カトレアのオーレアが咲きました
夏は花が少なくて、また、咲いたと思ってもすぐに痛んでしまって・・・・・ このオーレアも例外ではなく、花持ちは良くないです
リップが特徴の花ですが、JPとしてはこのリップは普通かと思います
今は、ペタルの赤い個体の実生が出ているようですが、一度花を見てみたいですね . . . 本文を読む
Paph.(StoneLovely X EmeraldSea)の選別品です
先日の「軽井沢オーキッドフェアー」で、7/10にUPした花が賞を頂いたとご報告しましたが、その賞品として頂いたのがこの花です
グリーンのとても綺麗な花で、サイズも有るので来期の開花が楽しみな花です
しか~~~~~し、今年のこの暑さは何なのでしょうか
梅雨の雨は空梅雨で降りもせず、蘭たちにとってはこの暑さは過酷すぎ . . . 本文を読む
Paph.rothschildianum sibのセレクトです 交配は`MontMillais` X `Val`との事です
この交配はTオーキッドの実績ある交配ですが、さすがにそれなりの片鱗はありますが、 その中では並の花でしょうか
この交配の良い個体は、また格別のものが有りますから・・・・・ 作りこんでみれば、もう少しは良くなる素質はあると思いますが、如 . . . 本文を読む
またまたパフィオです
軽井沢オーキッドフェアーで、Tオーキッドで売っていたのですが、丸くて可愛い花だったので購入してしまいました このところTオーキッドがJOGAで入賞させている交配とは違う系統ですが、 ある意味展開は悪いのですが、自分としては好みの花です
以前は、ベラチュラムと言えば育てづらい、無くなってしまうと言うことで有名でしたが、この所はsibが進んだせいか丈夫になってきていますね
. . . 本文を読む
パフィオが続きます
この個体、サイズは無いですがとにかく丸い 個人的には、こういう感じの花が好きです これで純白だったら最高なんですが・・・
ま、そうなったらお高くて手が出ないでしょうが・・・・・ しかし、OZの選抜は素晴らしいものが多いですね チョイスしてくるKガーデンのS氏の選択眼も良いのでしょうが
先日も書きましたが、私の場合はオンリーワンに価値を求めることが多いですね どんなに良 . . . 本文を読む
Paph.IcyIcyWindのセレクト個体です NSが125 X 100と言う白花としては大きな花です
この花は、先日開かれた「軽井沢オーキッドフェアー」にて賞を頂戴いたしました
しか~~~し、入賞するなどとは思っていなかった小生は、入賞の発表そっちのけで飲んでおりまして・・・・・ 呼ばれた事も判らず、近くの方に言われて気が付く始末で いったい、何の賞を頂いたかもさっぱり判らず、ただ、 . . . 本文を読む
カトレア・ヴィオラセアの良い花が咲きましたので、久しぶりにアップします
コロンビアのJPから咲いた花で、NSが140 X 130と大きくて濃色です
上の画像は咲いて2日目のものですが、この花としては一番良かったと思います。この後リップが巻いていきましたので・・・
この画像も上と一緒のときのものですが、ちょっとアップになっています。
こちらはそれから2週間ほど後の . . . 本文を読む