★L.B.H.★VIP ROOM 712★

★イ・ビョンホン★あなたにどんどん堕ちていく・・とまらないこの気持ち★尚、画像は個人の趣味の範囲内で使用しております

阪神ー中日戦を観戦しに甲子園にいってきました。

2011-05-15 10:45:49 | エンジョイし~ましょ!

阪神ー中日戦を観戦しに甲子園にいってきました

 

 

 チャッピーさんがJ.COMで応募した阪神ー中日戦の公式試合のチケットが

  当選したとのことで誘ってくださって、リニューアルした甲子園にいけることに

  なりました。

  リニューアルされた甲子園にまだ一度もいったことがなかったので嬉しかったよん。

  写真は甲子園につけられた屋根部分です。それと1階席と2階席の間の部分に

  電光掲示板がつけられていて、選手の紹介のときは選手の目のあたりが

  クローズアップされます。ホームランとかGOODとか描かれます。

  

  中日の選手がウォーミングアップをしています。

 

  ベンチ前で阪神選手が円陣になろうとしているときです。

 

 

  どんどん人が増えてきました。

  

   阪神ー中日戦だけど観客席いっぱいになってました。 声援もみんな声を張り上げて

 

    7回にむけて、風船の用意も着々と~ 

 

   あとは7回の攻撃を待つばかり・・・・実は私ふくらませたブルーの風船1個われて

   しまったんです。あわてて風船ふくらませました。

 

   風船がとんだあとです。係員さんがグランドにとんできた風船をあつめています。

 

   最後の回・・・望みをかけて声援は続きます。

 

    この日試合は残念ながら負けてしまいました。 試合がすんでグッズやお土産を

  買うファンの人でTigers Shopはいっぱい

  試合が終わりましたが手が熱い熱い~声もガラガラ

  でもやっぱり観戦は球場に行くのが一番だね~

  みんなの熱気が伝わってくるから面白い

  楽しい一日をチャッピーさん~


イ・ビョンホン・・ケーブルTVチャンネルXTMの新しい顔でモデルに抜てき

2011-05-11 23:06:00 | 大好き!ビョンビョン!

イ・ビョンホン・・ケーブルTVチャンネルXTMの新しい顔でモデルに抜てき

ワールドスターイ・ビョンホンがケーブルTVチャンネルXTMの新しいチャネル

  モデルになった。

   XTMのHP  XTMの番組スケジュール

   チャンネル スローガンをExtra・Ordinary Menに変更して大韓民国男性視聴者たちの

  視線をひきつけているXTMは俳優イ・ビョンホンをチャンネルの新しい広告モデルで抜てき

  したと明らかにした。


  XTM側は「XTMを代表するアイコンは大韓民国男性たちが認められる男でなければならないと

  いう点が最も重要だった。大韓民国男性が最も似ていたくて、また、皆が認める男という漸移すぐに

  イ・ビョンホンをモデルで選定することになった理由」と伝えた。

  XTMの新しいモデルで立ち向かうイ・ビョンホンは格別なカリスマと自分だけの独特の色で

  ブラウン管とスクリーンを行き来して猛活躍中である自他共に認める大韓民国男性たちの代表ワナ

  ビーアイコンだ。


  特に去る2009年映画G.I.JOE-THE RISE OF COBRAでハリウッドに進出してワールドスター

  の隊列に上ったし、2010年には第3回スタイル アイコン オウォーズでIcon of the Yearに選定

  されて大韓民国最高のスタイル アイコンに登板することもした。


  イ・ビョンホンは「普段楽しんで見たチャンネルのXTMを代表するモデルになってうれしい。XTM

  が指向する新しい大韓民国男の姿を表わす」と明らかにした。


イ・ビョンホンがリリースするXTMの広告は5月中旬頃公開される予定だ。


Swiss News No35にイ・ビョンホンのスイス撮影旅行!

2011-05-10 23:54:15 | 大好き!ビョンビョン!

Swiss News No35にイ・ビョンホンのスイス撮影旅行

 

 2011 04. 27発行 の Swiss News.No35

  イ・ビョンホンのスイス撮影旅行がありますよ。

  綺麗な景色の写真も満載で

  
  special Topics
 
  日本でも大人気の俳優イ・ビョンホンさんが写真集の撮影でまわった

  スイス旅行ルートを紹介します。 とあります。

  

 


またまた大阪ステーションシティへ行ってきました・・その3

2011-05-09 01:01:28 | エンジョイし~ましょ!

またまた大阪ステーションシティへ行ってきました・・その3

 GW中に3回目の大阪ステーションシティ。を食べたいけれど、すごい長蛇の列。

   そこで今回は大阪へ到着したら、すぐにお目当てのお店に直行。11時前から

   お店の前で待つことにしました。それならお昼のピークの長蛇の列にならばなくて

   いいもんね

     LUCUA10Fのビュッフェレストラン「ザ プラチナム」から「時空の広場」を見下ろした写真です。

 ビュッフェだから自分の好きなように盛り付けて食べられるからうれしい~

 デザートも楽しみだよね~~ついつい食べ過ぎてしまうなぁ~~~

 お持ち帰りに三越伊勢丹の地下2Fにある「浪芳庵」のあぶりみたらしを買いました。

 歩きつかれて、この日の最後は「風の広場」にある「タリーズコーヒー」で

 タイム。携帯で写真が保存できていなくてごめんなさい。

 3日間大阪ステーションシティに行ってきましたが、まだまだ見ていないところが

 いっぱいあります。

 こんどは大丸側の「太陽の広場」へいってみたいな。


またまた大阪ステーションシティへ行ってきました・・その2

2011-05-08 19:36:02 | エンジョイし~ましょ!

またまた大阪ステーションシティへ行ってきました・・その2

  お昼ごはんを食べた「縁鳥」さんのちょうど向かい側に串カツで超有名な「だるま」が

   あります。「だるま」といえば赤井英和さん・・・やはりお花が届いていました。

   トミーズ雅さんと他にも菅原文太さんのお花もありましたよ。

 フランス発極上ショコラティエの「ジャン=ポール・エヴァン」のカフェにいきました。

 カフェとショップは別々に並ばないとだめでした。ショップはまた今度にしてカフェの方へいきました。

  Coupes de Glace クープ ドゥ グラスの Glace caramel fleur de sel
 
 グラス キャラメル フルール ドゥ セルがこれ。ヌガーにミルクチョコレートとフルール・ドゥ・セルを

 まぶし、キャラメルのアイスクリームに加えました。カリカリした食感とキャラメルの香ばしさが特徴

 のアイスクリームとコクのあるキャラメルソースの組合せ。
 

 Coupes de Glace クープ ドゥ グラスのSorbet cacao nature
 
 ソルベ カカオ ナチュールがこれ。ビターチョコレートの深く濃厚な味わい広がるソルベと、

 カカオの香り豊かなショコラソースの組合せ。

 ショコラが濃厚ですごくおいしかったですよ~

 このあとLUCUAと伊勢丹の地下で買い物をしました。

 おなじみの「クリスピー・クリーム・ドーナツ」。ルクア大阪限定のOSAKAスマイルドーナツ

 ストロベリーは18日から下旬まで限定発売のようです。

 伊勢丹地下の「菓響」・・かのんと読みます。大好きなはカシスとルージュです。

 LUCUA8Fの「cafe table」でかわいいやティーグッズをいっぱい買ってしまった。

 歩きつかれたので、「時空の広場」にあるカフェ「バール デル・ソーレ」で一休み。

  この写真は3日の内覧会のものですが、これで見るとカフェの場所がよくわかるでしょ

 カフェオレをオーダーしたら、の顔のカフェオレがきました。

  カフェからLUCUAの8Fの「無印良品」9Fの「三省堂書店」10Fのビュッフェ「サ プラチナム」

 の窓の明かりがみえています。

 三越伊勢丹の8F9F売り場の明かりがみえています。


またまた大阪ステーションシティへ行ってきました・・その1

2011-05-08 11:06:50 | エンジョイし~ましょ!

