
以前、公園の池で水に酸素を送り込む機械のプロペラに乗ったカルガモを動画で紹介しましたが、今日、そのカルちゃんと久しぶりに再会しました。
かなり以前の事だったので、もうすっかり忘れていましたが、今日の昼間、気分転換のつもりで、いつもとは違う散歩コースを久しぶりに歩いていると、なんとあの乗り物好きのカルガモのカルちゃんがまたまた、プロペラに乗って遊んでいました。
いつからこの池に住みつき、どうやってこの回転するプロペラに乗って遊ぶようになったかは全く知りませんが、このカルガモのカルちゃん(オスなので私が勝手にそう呼んでるだけです。)よっぽどプロペラの羽根の上が気に入ったのか、人が近づいても全く動じることもなく、また、降りようともせず、すっ~と回転する羽根の上に乗ったまま気持ちよさそうに羽繕いをしていました。
めずらしい光景なので私がカメラで撮影をしていると、行き交う人たちもその姿に気づいて驚いたり、笑ったりしながらしばらく見入っていました。
それにしてもこのカルちゃん、見ているといつまでもプロペラに乗り続けるので、しまいに私がしびれを切らして撮影を止めてしまいました。
鳥枯れのこの時期、珍しい野鳥にはなかなか巡り会えませんが、身近いる野鳥のこんなユーモラスな姿をみれるのも楽しい思い出の一コマになっていいものです。
動画をアップしたので退屈せず一度見てあげてください。