HPノート

HPづくりの偶感。ラビリンス迷宮であり、ダンジョン牢獄もありの2000年開設の自由研究のエゴサイトも20年超に。

「国」文学・・

2022-10-21 | 古代・中世美術

ページの複製時の注意

歴史のテクスト(教科書)を読んでいて、「歴史と人間」ということだが、それに関係する女性の話に紛れ込みました。 https://www.japanjournals.com/fe......

gooブログから、「1年前の記事」というメールが来ました。
それをいうと、
今年は、国文学(随筆)のテクストを読んでいます。
日本文学なのに、「国文学」と称するわけは、
「国学」からであろうと、20代の大岡信さんが書いているのを読んだ。
・・・
1年前と違って、海外旅行を復活できそうなところに来たが、コロナ禍に加えて、円安で、割高感と不安が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯山水作成

2022-10-08 | 古代・中世美術
作ってみました・・・

”吾唯足るを知る””蹲(つくばい)は買いましたが、あとの石とか水晶とかはあるものを利用し、苔玉等は自作したもので・・
10月17日からのボランティア展の展示用の準備です。
(今は普通の植物メンテナンス活動はほぼしておらず、組織の情報誌を作ったり、こういう展示等をするといった活動しかしていませんが、月一度くらいはできたら一般的な活動にも参加し続けたいと思っている。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風

2022-10-08 | 古代・中世美術

読書の秋
図書を返すまでの目次読みページを作成2021/08/13 とんぼの本の『パリ 中世の美と出会う旅』を読むその場合、こういうページへのリンクがあってもよいかも日本最大の図書館蔵......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする