昨日はちょっと所用でデジカメる時間がありませんでした。
そして第一弾のカブレラとはうって変わってスケールダウン(笑)の第2弾は・・・
2007 Sandy Alomar Jr. New York Met's Team Issued Helmet
第2弾はスケールが著しくダウンですが(笑)、サンディー・アロマー息子(笑)のヘルメットです。
耳当てが無いタイプでキャッチャーヘルメット、及びバッティング練習用のヘルメットでしょうか。
Team Issued というと、「チーム支給品」って事になりますが、支給だけではなくこのヘルメットは所々に
汚れや傷が付いているため、少し使ったと思われます。
一応、証明書はありますが別の機会にアップします。
上からの図。所々に汚れ、傷等付いていて使ったと推測できますが、いかんせんメッツ時代は試合数が少ないため
これが使われたというと疑問符もでます。
後ろからの図。MLBロゴマークの下に「ALOMAR」とステッカーが貼ってあります。メッツのヘルメットは背番号が貼ってなくて
その代わりにネームのステッカーが貼ってあります。それは全ての選手共通です。
左側からの図。特に何も語ることもないんですが、少し汚れ等確認できます。これは松脂のように見て取れます。
ちょっと斜め上からの図。
ヘルメットの頭頂部右にハンガーに吊るされた手ぬぐいが反射して見て取れます(笑
右側の図。ちょっとブキッチョなので写真が全体的にボケてますね。すいません。
撮った時はそれなりに写ってると思ったのですが、実際PCに転送して見るとピントがあっていませんね・・
裏側の図。
なぜか素晴らしくぴんとが合っています。。。
裏側なんてツマラナイ図なのに・・・
このヘルメットは諸経費込みで6千円くらいだと思います。まぁ、サンディーなんで(笑
2000年日米野球でサインボールをゲットしなければ集める事のなかった選手。
でもまぁ今では好きな選手です。今はコーチとしてMLBに貢献しています。
実は今日は仕事だったんですが、とりあえず連休に入るって事で実使用ヘルメットの連発公開をします。
ぶっちゃけヘルメットに興味が無い人にとっては非難道具にしか見えないか、汚い硬質プラスチックで作られた帽子にしか見えません。
当然、僕には骨董品並みに見えますけどね(笑
やっぱ選手の歴史が詰まっているというか、臨場感があるというか・・
そしてやっぱりなかなか、手に入らないって点ではカードの1 of 1 に匹敵、いやそれ以上の物だと思います。
ってキモいウンチクは置いておいて・・・
連休3連発の1発目の紹介は・・・
2007 Miguel Cabrera Game-Used Florida Marlins Helmet
以前マーリンズの証明書をアップした時に伏せていた文字は実は
天才打者、ミゲル・カブレラでした☆
マーリンズの証明書の時点で、カブレラかラミレスじゃないか?と思われた方もいたとおもいます。
ラミレスもちょーーーーーーーーーーー欲しいのですが・・・
少し明るいトコロから撮影。ヘルメット全体にうす~く松脂の汚れ、泥、傷が付いています。
そしてツバのトコロには「MIGUEL CABRERA 24」とサインがシルバーペンにより書かれています。
正面から。全体的に使用感は少なめであります。
各チーム最低1個のヘルメットをゲットしようという野望があり、マーリンズはラミレスかカブレラと決めていたので
即ゲットを決めました。
が・・・
このヘルメットには難点がひとつ・・・
・・・・
ヘルメットの後ろに背番号の24番がありません・・・・
オークションではカブレラ実使用で出ていたのに・・・・とフェイクなのか?!そうなのか?!と・・・
思い、マーリンズのオフィスへメールしてマーリンズオークションで買ったヘルメットの証明書ちょーーーーーだい♪
と調子こいたお願いをして証明書を貰いました。
上からの図。
ここからも全体的に汚れ、擦り傷等確認出来ます。
ヘルメットの裏側。
頭のトップのところやツバの縁の部分の隙間に砂汚れが付いています。
こんな感じ。
