らん.ラン.蘭.乱.???

カトレアの原種とパフィオについての四方山話・・・。
庭に咲く花々も・・・。

C.wittigiana

2013-12-22 | Cattleya Other Species
そんな残り物の中で、「よくぞ残っていた!」と思ったロゼアです   東京オーキッドさんから求めたのですが、決して安くは無かったので残っていたようです  しかし、ロゼアとしては濃色、良型で傑出した個体だと思います  2輪咲きでこの型ですから、1輪咲いたら・・・・と期待してしまいました . . . 本文を読む

オーキッドフリーマーケット2013

2013-12-22 | OtherOrchids
昨日は、科学技術館で開かれている‘オーキッドフリーマーケット2013’に行って来ました   本当は、初日の20日に行く予定でしたが、仕事の都合で昨日21日になりました   良い花は、やはり初日に売れてしまっていて・・・・・、 「トホホ」状態でしたが、残っていた中からいくつか連れ帰りました   これは北軽さんからPhrag.besseaeを大人買い   OZのbesseaeが温室に一杯状態です    . . . 本文を読む

C.walkeriana‘Momilani’

2013-12-22 | C.walkeriana
もう、ずいぶん前に、神奈川の国際園芸から買い求めた株です  ハワイの蘭園の選抜個体だったと思います  その当時としては、大輪、良型の良い花でした  ワルケも、今はもっと大輪、整形になったので、現在では普通の花ですが、当時は手に入れて大変嬉しかった記憶が有ります . . . 本文を読む

Phrag. besseae X sib

2013-12-22 | Paph. & Phrag.
こちらも良型の個体ですが、惜しむらくは左のペタルにカラーブレイクが出ています  色彩は、こちらの方が赤が濃いように思います   カメラによっても写りが違うでしょうし、モニターによって見え方も違うでしょうし、実物の色がお伝えできているかは疑問のあるところですが・・・・・ . . . 本文を読む

Phrag. besseae X sib

2013-12-22 | Paph. & Phrag.
我が家のbessaeの中では最も丸い個体です  besseaeは次々に幾つもの花を咲かせますが、1輪目の花はサイズは一番大きいですが、2輪目、3輪目の方が型が良く咲く事が多いです  この花も3輪目ですが、サイズはともかく、型は良くなっています   オーキッドゾーンの実生からの選抜です . . . 本文を読む