今年は末っ子だけのクリスマス.+☆゜.+:。
ケーキも小さめホールへと変わった。
末っ子のプレゼント希望は
「Nintendo Switch」
でも、これまで我が家のプレゼント歴からすると
高額商品が贈られたことはなく
でも、我が家は一人になったことだし
その分、贈られるんじゃなかろうか?なんて
まぁドキドキワクワクは最高潮で
夜中に何度も目覚め
よーやく4時に起き・笑
そして、中身を確認すると
「やっぱりか」と納得しスヤスヤと2度寝( ̄▽ ̄”笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/fb1979de7a0d61a5c0608290e2ce75d1.jpg)
毎年、大騒動だ。
ニンテンドーカード5000円分
何に使おうかね。
長男・次男にも贈ったプレゼント♪
(社会人になろうがやめられないぜ・汗)
それぞれに素敵なクリスマス2018(^ー^)ノ☆*.。
ケーキも小さめホールへと変わった。
末っ子のプレゼント希望は
「Nintendo Switch」
でも、これまで我が家のプレゼント歴からすると
高額商品が贈られたことはなく
でも、我が家は一人になったことだし
その分、贈られるんじゃなかろうか?なんて
まぁドキドキワクワクは最高潮で
夜中に何度も目覚め
よーやく4時に起き・笑
そして、中身を確認すると
「やっぱりか」と納得しスヤスヤと2度寝( ̄▽ ̄”笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/fb1979de7a0d61a5c0608290e2ce75d1.jpg)
毎年、大騒動だ。
ニンテンドーカード5000円分
何に使おうかね。
長男・次男にも贈ったプレゼント♪
(社会人になろうがやめられないぜ・汗)
それぞれに素敵なクリスマス2018(^ー^)ノ☆*.。
平成最後、今年の漢字は「災」
明るい言葉でない世だったことが伝わる
西日本豪雨の被災地となった実家呉では
まだ爪痕が生々しく残る。
交通網が遮断され徒歩通勤となった姉は
JRが開通した時には
体重が30キロ代まで落ちていたそうだ。泣
そんなことがあった平成30年
私個人、今年の漢字は?と考える。
次男の県外進学で、空いた「心」と「時間」とで
【 空 】だろか・・・?
とも思ったけれど
いろんな一年、
長男の、福岡で描いていた職に就いたこと。
次男の大学受験を経て、
知らない場所、出会った仲間、初めてのバイト生活。
そして私、
一度、退職したパート職に再雇用してもらったこと。
それら全てが「縁」を通じてある今
夏に京都「鈴虫寺」を参拝し
大切なことは「エン」
稼ぐ「円」でなく出会い「縁」だと説かれて
気持ちが すっと楽になった自分がそこにいたこと。
そんな一年
【 縁 】で結ばれた時間と出会い
感謝の一年
今年の漢字【 縁 】 つながれ(*´∀`*)゜+。。*゜゜
明るい言葉でない世だったことが伝わる
西日本豪雨の被災地となった実家呉では
まだ爪痕が生々しく残る。
交通網が遮断され徒歩通勤となった姉は
JRが開通した時には
体重が30キロ代まで落ちていたそうだ。泣
そんなことがあった平成30年
私個人、今年の漢字は?と考える。
次男の県外進学で、空いた「心」と「時間」とで
【 空 】だろか・・・?
とも思ったけれど
いろんな一年、
長男の、福岡で描いていた職に就いたこと。
次男の大学受験を経て、
知らない場所、出会った仲間、初めてのバイト生活。
そして私、
一度、退職したパート職に再雇用してもらったこと。
それら全てが「縁」を通じてある今
夏に京都「鈴虫寺」を参拝し
大切なことは「エン」
稼ぐ「円」でなく出会い「縁」だと説かれて
気持ちが すっと楽になった自分がそこにいたこと。
そんな一年
【 縁 】で結ばれた時間と出会い
感謝の一年
今年の漢字【 縁 】 つながれ(*´∀`*)゜+。。*゜゜
すごいね♪
広島カープ優勝(*'ー')/☆*.。
球団初の3連勝、
そうして27年ぶりの地元胴上げ。
私は野球熱が高くないんだが
今期は
3男がカープ観戦デビューしたんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/971a511503ed06177b64eefa90b350ca.jpg)
ま♪
それなりに盛り上がった(^艸^☆*.。
広島カープ優勝(*'ー')/☆*.。
球団初の3連勝、
そうして27年ぶりの地元胴上げ。
私は野球熱が高くないんだが
今期は
3男がカープ観戦デビューしたんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/971a511503ed06177b64eefa90b350ca.jpg)
ま♪
それなりに盛り上がった(^艸^☆*.。
実家に帰りまして
母が
「コカコーラ買ったんだけど
なんか量が少ないんだよね」と。
開けてないのに
一口、少ないような気がすると。
「気持ち悪いから買った店に聞いてみる」と言い出して。
ま、
そこで私は、
コーラの量よりも、
高齢の母がコーラを飲むってことが先に驚いたワケで。笑
ほいほいと聞きながしていたが
ちょいまてと
ググってみました。
ところ・・・?
