HPノート

HPづくりの偶感。ラビリンス迷宮であり、ダンジョン牢獄もありの2000年開設の自由研究のエゴサイトも20年超に。

旅写真のまとめ

2024-06-24 | 古代・中世美術
旅から無事帰ると、旅のまとめどうしようかということになりますよね。
旅の間は、LINEというものがあるので、スマホ写真を即、身近な人にお見せして、
臨場感を共有出来ていましたが、
カメラの写真の方は、持参していたノートパソコンに保存しておいたものを、
帰ってから、デスクトップパソコンの外付けHDDに画像を移動するという作業もあり、
結構大変でしたが‥

旅行記用には、こっちのhttps://4travel.jp/とかもありますが‥
私の方は、まずは、Wordpressで、簡単な投稿も少々してみました・・
(Wordpressの機能には、不満があるので)
その後の段階になると、自力でHPソフトや画像ソフトで、
旅記録を自サイトをまとめるということになります・・・

大量にある写真の整理はデジタルブックがおすすめとということですが。
デジタルブック(電子ブック)作成サービス|HTML5、マルチデバイス対応【デジサク】
https://www.digisaku.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続は力なり!?

2024-05-13 | 古代・中世美術
1年前の記事を振り返るメールが届きました・・♬
goo[blog]bymn さんの1年前の記事(2023.05.13)・・www

ほったらかし気味のブログであっても、
継続してきたことに何かしら意味があったかと思いつつ・・
ほったらかしというと、ほかにもいくつかあるが、その一つは
「言葉の花あつめ」アントスというページ作り・・
Anthosノート:引用の花集め 目次
→(古いつくりで、OGPを設定してないので、リンクプレビューに、画像出ないですね)→直し必要・・www

あと積んドク本、
深めるつもりで終えている浅めの勉強、
亡義母の趣味の食器や衣類の片付け・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境依存文字

2024-03-29 | 古代・中世美術
ワードプレスのブログで、
たねダンゴ🄬と書こうとしたのだが
🄬が出なかった・・うむ・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の旅程表作成中

2024-03-28 | 古代・中世美術
コロナ禍の間いけませんでしたが、昨年はドイツに行って、HPに旅の纏め作成・・
今年も「人生最後から二番目の海外一人旅」行ってきます‥
モスクとボルボラス海峡と・・・・
そしてアテネのアクロポリス・・
2週間と思いましたが、やっぱり、ホテルが高い・・・(;'∀')
あと2カ月ちょっとのち・・・
無事に行ってきたい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年大晦日

2023-12-31 | 古代・中世美術
12月は毎朝今年もアドベントカレンダーを作って一年を振りかえりました・・
目次に今年Amazonで買ったもの画像を入れつつ作ったのですが、
何の支障もなかったのです。しかし、
昨日、見ると、アフィリエイトの画像提供ツールがなくなっており、
11月30日をもって、そのツールを廃止したという情報を見ました。
いや、12月中使えたので、セーフであったか・・(www)
今後どうなるのか・・・
*参考記事を検索してみました。
うむ・・・・
(続く(-_-;))
上は4年目となったのマンションのエントランスホールの飾り。
今年は私は暖炉擬きと葉ボタンと木のサンタを置いた位。

昨日は、新年飾りに変更しました。
(今まで家で飾っていたものを、飽きたので、許可を得て飾らせていただいた)
それでは(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の記録を

2023-08-10 | 古代・中世美術
5月に関空からの直行便が復活し、(まだ週3便ですが)
5月31日から2週間、ドイツに行ってまいりました。 
テーマはゲーテの墓参り、ドイツにあるギリシア美術を見る。
川沿いを歩く。
そして、公開空地花壇を見る。
フォートラベルに旅行記をかんたんにあげたことあげましたが、
やっぱり、HPにじっくりまとめるのがよい・・
まず花壇の方を先にこちらにまとめました・・・https://hana.karakusamon.com/202306.html

その後Munichのギリシア美術まとめをずっとやってました・・
それからまた、美術以外の旅全般もまとめようと思っているところですが、・・
行ってきてから2カ月‥今は、
イギリス・イタリア・フランスにあるギリシア美術はほぼ見たので、
やっと次こそはギリシャに行こうという気分に‥でも勉強不足・・
そのあたりも、HPにまとめたいところです‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりの海外一人旅

2023-05-13 | 古代・中世美術
いよいよ近づいてきました・・なにが?
4年ぶりの海外一人旅です・・
直行便復活で、ようやく私メも海外旅行ができるようになった・・
週3便のみだが5月3日に復活したので、ドイツに1人で2週間行ってきます。
また行けるようになった喜びもあるが、
4年ぶりとなってしまい、
運動不足と体重増加と目の老化もアリで、体調不安で、
行く前に遺書を書く気分すらある(-_-;)
 いつも通り旅の準備ページ作成していた。
https://flora.karakusamon.com/germany/germany_roman.html
それにしても、 ユーロは150円近く高くなっている。
行く気にならなければ、こうまでチェックしなかったが・・
5月31日出国6月14日帰国予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2月は去って

2023-02-28 | 古代・中世美術
1月は新しい年2023年の始まりの神聖な気分のある月で、
Web サイトもテンプレートを新しくすべく、
WordPressも、コクーンwp-cocoon.com のテーマ で一つ作ってみたり。

引き籠りであったが、
「手帳片手に」よく生きるという事であった。
しかし、毎年の”ほぼ日Weeks”は購入していない・・
(4月始まりからと思ったが、まだ購入していない。)

2月は、マンションのDX(デジタル変革)委員会で
活動報告とアンケートを行った・・印刷はNET印刷を利用。
Web会議も慣れてきました・・
進めるのはなかなかですが、良い経験だと思う事にしよう。
BenQ EW2880U 4K エンターテインメントモニター (28インチ)を購入した。

そして明日からは3月・・4月からの次年度の予定をはっきりさせる時だが。
やめたいことやりたいことがあっても、今年もやはりどうだろうかと思う。
それでも、暖かくなっていくのを楽しみにしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Workspace の勉強

2022-11-29 | 古代・中世美術
マンション管理組合の中のDX検討委員会なるものの委員になったのだが、
提案理事はGoogle driveとLINEグループを使おうというお考え。
しかし、皆さん、リタイア世代で、慣れておられないようです。
参考書と慣れが必要かと。
私もGoogle Workspaceというものは使いこなしていない。
簡単なホームページも作れるとあるが、どうなのだろう?
慣れたサーバーとワードプレスの方を推薦してしまいそうです。

「今すぐ使えるかんたん Google Workspace 完全ガイドブック 困った解決&便利技」などよさそうです‥と買ってみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国」文学・・

2022-10-21 | 古代・中世美術

ページの複製時の注意

歴史のテクスト(教科書)を読んでいて、「歴史と人間」ということだが、それに関係する女性の話に紛れ込みました。 https://www.japanjournals.com/fe......

gooブログから、「1年前の記事」というメールが来ました。
それをいうと、
今年は、国文学(随筆)のテクストを読んでいます。
日本文学なのに、「国文学」と称するわけは、
「国学」からであろうと、20代の大岡信さんが書いているのを読んだ。
・・・
1年前と違って、海外旅行を復活できそうなところに来たが、コロナ禍に加えて、円安で、割高感と不安が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする