ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
☆おさんぽありますか☆
すっかりオトナ男子になりました。
年の差3兄弟☆ニギヤカ隊が今日も行く♪
欲しかった♪
2009-06-20
|
次男 フー 小学生
次男ふ~
10歳の誕生日プレゼント
欲しかったもの
こちら
キャッチャーマスク
何故!?
いや・・・
よくわらないが・・・
欲しかったらしい
よけったよけった
こちら
クレヨンしんちゃん
ゲームソフトも嬉しいす
コメント (2)
救急車で・・・
2009-06-19
|
三男 うぅ 幼稚園
いつものように
三男うぅが階段トコトコ降りてゆき
その直後、ただらない音が聞こえ
一瞬にして階段を落ちているとわかった。
大きな泣き声が響き
血が階段についている。
頭から血が
慌てて、お隣さんへかけつけ
救急車を呼んでくれ
脳外科へと搬送された。
結果、脳には影響なく
パカッと4センチのほど割けた傷を3針縫った。
その後、親の心配をよそに
三男うぅは、とびきり元気に動き回る♪
触れると痛む傷をかばいながら寝る姿を見ると
本当にコレだけですんでよかったとの安堵感と
守ってやることが出来ずにごめんね。
そんな思いが沸き上がる。
救急車の中で
泣き疲れてか、ウトウト寝眠る三男うぅの姿が、
意識がなくなっているのではないかと思え
不安と恐怖で平常心を失いかけた。
救急隊員の方に
「眠たいだけだから大丈夫ですよ。
お母さんが動揺したらダメだからね♪」と
肩に手をかけて優しくなだめられた。
しかし
事実、怖くて怖くて。
ただ怖くて・・・
脳への影響は、その後も現れず
今は抜糸まで順調に回復している♪
まだまだ
危険が周りには溢れている
ちょっとした日常の中で事故となる。
守ってやれなかった
これが悔やまれる・・・
今回、傷だけで済んでよかったと思える。
これからも一緒に成長しよう
ゆっくりとゆっくりと
コメント (6)
錠剤デビュー☆
2009-06-18
|
次男 フー 小学生
次男ふ~
突然あれよあれよと熱が出た
え!?
豚インフルエンザ!?!?
いえいえ
違いますがな
よかったよかった
体重も増えたし
粉薬は量が多くなるので
そろそろ錠剤にしてみましょうか!?
と、一番小さな錠剤を処方された
驚きましたるは次男ふ~
目の前の錠剤とにらめっこ
うんうん熱とにらめっこ
水に溶かしてヤレ苦い
と
ふと
コツをつかんだ
やった
ごっくん
得意満面、次男ふ~の錠剤デビューなり
コメント
総合公園♪
2009-06-17
|
オデカケ隊
蜂が峯総合公園
我が家の大好きな
総合公園
である
ガォーの恐竜の声に逃げる逃げる
ポニーもおりまする
今日、ここへ来たのは
次男ふ~がキャッチボールをしたいから♪
思いっきりボールを投げたいらしい。
思いっきり打ってみたいらしい
何故なら
どんなにボールを投げても
人にあたらない家にあたらない
そんな広々した場所が最近は何処もない
やれ学校は早く帰れ
公園でもボール遊び禁止
道路なんてもってのほか
さぁ、どこでどこで
そんな最近の子どもの遊び事情
次男ふ~は力を出し切り
ボールを投げて打って
とびきりの笑顔で帰ってゆきましたとさ
コメント (4)
バーベキュー♪
2009-06-16
|
住まいルン♪
次男ふ~
10歳の誕生日には何の料理にする!?
「バーベキューがいい☆」
ってことで
はい♪
頑張れ父さん
準備、火付け、食材調達、焼き係
頑張れ父さん
美味しいぞ~
飲んで飲んで食って食った
時間差で長男ぶぅが部活から帰宅
はい♪
ゆったりゆったり
肉の奪い合いもない
飲んだ喰ったと満足した横には
せっせと片付けする父の姿があった
そんな
バーベキューの誕生日会
次男ふ~よおめでとう
コメント (2)
10歳~☆”
2009-06-15
|
次男 フー 小学生
次男ふ~
10歳の誕生日
おめでとう~
ケーキは大好きなクレヨンしんちゃん
このごろ本当に男の子らしく活発になった
年の差3兄弟の中の真ん中
ガマンすること一番多い
だけど一番、母に似てる
すぐカビる絵の具道具
母に似てる。
お金使いの荒さ
母に似てる。
片付け方がわかっていない
母に似てる。
その、ヘリクツばかりの文句グチ
母に似てる。
そう☆
キミの名前は
母サンが一番大好きな漢字なんだ
これからも
好きなこと見付けて自由に過ごせ。
輝いている君に
10歳の誕生日あめでとう
コメント (6)
**体育祭**
2009-06-14
|
長男 ぶ~
長男ぶぅ
中学校体育祭
親と距離をおきたい年齢だろうに
「見に来てね~☆」なんて珍しい♪
何やらの自信に満ち溢れている
そう♪
我がクラスが「最強
」だとゆう
タイヤレース
俺のチーム最強
だと
おいおい
小さいオヌシはタイヤに乗っかるだけぢゃ♪
っても
おいおい
オヌシ転がっておったぞよ
初めて選出された選抜リレー
後走者との距離が縮んで母はヒヤヒヤしたぞよ
そんなこんなで
「見に来てよ~
」と最強なんて豪語していただけあって
我がクラスはあらゆる種目の中で1位をキープし
総合優勝であった
オメデトウ~
長男ぶぅ
君はいつもチャンスに恵まれている
そのチャンスに感謝だ
カンシャカンシャ☆
そんな君を見ていると
母は
親バカと言われようと、
ただの馬鹿ぢゃね~かと言われようが
一番のファンでいさせておくれ
君に彼女ができようとも
負けてたまるかコンチクショウ~
バカとゆうよりアホである・・・
コメント (2)
簡単☆梅ジュース
2009-06-13
|
she*cooking*
青梅をたくさんいただきました♪
これを冷凍します
ヘタを取って冷凍です☆
何故か?
そして冷凍できましたら
青梅500g、そして砂糖500g
それに水1リットル
これを鍋に入れ火にかけます☆
沸騰直前で弱火にし10分コトコト☆
完成~~~
冷やして~~
美味しい梅ジュースなり~~
好きな時に好きな量が作れます
コチラのレシピはguriサマ☆よりいただきました♪
1日でできる!簡単!!梅ジュース by guri
コメント (2)
幼稚園教室♪
2009-06-12
|
三男 うぅ 幼稚園
三男うぅ
幼稚園教室に参加
来年度入園予定の未就園児対象の教室である。
みんなそろってピンクのスモック着用
初めて見るスモック姿が可愛い♪
ちゃんと名札もつけられました
三男うぅ
無口無表情母に抱っこ抱っこ
「お名前よぶからお返事ちょうだいね~
」
ニコニコ先生
三男うぅ
無口無表情母に抱っこ抱っこ
幼稚園のいろんな遊び
キャッキャラ楽しむ他の子達
三男うぅ
無口無表情母に抱っこ抱っこ
まぁいい まぁいい
そんな三男うぅ
帰宅してから
幼稚園で遊んだこと
長男ぶぅ・次男ふ~に得意げに話しておりました♪
だけど実際は
無口無表情母に抱っこ抱っこ
コメント (2)
跳び箱!?
2009-06-11
|
三男 うぅ 幼稚園
三男うぅ
おばぁちゃんからの
3歳の誕生日プレゼント
こちら
跳び箱
そう♪
跳び箱型の
おもちゃ箱
ほらほら☆
椅子にもなりまする~
☆跳び箱型おもちゃ箱☆
コメント (6)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カテゴリー
Weblog令和
(206)
お出かけ 令和
(79)
長男 ぶ~
(283)
長男ぶぅ 大学生→
(47)
次男 フー 小学生
(140)
次男ふー 中学生
(80)
次男ふー 高校生、大学生
(76)
三男 うぅ 幼稚園
(374)
令和・オトナ男子
(19)
三男うぅ 小学生
(171)
三男うぅ 中学生
(50)
三男うぅ 高校生
(33)
介護のココロ
(29)
she*cooking*
(165)
sheスタイル・30代
(149)
sheスタイル・40代
(166)
sheスタイル・令和
(110)
*シネママタイム*
(86)
エンタメ ^-^*
(101)
オデカケ隊
(284)
美味しいモノ☆
(96)
ニギヤカ隊
(191)
懸賞☆プレゼント
(151)
Weblog
(297)
父サマンサ
(16)
お庭モノ☆
(108)
手作りモノ☆
(66)
生きモノ☆
(111)
住まいルン♪
(124)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ブログ開設16年目♪
長男・新婚さん
次男・社会人3年め
三男・高校3年生
年の差3兄弟
オトナ男子の息子たち(^^☆*.。
since 2008
広島愛・呉
カレンダー
2009年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
緊張感からの解放💖
【新!いい人すぎるよ展】
ぶらりと「大阪天満宮」⛩️
大阪へ受験付添👜
マイナス3度の朝⛄️
「福は内」へと受験生👹
「FP3級」試験結果🫣
穏やかにと要介護🐲
貯めるぞポイ活👛
よし挑むぞ「FP3級」📕
>> もっと見る
最新コメント
りきるさま♪/
ぶらりと「大阪天満宮」⛩️
りきる/
ぶらりと「大阪天満宮」⛩️
りきるさま♪/
穏やかにと要介護🐲
りきる/
穏やかにと要介護🐲
りきるサマ♪/
貯めるぞポイ活👛
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ブックマーク
何の草花?掲示番
この花なぁに?
クックパッド
何つくろうかな