またまた大阪ステーションシティへ行ってきました・・その1

 このGWは大阪ステーションシティ三昧になりました。

 

 先日内覧会へいってきましたが、母がにの君の映画みたい

  って話になり、6日の金曜日に再び大阪ステーションシティへ

   「大阪ステーションシティシネマ」でGANTZを見るためで~す。

  ネットでチケット予約したので、映画が始まるまでまだまだ時間が

  あるので、「風の広場」で撮ってゆっくり時間をすごしました。

  風の広場の真ん中あたりからLUCUA側に向けて、まず

  の写真の左奥に大阪ステーションシティシネマがあります。ここは11Fです。

 きれいなお花が目の保養になりますよ~~

 このフロアには「ふぁみま」と「TULLY’S COFFEE」があるので

 ドリンクを買ってお花の傍でベンチに座って飲むのもいいよ~。

 これはステーションシネマ側から伊勢丹側を写したところです。

 映画の前にを食べました。LUCUA DINING 10Fにある

 大和肉鶏・鉄板焼「縁鳥」・・・えにしどりと読みます。ここでいただきました。

 鶏釜飯がおいしかったです。釜飯2杯目はトリガラスープでお茶漬けで食べます。

 レストラン街がある10Fには「和らぎの庭」があるので食事の

 あとに出てきて

 お花がいっぱいな農園や風の広場と雰囲気ががらりとかわり

 日本庭園になっています。

 映画鑑賞がすんだので、11Fへ戻り、ここから「天空の農園」に行ってみることに

 しました。農園には直接エレベータやエスカレータはありません。

 11Fのふぁみまの横に農園へいく階段があります。

 ちょっとハイキング気分でがんばって歩いてくださいね。

 新梅田シテイとウエスティンホテルがこんな近くに見えています。

 階段を歩いていると壁側面にグリーンがいっぱい~

 

 さきほどの「風の広場」が右下に見えています。

 

   きれいなお花が植えられています。まだまだ階段のぼっていきますよ。

 

  農園について南西側をみるとリッツカールトンやハービスがみえます。

  きれいなお花でいっぱいの「天空の農園」です。

  綺麗なお花たちにパチリパチリ連写です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ソン・ガンホ、イ・ビョンホン・・・アン・ソンギ抜いた韓国最高俳優

2011-05-07 07:25:13 | 大好き!ビョンビョン!

ソン・ガンホイ・ビョンホン・・・アン・ソンギ抜いた韓国最高俳優

ソン・ガンホイ・ビョンホン創刊特集、最高俳優‘韓国国内最高俳優は誰かな。’

