HPノート

HPづくりの偶感。ラビリンス迷宮であり、ダンジョン牢獄もありの2000年開設の自由研究のエゴサイトも20年超に。

更新案内(唐草)

2010-02-07 | Weblog
今日はエリザベス2世の戴冠式の杖とドレスの植物文様を見てました
http://www.karakusamon.com/egypt/tue2.html

リーキというネギが描かれているはずなんですが
どういういう理由でエンブレムにされたのか??

謎ですね


Wikipediaによれば
リーキ(Allium ampeloprasum var. porrum、syn. A. porrum、英: leek)は、地中海沿岸原産の野菜。
リークとも。意訳して西洋ネギ、ニラネギ、西洋ニラネギなどとも。
また、フランス語名のpoireauより、ポロネギとも呼ばれる。

http://www.yamamatsu.co.jp/catalog/leek.html
紀元前からギリシャ、ローマで知られていて、
ローマの暴君ネロが声を良くするために、
油漬けにしたリーキを食べていたと伝えられています。

goo辞書では
リーキ 【leek】
* 新語辞典 ユリ科の二年草。地中海沿岸地方原産。
日本のネギよりずんぐりして太い。軟白したものを食用とし,秋植え球根草として栽培もされる。ポロネギ。ポワロー。セイヨウネギ


★楽天市場では★

ユリ科でネギに似ていますが、葉が押しつぶされたように扁平でほとんど枝分かれしません。
ヨーロッパでは古くからスープ、煮物等に利用され親しまれてきた冬野菜です。
ちなみに料理界ではフランス名からポアロと呼ばれているそうです 。
根深ネギに似て主に白い葉鞘の軟白部を利用します。
緑葉部もともに煮込むと、とろみがでて独特の風味が感じられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする