S.rosea select 2009-01-15 | Cattleya Other Species ソフロニティスのroseaの実生選抜です この種も随分改良されて、 JPの面影はありませんが、 コクシネアの4倍体ほどドギツサを感じないのは、色のせいもあるでしょうし、弁質がそれほど分厚くならなかった点もあると思います この花は少しそっくり返ってしまっていますが、 丸くて色も濃色の良花です #ガーデニング « Paph.Chaos Beauty | トップ | Paph.Socerer`s Stone select... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 きれいに咲いているではないですか? (カトレア) 2009-01-16 22:39:32 我が家は毎年毎年 段々小さくなっていってしまいます。なかなか大きくなりません。きっと夏の管理が悪いのでしょうね。難しい花です。クーラー設備が必要でしょうか? 返信する 株はお見せ出来ません! (アイガー) 2009-01-16 23:09:59 花だけ見ると良いようですが、株は作落ちする一方です我が家でも、コクシネアよりは作りやすいですが、段々小さくなっていきます夏涼しいところで、水をパフィオ並みにたっぷりあげている人の所で良く出来ていますね 冬でも水はかなり大目が良いようです 株を大きくするには山上げが必要かもしれませんねクーラーがあれば良くできるとは思いますが、コストが・・・ね~~~~~ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
なかなか大きくなりません。
きっと夏の管理が悪いのでしょうね。
難しい花です。
クーラー設備が必要でしょうか?
我が家でも、コクシネアよりは作りやすいですが、段々小さくなっていきます
夏涼しいところで、水をパフィオ並みにたっぷりあげている人の所で良く出来ていますね
クーラー