僕は時々ってゆうか毎日会社のPCでオークションやネットサーフィンをしています。
そもそも会社ではその様な事は禁止されていますが・・まぁ暗黙の了解でネットは出来ます。
一応表向きはネット禁止ってことです。
さて、問題は僕がネットをしていてMLBのショッピングサイトでログインしようとしたら
「接続先はウイルスがある可能性がある」っていったような警告が・・・
普通ならそこでウィンドウ自体を「×」で消すでしょうが、僕は何故だか「続行」を選択・・・
その瞬間「接続を遮断しまいた」という警告と共に1分後には情報システム部の連中が「どうしたの??」と叫んで来ました・・
その時僕は事の重大さを認識
ウイルスには感染していない為、社内LANは無事ではあったのですが軽率な行動を取ってしまい大目玉。
その日は部長が不在だったので、翌朝に速攻で部長へ連絡
部長は「まぁ大事に至らなかったんだろ。まぁいいよ。これからは気をつけろよ」と・・・
とりあえずは反省しきりでした。
妻には「危機意識が無いんじゃないの?自覚が無いよね」と・・・
ぐうの音も出ないとはこの事ですね