用の橋の中を通ります。だから橋ナカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/92b40d08c983e28631216b2020bd9503.jpg)
(撮影:タカマッチョさん)
エレベーターで上がると、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/01/58372530df9f67d6fe2594247bbcd3f3.jpg)
全長480mを、自転車は押して歩くのがルールとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b2/f13d106f4a862f4ee1089e446efeebf8.jpg)
(撮影:タカマッチョさん)
出口を抜けると、こんな感じ。
うまくいけば橋の向こうにある海王丸が幌を張っていたりもします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/83/1b5539f9285455e3e46ede1f76ead1e0.jpg)
帰りは勿論、渡し舟で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/75957128e674fb89065283659f019c0d.jpg)
いつかは橋の上を走って見たい。そう思うひろろーであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/6e4c043060864251e086b7e7a401f3b4.jpg)
(撮影:タカマッチョさん)
そういえば、昨年の今頃もこうしていたっけな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/df/21f72f47e7f84fee3bcb379e190c9f45.jpg)
そうこうしているうちに、川の駅がオープン。
でもって本日のソフトはソーダソフト。この蒸し暑いときにサッパリしていてまいう~です(*´∀`)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/d379e611401f46d100b6f6b47f8917a6.jpg)
小杉の某洋食店でランチ。話が弾んでワイワイガヤガヤの楽しい一日となりました。(・∀・)
7/17、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
この日は普通はお仕事です。しかし、大事な用事のために有休とってきました。その大事なこととは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/e3ba7d3b6457bab371667f103455a5aa.jpg)
T-Waveメンバーが勢ぞろい。そして、カメラが多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c7/8128d605f74efb8767f339cda7e9676b.jpg)
木製のバイクラックが4台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1b/ef68ff44d49e9bee57f265ff5398b7c5.jpg)
メンテナンススペースに、その先にある・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f9/6fbe93afe80fc7f62ee3535d74fe6871.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/203b438598957f2a3750641615e0f753.jpg)
飲める水道の台。
そう。
ここは庄川水記念公園のウッドプラザ。その中にある庄川サイクルステーションなんです。
明日のオープン記念に、このCS1をプロデュースした我々砺波サイクリング協会とT-Waveがインタビューを受けるため、テレビ局や新聞記者が集まりました。
この富山県では初のサイクルステーション、店内にはサイクリストやランナーには必須の食料品などもしっかり備わっています。
ブログで全部をお伝えするよりは、KNBニュースやチューリップTVニュースでも放送されましたので、コチラをチェックしてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
さあ、明日の朝刊が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
手加減していただいて感謝でありますと同時に、自分もう華々しく散ってもいいから伝家の宝刀が唸るそのお姿を見てみたかったな~という思いもありました。(゜ω゜)
それとCS1の件、ぜひ一度お立ち寄りください(^^)ノ
伝家の宝刀を抜いて恥ずかしい成績だったら言い訳が効かないので。。。。
本当は汚したくないだけで朝から晴れていれば695出撃です。