らん.ラン.蘭.乱.???

カトレアの原種とパフィオについての四方山話・・・。
庭に咲く花々も・・・。

夏休み ☆

2006-07-22 | Weblog
昨日から夏休みが始まった

土・日の週2日だけでも持て余し気味だというのに・・・、今から9月1日の始業式が待ち遠しい

息子は幼稚園の年中さんで、人語は解するがやる事は本能のままの怪獣さんってとこかな

まして今は物騒な事が多くて、子供は元気に外で・・・なんて事は言えないし、元気だけはあり余っているので家の中でおとなしくなんかしていないし

私が子供の頃は、年齢の近い子供が集まって  1日中外で遊びまわっていた  ものだが、ここ何年かは外で遊んでいる子供  など見かける事はほとんど無くなった。

その原因は塾通い  や室内でのゲーム  をする子供が増えた事によるらしいが、最近はその上に物騒な事が増えた事によりさらに拍車が掛かってきたようだ

必然的に親か祖父母が見ざるを得ない時間が増えてきている

子供の成長のためには、同年代の子供と遊びを通して学ぶ事が沢山あると思うのだが、今はそれが出来ない

物だけは潤沢に与えられるが、それだけで果たして良いのかと思ってしまう 

今起こっている事件の加害者や当事者たちは、正にその様にして育ってきた世代ではないのだろうか  その世代が同じように子育てをしていったらどうなるのだろうか・・・・自分も含めてだが、よくよく考えないと10年後、20年後がどうなっているのか恐ろしい気がする。


話が大きくなってしまったが、とりあえず息子が通っている幼稚園は夏期保育と預かり保育をしてくれるので、土・日以外は10日位しか休みが無いので助かる
息子も幼稚園に行くのが楽しいようなので助かる。

10日位なら何とか、といっても土・日を入れると結構な日数になるが、なるべく外  で遊ばせてあげようと思う。

子供は夏は真っ黒になって遊びまわるのが一番・・・なんて事言っている親は時代遅れかな


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いえ! 外で遊ぶべきです! (はるたく)
2006-07-25 22:36:28
こんばんわ。 書いてらっしゃるとおりです。

外で遊んでいる子供はほとんど見かけません。



ゲームです。ゲーム。

(だけとは、限りませんが)



先輩、後輩入り混じって、公園で遊んでほしい。

確かに物騒な世の中ではありますが・・・。



そんな中でいろんな事を経験して、覚えていってほしいものです。



ダイエットもがんばります(笑)

返信する
かわいそうよね (薫麗桜)
2006-07-25 23:00:06
今の子供達って外で遊ぶにも場所がないし

最近では学校の校庭でも放課後に遊べないとか・・・

連絡網もないって話だし、緊急の時は大変そうね

個人情報がうんたらとかでっていう事らしいけど

これって大人のあり方の問題よね



そう思うと私達の子供の頃も捨てたもんじゃなかったように感じます



今の子にも夏は真っ黒になって遊びまわってほしいに1票です



かぶと虫やクワガタはスーパーで売ってるものではないと教えるためにも ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!



息子さんにとっても、家族にとっても

楽しい夏休みでありますように
返信する
アイガーさんも夏休み (はるる)
2006-07-25 23:31:54
こんばんは!



こんな雨続きじゃ、怪獣さんもお家の中で退屈でしょう。

なかなか真っ黒になれないですよね。

なんか、アイガーさんも夏休みに入っちゃったのかな

・・・な~んて思ってコメントしてみました。

ほんといろいろ同感同感です。

最近はご近所の人も信じちゃいけないような事件ばかり起きて、いやになっちゃいますね。

子供には、頭は二の次として、とりあえず挨拶できて、普通に人とコミュニケーションとれる人になってほしいものです・・



アイガーさん、今後も悩みつつ、ご一緒にがんばりましょうー

おー



8月は暑くなるそうですね



では
返信する
はるたくさん、こんばんは☆ (アイガー)
2006-07-26 00:14:44
今、公園ではお年寄りがゲートボールをやっているだけで子供はいません



でも、ショッピングセンターのゲームコーナーに行くといるんですよ子供が・・・ なんか変ですよね



クーラーの効いたところでゲ-ムなんかやってないで、外で遊んで欲しいんですね



お天気もいくらか持ち直して、少し暑くなってきましたが、ダイエットやり続けてくださいね
返信する
そうですよね、薫麗桜さん (アイガー)
2006-07-26 00:28:44
私の住んでいるのは田舎ですから、カブトムシやクワガタムシもちょっと山に行けば取れるのですが、今の子供たちは行きません 



やっぱり、スーパーで買ってきます

都会の子供たちは近くにいないのだからしようが無いですが、すぐ近くで取る事のできる地方の子供でさえこんな具合ですから・・・



お菓子やおもちゃと一緒で「買うもの」になっているんでしょうね



出来るだけ外で遊ぶ機会を息子には作ってあげるようにしたいと思っていますが、どうなります事やら・・・



暑くて食欲が無いときは、栄養バランスがくずれやすいので気をつけてください
返信する
はるるさん、どうもありがとう! (アイガー)
2006-07-26 00:50:53
こんばんは



我が家の怪獣さんは、妻の実家に遊びに行ってまして、今夜はとっても静かです



でも、明日は朝一で帰ってきて、埼玉まで時計を(ショッピングセンターの時計売り場にですよ!)見にドライブに連れて行くことになっているので、ゆっくり出来るのは今日だけです  ちなみに我が家の息子は時計お宅です



ちょっと言葉が遅くて心配させられましたが、何とかコミュニケーションが取れるようになったのでヤレヤレと言うところです

しかし、めいっぱいワガママなので「どうぞ!」「ありがとう!」って言えるのは何時になることやら



また頑張って続けますのでよろしく
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。