いきなりいい訳ではありませんが、毎日限られた時間に、限られた場所にしか行けない私にとって、多くの野鳥と出逢うことはなかなか叶いません。
なので、ネットなどでいろんな方の野鳥だよりや、写真などを拝見させていただくと、本当に羨ましい限りで、それが自分にはできないので残念で仕方ありません。
その代りと言えばなんですが、限られた時間のため、限られた場所しか殆どいけない私ですが、逆に毎日同じようなコースを散歩をしていると、季節の変化を教えてくれるように、その時期によく出会う野鳥がいます。
そんな野鳥のひとつに最近よく出会う水辺の鳥がイソシギです。私の家は海に近いのでよく川沿いを散歩しながら海まで行きますが、今日も散歩をしていると河口付近で、イソシギと出逢いました。たった一羽でしたが朝から元気に餌採りに励んでいました。
このイソシギ、じっと見ていると、尾っぽを上下に動かしながら歩き回るのでその姿がセキレイとよく似ていて、遠くから見ると間違えたりします。もちろんよく観察すると、大きさも羽の色も全然違うので、すぐにその違いに気づきますが、すばしこく歩いたり、尻を上下に動かす仕草はやはりセキレイと何処か似ているように思います。
今日は、そんなイソシギの朝の様子です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます