皆さん、パイナップルがこんな風に畑になっているの、知っていましたか?
今まさに旬のフルーツ‘パイナップル’のプチ情報です。
※パイナップル→缶詰め または 口の中が渋くなるなんてイメージの方が多いと思います。
確かに、『パイナップルがフルーツの中で1番好き』って割合は高くは無いですよね。
ですが、今時期に沖縄県に来て、本州で買える物との違いを感じてほしいフルーツの
1つに『パインナップル』があります。
今までパイナップルに持っていたイメージが変る位の『糖度』『香り』『水分』!!
-----違いとお勧め-----
①『ピーチパイン』
現在は生産農家がとても少ないので、入手は困難です。
パイン独特の酸味が少なく、桃のようにしっとりとした甘味と香りを持つことから
少しずつ口コミなどで人気急上昇です。
果肉が白っぽい色で、果皮が赤っぽくなるのが特徴。
果肉が白なので、地元沖縄では“ミルクパイン”とも呼ばれています。
②『スムース・カイエン』
世界中で一番生産されているパイナップルです。
石垣島産のパイナップルもコレです。
果汁がたっぷり&酸味と甘味がバランス良く味わえます。
③『ボゴールパイン』
別名『スナックパイン』と呼ばれ、最近では道の駅や観光地でも販売されています。
手でちぎって食べれる不思議なパイナップルです。(芯まで食べれます)
糖度が高くて、酸味が少ないのが特徴です。①より水分は少なめです。
------------------------------------------------------------
過去ログはこちらより↓(2008.1.1~2010.2.17)
http://www.cannaresort.co.jp/info/cannavi.html