goo blog サービス終了のお知らせ 

らん.ラン.蘭.乱.???

カトレアの原種とパフィオについての四方山話・・・。
庭に咲く花々も・・・。

カトレア クアドリカラー JP その2

2006-10-26 | C.quadricolor

 

カトレア クアドリカラーのJP、2個体目のです  今シーズンとしては最初の開花です

クアドリカラーらしくて、とても好きな色合いです  展開もクアドリカラーとしては良い方で、3輪咲いていますのでGOODだと思います。

 

 

クアドリカラーも開花期に幅があるので、いくつか個体を持っていると長い期間次々咲くので嬉しいですね

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クアドリカラー (ランキチ)
2006-10-26 23:01:08
 こんな花が自然状態で咲いているのを見たら、きっと鳥肌が立つでしょうね。クアドリカラーにしては格別の展開の良さですね。

 じっくりと画面を見ていると、このリップ最近のトリアネイの良個体に見えてくるのは私だけでしょうか。と言うより、最近のトリアネイがこっちの血が色濃く入っているからなのでしょうね。この話題になると長くなりそうなので、この辺で。

 でも、良い個体ですね。
返信する
原種の定義は・・・! (アイガー)
2006-10-27 09:16:08
何が原種かとか、JPとsibとの関係とか言う話になると、長~~~~~くなるし、結論は出ないし、疲れます sibでもその種のらしさがあれば良いと思いますし、逆に、JPと言われる物の中にも?????と思うものも多数有りますし・・・

先日、千葉のS蘭園に行ってきました。今、南米の蘭屋さんが来て販売しているのですが・・・・・、JPのシュロデレーとして売っている花つきの株を見たらビックリ どう見てもトリアネー トリアネーの花が咲いているのに、「これはシュロデレーだ」と言い切る南米人の根性には脱帽です  もし、よくご存知ない方が購入して交配にでも使ったら・・・  ある意味怖いです  こんな所からも妙な原種は生まれていくのでしょうね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。