![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/abb5f0f37ae31cbfd9b7f86d23124c50.jpg)
花桃の蕾ですが、まだまだ堅そうです
いつもの事ですが、桃の節句の3月には間に合いません
ひと月遅れの旧暦の3月頃ですね、咲くのは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この冬の厳しい寒さは、植物にも少なからず影響が出ると思います
温室で栽培している蘭でも、昨年の猛暑と、それに続くこの冬の寒さで、開花時期がかなり狂って来ていますから・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
ましてや、屋外のまともに気候の影響を受ける植物は如何ばかりかと思います
この冬の寒さでの不作による野菜の高騰も、まだまだ序の口かも知れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この冬の厳しい寒さは、植物にも少なからず影響が出ると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
ましてや、屋外のまともに気候の影響を受ける植物は如何ばかりかと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)