佐久田隆司の山関係のブログ

佐久田隆司の山関係のブログです。ユーチューブを始め写真など、わかりやすく解説!ぜひ登録してみてください。

【完全動画あり】レアな東丹沢!鎖場、痩せ尾根の辺境「三峰山」

2021-01-28 05:14:05 | 登山、トレッキング、クライミング、山関係
【完全版】レアな東丹沢!鎖場、痩せ尾根の辺境「三峰山」
神奈川県の東丹沢地域は、都心からも近く手軽な山として人気!しかし中にはレアで険しい山塊もあり、「三峰山」はその最たるところ。鎖場、痩せ尾根が連続する山頂直下は緊張が走る所で、手軽なイメージの丹沢を覆すルートです。
今回は広沢寺温泉から三峰山までのピストン登山尾様子を紹介!

三峰山は東丹沢のレアな存在!広沢寺温泉バス停からスタート

登山口へは小田急線「本厚木駅」もしくは「伊勢原駅」から七沢行きのバスで広沢寺温泉下車!伊勢原発のバス本数は少ないので注意が必要です。

小田急線の「丹沢・大山フリーパス」を使えば、駅までの往復電車料金と、エリア内のバス代金が2日間含まれていて、広沢寺温泉バス停はこれを使えます。ただし電車代金はエリア外で下車するとそれで終わりなので、渋沢駅~本厚木駅間のみがフリーエリアです。

広沢寺温泉を下車し、進行方向へ進んだ写真の分岐を左側へ!一旦「鐘ヶ獄」方面へ進みます。この先コンビニはないので、バス停から少し戻ったところにセブンイレブンがあります。


道なりに進むと空が開けてきます。正面にあるのは「鐘ヶ獄」!三峰山へはこの山の下を貫く「山神隧道」を通過していきます。
しばらくすると大きな舗装路に出ます。これを左へ進みます。すると広沢寺前駐車場(無料)にトイレが設置されています。

弁天岩への分岐をさらに進む!

さらに進むとゲートのある分岐に到着します。今回は右へ進みますが、左のゲートをくぐると丹沢でも有名なロッククライミングゲレンデ「弁天岩」へ進めます。

緩い舗装路を進むと「二の足林道ゲート」に到着!一般車はここまでで、仮に駐車をすると林道業者が利用時、車両が通行ができなくなります。車の方は広沢寺前駐車場を利用してください。

山神隧道をくぐって不動尻へ

ほどなくして「山の神広場」に到着。ここにはトイレが準備され、「鐘ヶ獄」と「不動尻」への分岐になります。今回は直進し「山神隧道」をくぐって行きます。

山神隧道は電灯のない真っ暗なトンネル!心霊スポットとして有名ですが、日中は向こう側も確認でき、ハイカーとすれ違うことも多くさほど怖くありません。ただしヘッドライトなどがあったほうが足元が安全でいいでしょう。

トンネルをくぐるとすぐに「不動尻」ですが、どうしても「山神隧道」を通りたくない方は、「煤ヶ谷バス停」からの登山口もあり、ともに不動尻で合流します。ただしバス本数が少なく、距離も少し増えるので、そのあたりはよく考えて選択しましょう。

不動尻は大山と三峰山の分岐
不動尻の直前、煤ヶ谷ルートの合流点に出ます。ここにもトイレがあるので済ませておきましょう。この先にトイレはありません。
不動尻はかつて県営のキャンプ場があったところ!当時はかなり大規模なもので、ロッジキャビン、テントサイト、炊事場、キャンプファイアー場などがありました。時代とともにここは廃止され、今では面影もさほど残っていません。

そのまま進むと道標があり、大山と三峰山への分岐がります。これを指示通りに進みます。ここから本格的な山道となり、熊対策、ヒル対策などをしっかり行っていきましょう。東丹沢の春から秋はヒルが多く、対策としては食塩水や禁忌剤などをズボンなどに噴霧しておくのが効果的です。

しばらく沢沿いを行く不明瞭なルート
分岐からしばらく、沢沿いの崖沿いを行くルートになります。橋が架けられているものの、すべりやすく崩壊しているものもあり注意は必要!ルートが不明瞭な個所もあるので、GPSログなどを利用して、道外れしないようにしましょう。
沢沿いに鎖も出てきます。ただしこれは序の口。三点支持と鎖を使って尾根へ上がります。
一か所渡渉をする場所が出てきます。本来は橋が架かっていたようですが、現在はわずかな清水が流れる川を渡り、向こう側の岸の崖手前を左側へ回り込むようになっています。

沢ゾーンから乾いた急登ゾーンへ
沢沿いを抜けると、日当たりの良い乾いた斜面になります。ここは土が乾いて滑りやすくなっています。ただし階段状に整備されている個所もあり、標高を稼ぐ最初の頑張りどころです。
急登を上りきるとベンチのある空が広がる場所に出ます。ここを直進しますが、左へ進むと「大山」への破線ルートになります。この破線ルートは不明瞭がおおく、初心者は絶対に踏み込まないように!経験者でも迷いやすいところなので、大山へ縦走する場合は「不動尻」まで下りそこから進んでください。

山頂までの痩せ尾根を鎖場をこなして進む
三峰山は名前の通り、三つのピークを持つ山で、山頂まではアップダウンのある痩せ尾根を進んでいきます。随所に、鎖場、宙に浮いた橋、ロープなどがあり慎重に進みましょう。
三峰山は低山ですが、冬季の天候が崩れた跡などでは、降雪もあり滑りやすくなります。特に北側の斜面は降雪が残っていることも多いので、天気予報をしっかりと確認して出かけるのがいいでしょう。

三峰山山頂からさらに進むこともできるが・・
三峰山(みつみねやま935m)の山頂には、ベンチも設置され休憩には最適。ただし樹林が多く景色は冬季以外はあまり望めません。ですがここまでのルートを踏破した達成感は素晴らしく、経験者ならさらに「物見峠」「辺室山」方面へ進めます。

ですが三峰山はピストンがお勧め!「物見峠」「辺室山」へ進んでも、バス本数の件やフリーパスエリア外なので、メリットがありません。帰りは不動尻から広沢寺温泉、又は煤ヶ谷へ下るのがベスト!

鎖場の経験値や痩せ尾根体験など、初心者から脱皮したい方へ最適なレアルートでしょう。お天気を確認し、ぜひ経験者と一緒に出掛けてみてはいかがでしょうか?

2021年3月現在






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。