第109回 NO WAR! 八王子アクション
核や原発に関する映画の情報を2つお知らせします。
【本編無料公開中】『チャイナ・シンドローム』(字幕版)
チャイナ・シンドロームというのは、原子炉の核が露出した時、溶融物が地中にのめ
りこんでいき、地球の裏側の中国にまで達するという最悪の事故のこと。
ジャック・レモンがこの作品でカンヌ国際映画祭 主演男優賞受賞! ジェーン・
フォンダ、マイケル・ダグラス他豪華俳優出演!
【あらすじ】 人気TVキャスター、キンバリーはカメラマンのリチャードと、原子力
発電所の取材中に恐るべき “事故”を偶然フィルムにおさめる。しかしTV局は何
故か放送を禁止してしまう。ベテラン技術者のジャックは、その“事故”の際の立役
者となるのだが、“事故”に疑問を抱く彼は何者かに命を狙われはじめる。そして彼
らはそれぞれの立場から、背後にうごめく巨大な陰謀に迫っていく。(1978年・120
分)
元731部隊少年隊員 清水英男さんの訪中
731部隊元少年隊員・清水英男さん、ハルビンでの24時間
<iframe title="Dailymotion Video Player" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x948k7u" width="100%" height="100%" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe>
日野原重明さんが731部隊語った映像初公開へ…京都帝大時代に部隊長から講義、記録映画も視聴
1985年8月12日 日航123便墜落!!
多くの同僚をこの事故で亡くした元日航客室乗務員が、事故原因に疑問をもって書いた本より
日航123便 墜落の新事実
―目撃の証言から真相に迫るー
元日本航空客室乗務員
青山透子著(2017年出版)
省庁の名称や職業、役職、()の年齢はすべて事故当時のものとします。
第1章 1985年8月12日の記録
3 日本航空の視点から
日本航空の車内報『おおぞら』にある「世話役が語る」という手記においては、家族の置かれた状況と遺体のあまりにも悲惨な状態を目の当たりにし、もし、自分の家族や子どもだったら、仕事とはいえ言葉を超える衝撃と遺族の無念さに直面し、航空会社としての社会的責任を痛感せざるを得なかったという声が多数記されていた。さらに、最も堪えたこととして何人もの世話役が記しているのは、日本航空と飛行機を信頼して乗ってくださった方が多かったことだった。『ジャンボは安全で絶対に落ちない、と生前語っておられたとお聞きして、何と答えてよいか、言葉を失った』とある。
『5月闇ジャンボゆるりと着陸する』
これはある乗客の絶句である。生前 、ロータリークラブの例会で発表されたというその句を遺族から聞かされ、何とも言えないむなしさを感じた世話役もいる。暗闇の新月の中、ゆるりとジャンボ機が着陸するという内容をどう受け止めれば良いのだろうか。
自衛隊の訓練によって国民は殺される!!
日本航空123便墜落事故
全日空機雫石衝突事故
日航123便墜落から39年!!国は原因究明せよ!!
潜水艦なだしお遊漁船第一富士丸衝突事件
日本はアジアを侵略した!!それを賛美する靖国になぜ参拝するのだ!!
侵略戦争の反省はないのだろうか?
防衛相らが靖国参拝 首相は玉串料奉納
靖国で噴出する「旧軍意識」 宗教社会学者が見る自衛隊の集団参拝
元イスラエル軍兵士が語る非戦論!!
ガザの子が描いた絵
「検問所」
検問所の前で門が開くのをたくさんの人が待っています。
1人の男性が監視塔の兵士に向かって
「私たちはここを通りたいんだ。封鎖をやめてくれ」と叫んでいます。
9条を世界へ拡げよう!!
人の命を奪い、自然破壊をもたらす戦争をストップさせることを真剣に考えよう!!刻一刻と地球は壊れていく!!人間も壊れていく!!
●日本国憲法9条
第9条【戦争の放棄、戦力及び交戦権の否認】
① 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
RENUNCIATION OF WAR Article 9.
Aspiring sincerely to an international peace based on justice and order,
the Japanese people forever renounce war as a sovereign right of the nation
and the threat or use of force as means of settling international disputes.
In order to accomplish the aim of
the preceding paragraph, land, sea, and air forces, as well as other war potential, will never be maintained.
The right of belligerency of the state will not be recognized.
IMAGINE9
解説
9条をつかって、
戦争のない世界をつくる。
05
基地をなくして緑と海を取りもどしていく世界
かつて日本やアメリカに占領されてきた歴史をもつミクロネシアの憲法は、その前文で、次のようにうたつています。
「ミクロネシアの歴史は、人びとがイカダやカヌーで海を旅したときから始まった。私たちの祖先は、先住民を押しのけてここに住んだのではない。ここに住んでいる私たちは、この地以外に移ろうとは望まない。私たちは、戦争を知るがゆえに平和を願い、分断された過去があるがゆえに統一を望む」
PFAS汚染 健康影響も?