同じような人が結構いたもんで
そう。
値上げを抑えるために
内容量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/b862bc4dcdd3d39da5d9ad81c0ee5553.jpg)
「470ml」
ほーーーー
なるへそ♪
母も納得
店頭でご丁寧に説明されずに済んだ。
うむ(^艸^☆*.。
母が
「コカコーラ買ったんだけど
なんか量が少ないんだよね」と。
開けてないのに
一口、少ないような気がすると。
「気持ち悪いから買った店に聞いてみる」と言い出して。
ま、
そこで私は、
コーラの量よりも、
高齢の母がコーラを飲むってことが先に驚いたワケで。笑
ほいほいと聞きながしていたが
ちょいまてと
ググってみました。
ところ・・・?
同じような人が結構いたもんで
そう。
値上げを抑えるために
内容量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/b862bc4dcdd3d39da5d9ad81c0ee5553.jpg)
「470ml」
ほーーーー
なるへそ♪
母も納得
店頭でご丁寧に説明されずに済んだ。
うむ(^艸^☆*.。
母が喜寿を迎えた。
日頃揃わない孫たち3人とで
レジャーホテルに宿泊し
ゆったりとお祝いしようと予約していたんだが
今回の「西日本豪雨災害」での被災が周りに多く
自粛したいと言われた。
「まだまだばぁちゃん元気やけー またいつかね♪」
ってことだけど
本当に
ずっと元気でいてほしいと
願うばかりの夏だった。
77歳おめでとう。+゜(*´∀`*)゜+。。*゜゜
日頃揃わない孫たち3人とで
レジャーホテルに宿泊し
ゆったりとお祝いしようと予約していたんだが
今回の「西日本豪雨災害」での被災が周りに多く
自粛したいと言われた。
「まだまだばぁちゃん元気やけー またいつかね♪」
ってことだけど
本当に
ずっと元気でいてほしいと
願うばかりの夏だった。
77歳おめでとう。+゜(*´∀`*)゜+。。*゜゜
私の実家は「呉」で
その中でも被害が大きかった安浦地区である。
山肌には
土石流の跡があちらこちらでみられた。
上から流れ落ちた岩や土砂、
生々しい被害の規模に身震いが起きた。
幸い、我が家は大きな被害は免れたが
庭には山水が流れ込んだ窪みができ
まだ修復できていない。
水没した安浦駅周辺も、まだ砂埃が舞い、
1階部分が倒壊した家屋があちらこちらに残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8d/2cc5df08f8b241011652d41f418bd9ff.jpg)
古くからあったラーメン屋を見ると辛くなった。
そして、
今回甚大な被害に見舞われた
呉・安浦「市原」という集落
ここは母の里だ。
私が幼き頃には祖母もおり、
亡くなってからも
お盆になれば親戚が集まり
孫である私たち7人ほどでにぎわっていた
「いちばらのおばぁちゃんち」だ。
今は空家で墓も移動したため誰もいかなくなったが
親戚みんなの里だ。
夏になれば川で泳いだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/90/c30f27153c196bc23e4c33057e69a75d.jpg)
その思い出の場所が全て流された。
映像でしか知らないその場所へ足を踏み入れた。
ここは何だったか、
思い出せないほどの変わり果てた惨状。
この辛さを表す言葉が見つからない。
復興はまだまだ先と聞いた。
無力の自分がはがゆい。
その中でも被害が大きかった安浦地区である。
山肌には
土石流の跡があちらこちらでみられた。
上から流れ落ちた岩や土砂、
生々しい被害の規模に身震いが起きた。
幸い、我が家は大きな被害は免れたが
庭には山水が流れ込んだ窪みができ
まだ修復できていない。
水没した安浦駅周辺も、まだ砂埃が舞い、
1階部分が倒壊した家屋があちらこちらに残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8d/2cc5df08f8b241011652d41f418bd9ff.jpg)
古くからあったラーメン屋を見ると辛くなった。
そして、
今回甚大な被害に見舞われた
呉・安浦「市原」という集落
ここは母の里だ。
私が幼き頃には祖母もおり、
亡くなってからも
お盆になれば親戚が集まり
孫である私たち7人ほどでにぎわっていた
「いちばらのおばぁちゃんち」だ。
今は空家で墓も移動したため誰もいかなくなったが
親戚みんなの里だ。
夏になれば川で泳いだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/90/c30f27153c196bc23e4c33057e69a75d.jpg)
その思い出の場所が全て流された。
映像でしか知らないその場所へ足を踏み入れた。
ここは何だったか、
思い出せないほどの変わり果てた惨状。
この辛さを表す言葉が見つからない。
復興はまだまだ先と聞いた。
無力の自分がはがゆい。