しがない社員の適当日記

適当な日記を書いていきます。
あと元MLB選手のカンセコ、ジョーンズが好きです。

ゲーーーーーーーーーッツ!!ゲッツ!ゲッツ!

2009-10-08 18:27:23 | コレクター風

           

やっとゲットしました!!!!

ダイヤモンドバックス 実使用ヘルメット!!!!

詳細はまた後で・・・

運動とか飯の用意しなきゃいけないので・・・

 


サンセベリアの子供達

2009-10-07 10:55:38 | 園芸風

            

今育て中のサンセベリアの子供です。いわゆる葉挿し?(この表現でいいのかな?)です。葉っぱを5センチ間隔くらいで切ってそのまま鉢に挿す!!!

葉挿し!!

昨年の冬~今年の春先の寒さに負けて(負けたっていうかベランダに出しっぱなしが原因・・そして反省)、葉っぱが黄色く変色し始めて完全に駄目になって来たので、少しでも元気な所の葉を切って鉢に挿していました。

挿したのは3月下旬。この写真は今日現在の写真です。新芽が出始めたのは大体6~7月だったと思います。

最初は100円ショップで買ってきたサンセベリア、今はメインの株とこの子供達とで2鉢体制でサンセベリアを育てています。

今年の冬は当然部屋において大事に育てる予定でっす。

            

ズーム写真です。まだまだ小さいです(笑

来年から本格的な成長かな。


掃除機続き

2009-10-06 23:54:56 | 日記風

昨日の続きです・・

 

 

 

 

 

         

ブラシの毛が付いているアタッチメント(表)

         

その裏。これでは何だか良くわからないアタッチメントですが・・・

表にある丸っこい所を押してスライドさせると・・・

 

         

こんな感じになります。そして裏を見てみると・・

 

 

         

こんな感じ。使いどころとしてはブラシでホコリを掃きならが吸い込む感じかな?

ホコリがこびり付いている所やくぼみの所とかを掃除するのに適しています。実際使ってみると吸い込む力はかなりあるので、ブラシとあいまって良い感じにゴミを吸えます。

          

そして今回買う理由にもなったバッテリーです。本体を後ろから見たところ、穴があいています。穴にはアダプターのコネクターを挿して充電します。

でもそこがポイント!!充電する時は本体とバッテリーを切り離せないと思うかもしれませんが、写真真ん中にある灰色の↓のマークのボタンを押してバッテリー部分を下に引っ張ると・・・

 

          

こんなくバッテリーを外す事が出来ます。バッテリーの駆動時間は約10分。外す事が出来る事によって他の充電済みバッテリーと入れ替えて使えるので大変便利な所です。

このバッテリーが外せる機能が買う決め手でもありました。

使ってみての感想はかなり吸引力は強いです!でも排気音?っていうか起動音は結構大きめ?

彼女は音に関しては「そんなに気にしないよ」って言っていましたし、トータル的には良い感じだと思います。あとデザインもそこそこ良いしね!

          

こちらのヘルメットはサンディー・アロマーJrのマイナーリーグ時代のヘルメットです。時代的には1993年、アロマーが怪我をしたときにマイナーでプレーした時のヘルメットです。

でも証明書とかは無いので「本物!」とは言えませんが、サンディー自体人気のある選手では無いので(汗)フェイクの確立は非常に低いと思います。

またの機会に詳細を・・・

 


掃除機買いました

2009-10-05 20:54:40 | 日記風

         

ダイソンのDC31です。発売日の9月18日にビックカメラ価格3万4千円で買いました。。ハンドクリーナーの割には安さ感はありません・・

でも買った理由は床を転がすタイプの掃除機はイヤァァァァァ・・・ってだけ・・(笑

床に傷付くかなぁって心配もあるんです(心配し過ぎかもしれませんが・・

んでパッケージを開けると・・

         

こんな感じに付属品がついています。まず左の掃除機のアタッチメントが3種類とアダプター、取り説って感じです。

本体にヤンワリ綿ぼこりがあるかと思いますが、使用後に写真を撮りました(笑

         

本体ズーーーーーーーーーーーーーーーーム!!!

まぁこんな感じですよ。

         

アタッチメントズーーーーーーーーーーーーーーーム!!!!

これはヘッドが動きます。一般的な掃除機の先っちょと大体一緒だと思います。ブラシが付いていて回転してゴミを吸い取るって感じのアタッチメント。3万4千円のタイプのみ、これが付いています。もう別タイプ(安いタイプ)のDC31にはこれは付属していないし、接続の口も合わないのです。

安いタイプを買ってからこのアタッチメントを後買いしようと思ってる方は注意っす。

         

このアタッチメントはこんな感じに角度を変えることが出来、床と本体とのある程度の角度を補えます。

またこの続きは明日・・・

だって仕事で疲れてるんだモーん!あと運動しなきゃいけないし・・・

 

明日(たぶん)は他のアタッチメントとバッテリーについて書きます。


実験結果・・・

2009-10-02 08:49:39 | 日記風
昨日、部屋にワクワクして戻ってDSをチェックしたら・・・・

電源が落ちていました(笑

旧型(初期型ともいう・・)DS(いわゆる分厚い重い携帯性の薄いヤツ)なので電池が持たなかったらしく・・・

しかも後でネットで調べたら一回での受信最高人数は3人みたいですね!

3人受信したら彼らと接触して、また通信状態にしなくてはいけないらしい・・

って認識で良いんですよね・・?

えーーーーーー!!!って感じ。

そしたら逐一DSをチェックしなければいけないし、チェックしてはカバンにしまい、またチェックのためにDSを取り出す・・・

めんどい・・・
なんか必死すぎる・・・

昨日から試してるのは、2つの路線で通勤してるんですが
会社の最寄駅から乗り換え駅まではDSはプレーしないので
最寄り駅から乗り換え駅までの間(2駅区間)をすれ違い状態にして
自宅の最寄り駅から2駅手前からもすれ違い通信状態にする、って作戦を
やったのですが、合計で5人とすれ違い出来ました。

んで地図をくれない人もいますが、バラモスの地図もゲット出来ました~。

当分はこれで行こうかと・・・


あと最近MLB的コレクションの記事を書いてないのですが
とある将来的大物メジャーリーガーのヘルメットをゲッツしたので後々紹介したいと思います~。


実験~~

2009-10-01 08:04:00 | 日記風
昨日ドラクエ9のすれ違い通信ってのを初めてやりました。
帰りの電車で。。

そしたら3人と通信★初めてのすれ違い(彼女のは除いて)♪

んで3人中2人から地図をゲッツ!!!

その中には・・「デスピサロレベル1」の地図がぁぁぁぁぁ!!

よっしゃ~~★って感じです。

地図には最短討伐ターン数で3ターンと記載してありました。
んじゃ、オレもイッチョいってやるぜ!となりまして・・・


戦いましたよ!ピサロと!
そして3ターンでオレも終了!!!!

逆の意味で終了!(笑
討伐するつもりが返り討ちの3ターン(笑

そしたら彼女が「討伐3ターンって前の人も3ターンでやられたんじゃない・・?」と・・・
僕「・・・」
彼女「・・・」


んな訳ねーじゃん!!(笑

彼女が帰った後、道路に近い窓側にDSをすれ違い通信状態で21:30~22:30の間置いておいたら、、、

僕のDSは1ゲッツ!
彼女は2ゲッツ!!

何故にオレは1ゲッツ・・?

うちのマンションはA駅とB駅との間にあり
通勤電車を利用する人が平日だと100人は1分間に通る激戦区な
所に位置しています。
平日休みに朝、調子こいてジョギングしようものなら時間を考えないと
大変な事になります。

ってな感じの立地条件の場所にあるので窓際に今日1日中、DSを通信状態で
置き放し状態ではどのくらいゲッツ出来るのか??って実験です。

実験DSは彼女のドラクエ。どのくらいゲット出来るのか、楽しみです~。