 簡単に見えるが結果を予測するのが容易でない問いだ。 その答えを探すためにEnews24

 が創刊記念で355人の演芸関係者たちに‘韓国国内最高俳優’に対するアンケート調査を

 実施した。

 その結果44票(11.4%)を得たソン・ガンホが最高俳優の栄誉に授かった。

 2位は42票(10.9%)のイ・ビョンホンが3位は41票(10.6%)を得たアン・ソンギが占めた。


 最も競争が激しかった部門だった。 1位と3位肝の差がただ3票しか出なかった程に優劣をつけ

 にくかった。 これは‘最高俳優’というタイトルに似合った演技力と大衆の支持を受けている俳優

 が多いためと分析される。

 それだけ難しくて競争が激しかったタイトルだったのでソン・ガンホの‘最高俳優’等劇は意味が

 あることだ。 ソン・ガンホはドラマと芸能番組などには全く出演しないで映画にだけオールイン

 する俳優だ。 ただ映画にだけ集中して‘怪物’ ‘コウモリ’ ‘義兄弟’等で自分だけの色ある演技を

 披露した。 出演作品らを大部分興行成功に導いた。

 だから今回の結果はこのようなソン・ガンホの映画に対する情熱とその間の興行成績表が反映

 されたと見られる。

 だが、ソン・ガンホが‘最高俳優’としての位置づけを確かに確かめたと見ることは難しい。

 先立って言及したようにイ・ビョンホンアン・ソンギが僅かな差に追いかけているためだ。

 これらやはり確かな実力と個性のある演技で絶対的なファンたちを保有している俳優らだ。

 ソン・ガンホが国内映画にだけ集中したとすればアン・ソンギは中国映画などにも出演して

 韓国映画の地位を高めた。

 特にイ・ビョンホンの場合I Come with The Rainを通じてハリウッドに進出、国内俳優らも

 世界市場で通じることができるということを証明することもした。 今回の質問ではこれらの悲喜が交錯

 したりしたが。 あまりにも僅かな差で順位はいつでもさかさまになることができる。 それだけ‘最高俳優’

 というタイトルを守ることもその場に上がることも難しいという話だ。

 だが、これらの善意の競争は韓国映画の発展に肯定的に作用するものと見られる。

 4位は22票を得たチョン・ドヨンが占めた。 女優では唯一10位圏内に名前を上げて自尊心をたてた。

 密陽で2007年カンヌ国際映画祭主演女優賞を受けて得た‘カンヌの女王’という称号に似合った

 結果であった。

 5位は‘友人’ ‘太極旗を翻して’等で多様な演技を披露したチャン・ドンゴンと‘オールドボーイ’ ‘悪魔

 を見た’で個性あふれる演技をしたチェ・ミンシクが20票(5.2%)得て共同で名前を上げた。

 この他にウォンビン(16票、4.1%)ソル・キョング(15票、3.9%)キム・ユンソク(13票、3.3%)

 キム・ミョンミン(12票、3.1%)が各々7,8,9,10位を占めてその後に続いた。

 今回の質問はチケット パワーをのぞくことができる結果でもあった。 上位圏に上がった俳優は最高興行記録

 を立てた‘怪物’ ‘海雲台’ ‘太極旗を翻して’ ‘シルミド’等の作品と直間接的に関連があった。

 これらのキャスティングと映画興行が密接な関係があるという事実が今回の結果を通じて再確認されたわけだ。


ナナ・ファーム須磨へ行ってきました^^

2011-05-06 07:07:33 | エンジョイし~ましょ!