憲法9条を生かそう!!
安全保障政策大転換、失われる「武器輸出三原則」の理念
※日本は既に、戦闘機等を輸出しようとしている!!
何とか歯止めをかけなければ!!
NO WAR!!
あらゆる紛争を、武力ではなく話し合いで解決できないものか??
地球は、戦争と核実験によって壊れかかっている!!
戦争即停戦!!地球上から島が消える!!
島国支援話し合う国連の会議 “気候変動深刻 先進国対応を”
ノーベル平和賞に日本被団協 被爆者の立場から核兵器廃絶訴え
太平洋戦争 開戦83年を前に 空襲被害者ら“救済の法律制定を”
ネタニヤフ首相 “戦争終わらせる用意ない” ガザ地区めぐり
国連安保理 ガザの即時停戦など決議案提出も 米の拒否権で否決
パレスチナ アッバス議長が国連総会で演説 停戦に尽力呼びかけ
国連総会開催のNYでイスラエルに抗議する大規模なデモ
国連総会 一般討論演説 安全保障理事会の改革求める声相次ぐ
ガザ地区で活動 国境なき医師団責任者の日本人 “即時停戦を”
ユニセフ事務局次長「子どもたちが生き延びられるように」
国連 イスラエルを「子ども権利を侵害した国」に指定
海自ヘリ事故で報告書公表 “見張り不適切 高度管理も不十分”
“特定秘密漏えい”めぐり防衛省が衆院情報監視審査会で報告へ
※次期戦闘機の輸出が閣議決定され、色々な武器を自民党は輸出しようとしているし、武器の輸入も拡大している!!戦闘機輸出反対!!
日英伊共同開発の次期戦闘機 第三国への輸出容認 国会で論戦へ
【そもそも解説】防衛装備移転三原則の見直し 今なぜ武器輸出拡大?
PTSDの日本兵と家族の思いと願い・大阪証言集会
黒井さんのメールより
でくのぼう 戦争とPTSD
黒井秋夫さんのメールより
「戦争のない世界」
「戦争のない世界」をめざす行動の道筋に戦争は必要ありません。暴力は不必要です。
「戦争のない世界」をめざす行動は初めから最後まで戦争や暴力と無縁でなければなりません。戦争や暴力を肯定したり、つまり、戦争をするどちらかに肩入れがあってはなりません。
「戦争のない世界」をめざす人たちが、白旗を掲げる人たちが世界の多数になる時、「戦争のない世界」が実現します。
いや、想像するに世界の10%の家々に白旗が掲げられたら世界は劇的に変わるでしょう。
それは遠い夢物語でしょうか。
ありえない事でしょうか。
戦争や暴力に優れた者たちの正義や道理がこの先100年も続いたら人類は核戦争を回避し生き残れるでしょうか。
祝 PTSDの日本兵家族会・寄り添う市民の会(元・PTSDの復員日本兵と暮らした家族が語り合う会)
立ち上げ6周年
★2018年1月17日の立ち上げ宣言・全文
・父は戦争の事だけでなく他の事にも無口でした。
1948年生まれの私はそういう父を生来の父の姿と思ってきました。
しかしベトナム戦争で米兵の3割前後が悲惨な戦争体験で精神を崩し、元の社会に復帰できないという。
同じような日中戦争や太平洋戦争を体験した日本兵も、つまりは私の父たちも精神を侵されたとして不思議ではない。
本当は父は正常な精神に戻りたいと必死に戦後社会を生きていたのではないだろうか。
私は快活だったかも知れない出征前の父は知らない。復員した後の無口な父しか知らない。
私は「本当の父」を知らないままに父を亡くしたのではないだろうか。
2~3年前からそんな思いで父を振り返るようになりました。
だとしたら、父も私も不幸だった。本当の自分を見せることも心の内を語ることもできずに苦しんだかもしれない父。
そんな風には生前一度も思ったことの無い息子。
その無口の父に反発し続けた私。父を通じて私も又戦争の傷を心に負ったのかもしれない。
私たちの世代にも呼びかけたい。
父親たちを見直そう。父親たちの精神世界を想像してみよう。
語り合おうではないか。
若い人たち、我々の子供たち、孫たちにも戦争は兵士のみならずその家族をも。戦争が終わったその後も家族を通じて長い間影響を与え続けるのだと伝えたい。
この指にとまってほしい!
2018年1月17日 黒井秋夫。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます