ひろろーだいありー

主なネタは例えば自転車とか自転車とか自転車とか。
あと自転車とか自(ry なだいありー

惜しいけど、

2011年05月16日 | 自転車
5/15
勝山3h耐久は無事に終了しました。
(写真撮影:kanさん、アリガトウございます)

































結果は男子チームで、
丹南山岳自転車部あきかん(kanさん&akiさん)2位
丹南山岳自転車部Z(osamuさん&kojiさん) 3位
そして丹南山岳自転車部(ブリーザさん&kaz君&ひろろー)8位でした。



男子ソロでは、takaさん2位
ベストラップはtakaさんだったのですが、途中でトイレにかけ込んだのが裏目に出たとか、出なかったとか・・・。
しかし、きっちり表彰台をゲットです。皆さんオメデトウございます


我ら3人組は惜しくも表彰台を逃してしまいましたが、初参加のkaz君を加えてこの結果を出せたことは大きいと思います
チームで一人だけ平ペダルでよく頑張った
kaz君、今度会うときはビンディングペダルを使いこなしてねアデュ











そして、解散後にタマヤサイクルさんに行き、








NEW(?)フレームを引提げて、








ロードバイク再登場








ブリヂストンの、名前がわかりません(笑)
誰かおせーてw



90年代前半、レイダックより後に作られたフルアルミです。
Made in USA


パイプも全体的に太く、まだインプレ前ですが剛性もしっかりしている印象です。
反対にレイダックは良くしなるフレームとして有名だったようで。
サイクルベース名無しさん曰く、「脚に優しいフレーム」でした。


以前の煌びやかな銀色とは対照的に、見る角度によって色が変わるマジョーラカラー。



(現在はジテツウ用平ペダルに変更。)
名前は今のところ「マジョーラ号(仮)」としておきますが、どなたか分かる方、コメお待ちしていますm(_ _)m


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ヤスジロウ)
2011-05-17 21:30:34
 高野さんチームが不参加というので、丹南山岳自転車部が上位を独占かと思っていました。
 一位は逃しても入賞の存在感は大きいですね、さすがです

 akiさんのフレームがいい感じですね

 皆さま、お疲れさまでした。
返信する
☆ヤスジロウさん (ひろろー)
2011-05-17 21:49:17
今回優勝したCHARGEというチームは、滋賀県からお越しの剛脚揃いです。
やっぱり関西地方はツワモノばかりですね。
ショップが立ち並ぶ理由がよく分かります
県内では大きいのがBALBAのみ。もともと人数が多いのだから積極的に参加して盛り上げて欲しいものですね。

akiさんのGTアルミフレーム、以前まで使っていたORBEAのカーボンフレームが戦闘不能となり、急遽登板になったものです。
写真にはありませんが、akiさんのロード用フレームも変わっていますよ
返信する
お疲れさまでした。 (hiro)
2011-05-18 13:24:04
ひろろーさん、よく頑張りましたね~。
とっても、いい笑顔

以前、話してくれたアルミフレームですね。
ひろろーさんの所なら、うんと可愛がって頂けるでしょう。
それと、玉虫色のように輝くんですね。
以前の『鉄』から『アルミ』とさらに軽くなって軽快でしょうね。
ひろろーさん、また速くなってしまいます。
返信する
☆hiroさん (ひろろー)
2011-05-18 21:03:45
kanさんの撮影レベルが高いのです
ブログを始めるうえで大変参考にさせていただきました

hiroさんも速いですよ
鎖骨骨折からの回復が(そっちか!)
僕が骨折することがあったら、多分回復遅いと思うのですよ。普段が一人だし。
返信する
明日朝 (無事是貴人)
2011-05-20 19:58:29
清登さんからTELありました。
明日朝、会いましょう。
返信する