ナナ・ファーム須磨へ行ってきました

 4月29日にNEW OPENしたばかりの ナナ・ファーム須磨へいってきました。

   どんなお店かというと、大都市近接型フードアウトレットで名前のナナ・ファーム須磨は

   Natural &Native(ナチュラル&ネイティブ)で頭文字のNANA、ひとつめのNAのNatural=

   自然に近い商品。ふたつめのNAのNative=地元産。そしてFARM=農園からつけられた

   ネーミングです。兵庫県のおいしい、あたらしいものがいっぱいです。

   場所は元フェリーのりばだったところです。須磨~大磯のフェリーのりばだったところです。

 お花がいっぱい

 新鮮なお野菜もいっぱい。写真とりそこねたのですが、但馬ビーフや鮮魚も充実。

 南京町の皇蘭、飲茶のお店

 夢工房、明石焼き専門店です。

 2階にある海鮮バーベキュー・寿司・お惣菜ブッフェレストラン

 これ以外にも1Fの但馬ビーフの多賀牧場から毎日仕入れるお肉の

 ビーフ・グリル・レストランもあります。

 昨日購入したのがこれで~~す。

 2010年神戸セレクションAを受賞し、楽天ランキング1位になったことがある

 神戸シェルブールの神戸マロンで神戸マロン・抹茶マロン・ワインマロンの

 3種がはいっています。

 れんこんチップスは高砂名物、韓国家庭料理の味里さんのもの。これめっちゃおいしかったよ

 のおつまみに.味にうるさい娘がめちゃうまというわけで一日でなくなりました。

 神戸須磨塩チョコレート、須磨は万葉集や源氏物語でも有名な塩の名産地だった。

 播磨灘の藻塩でつくられたチョコです。

 塩とチョコこれおいしい~~甘ったるくなくてあとから塩がきいてくるだよ

 神戸メリケンサイダーと須磨水ぷくぷくサイダー、昔なつかしいサイダーだよん

 


大阪ステーションシティの内覧会に行ってきました^^

2011-05-05 09:08:55 | エンジョイし~ましょ!

大阪ステーションシティの内覧会に行ってきました

 5月3日、翌日4日のオープン前に会員登録していた人に内覧会の招待状が

   届いていたので行ってきました。招待といってもものすごい人人人。

   これはLUCUAの中にある三省堂書店から見た大阪駅のホームです。

 LUCUAのお手洗いに行ったらあまりにも眺めがいいので

 南側に阪神や開発中の阪急が見えます。

  LUCUAと伊勢丹の連絡路から撮影。たくさんのカラーコーンは昨日のオープンの際の

 入場するためにしきつめられているんです。

 正面に金と南側に銀が見えますね。

 ここで待ち合わせする人が多くなるでしょうね。

 オープンをお祝いしてたくさんの芸能人のかたからが寄せられていました。

 撮影したのは3枚だけですが、すごいたくさんのがありましたよ。

 伊勢丹もLUCUAも全部みてまわったら、足がめちゃめちゃ棒状態

 はもうすでにどのお店も長蛇の列。この日はここで食べるのを

 あきらめて、かっぱ横丁にあるしゃぶしゃぶのお店に行きました。

 季節関係なくいつきてもおいしい。


インフィオラータ こうべ・北野坂 2011へ行ってきました

2011-05-02 07:05:40 | エンジョイし~ましょ!

インフィオラータ こうべ・北野坂 2011へ行ってきました

 新聞ではじめて知ったこの「インフィオラータ」という行事

  イタリア語で「花をしきつめる」という意味だそうです。

  ここに敷き詰められている花はチューリップの花ビラ。

  で有名な富山の砺波市で球根栽培のために、捨てられてしまう

  の花びらを提供してもらって、ここ北野坂でアートとして描かれているんだって。

   東日本震災復興支援チャリティーイベントでもあるので行ってみることにしました。

     最初の写真は第1回神戸マラソンが11月20日にあるので「ハバタン」が

   マラソンの格好をしているんです。

 写真の写し方がイマイチでごめんなさい。これは神戸に乾杯で右手にもってるの。

 これはすっかりおなじみのファミリアのファミちゃん

 異国の風の香り・・・異人館と風見鶏

 すっかり話題になったマスク

 神戸から愛を込めて~LOVE神戸

 パフォーマンスのお兄ちゃん

 神戸の香る風・・碇マークにポートタワーに神戸ワイン

 神戸の風景がバックです。写真のアングル悪くて

 全部で12枚のアートがあったですが、写真写りがイマイチで

 お花も見て、買い物もしたあとをどこでしようか~

 大丸居留地のダニエルのあとに TOOTH TOOTHが来たのでここに決定

 クレープとローズティーをオーダー

 このローズティー、すご~くいい香り。運ばれてくるときからローズの香りがしたよ

 ストロベリーソース・・自分で描いてみました。やっぱり綺麗にできましぇ~~~ん

 あ、そうそうこんな新聞がこれから毎週発行されますよ。

 サンスポから韓Fun 毎週水曜日に~~

  インパクトありましたね~この一面・・・ユンホが・・・おもわず買っちゃいました