まぁ概して汚いです。
耳当てのズーム。グレー色の保護している膜?が剥がれています。そして写真ではわかりづらいですが
スポンジ部分が茶色に汚れています。
後ろの保護スポンジ部分。
全体的に砂汚れが付いています。
一部剥がれも見て取れます。
これがマーリンズ財団の証明書。この写真は以前も紹介したかと思いますが、その時は選手の名前部分を
ボカシていました。
へなちょこ英語力を駆使してゲットした証明書。結構、宝ですよ(笑
実際、この財団の出していたヘルメットを直で買ったので、多分向こうも僕の住所やらを確認したのち証明書を書いてくれた
と思います。
でないと証明書を乱発したらヤバイですからね。
ヘルメット、証明書、MLBカードの3点セット(笑
カードは後に紹介予定ですが、HAT LOGOカードです。
今シーズン、またもや3割30本100打点をクリアしたカブレラ。このまま行けば間違いなく殿堂入り確実の選手です。
タイガースのカブレラヘルメットも欲しいな♪
1998 Jose Canseco Game-Used Helmet
このヘルメットは先日、オークションで出品されていて、落札4万5千円程だったヘルメット。
僕は残念ながら敗北し、ゲットとはいかなかったのですがゲットする気合を出さなかった理由があります。
それはヘルメットのチームロゴマークが1998年には使用されていないという事実。
そして他の理由はヘルメットに付いている汚れです。
松脂がヘルメットの中央部に集中している点が少し怪しいのです。
なぜなら・・
1992 Jose Canseco Game-Used Helmet
これも数年前にオークションに出品されていたカンセコのヘルメット。値段は約9万。。。
まぁオークションなんでセリなんで・・落札者が9万でも欲しい!って気合でゲットしたアイテムと理解してます。
このヘルメットは松脂がヘルメットのツバの左右に集中しています。
そして・・
上が91年の写真、下が88年の写真。
ともにツバに汚れが集中。
そして・・・
1990 Jose Canseco Game-Used Helmet
これは以前にも紹介した僕が所有しているヘルメット。
これもやはりツバに松脂が集中しているのがわかります。
そうなるとブルージェイズの松脂の付き方が変・・って事に。
ただMLBでは(最近では日本でも)昔のユニフォームでプレーする時(ターン・クロック・デー)があるので
それで使った可能性も否定は出来ません。
ただその場合は試合数が少ないため、使用感が出ないからカンセコが松脂をむやみに塗った可能性も・・
そうだったら僕は馬鹿だ、って事になりますねぇ。
あとはヘルメット内のサークルがどの年号を示してるか、ってのもひとつの目安です。
もし96年以降に製造していれば、ターン・クロック・デーで使用した可能性が出るからです。
ただあまりカッコいいロゴのヘルメットでは無いので後悔はあまりしてないです。
ただ5万前後は高いなぁ・・と。
今日なんて代打にティーエンとコッツェーという一発の期待すら出来ない選手を使うなんて(ともに凡退)・・
そしてスタメンのクエンテインはチャンスに凡打を繰り返し負けに貢献。
さぁ明日はクエンテインかジョーンズか・・
今期頑張って20号に乗せてほしいのぉ・・
先日3打数3三振と猛威を振るった一件からジョーンズは守備固め要員に落ちぶれ・・・
だがしか~~~~~~~~~~~~~~し
こんな事じゃ挫けるジョーンズ様じゃねぇ、
ジョーンズがスト2でサガットで遊びまくった結果・・・(嘘
ガツーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんと一発!!!!!!!!!!!!!!!!
今期19号!!!!!!!!!
グランドスラム!!!!!!!!!!
サガット効果!!!!!!!!!!!!!!!!
ロード トゥ 500!!!
行こう行こう、とは思いつつ休みになるとお墓参りに行くのを忘れて(汗)しまっていて、
ショッピングセンターの帰り道に妻が「お墓行ってみる?」と言ってくれて
「お~~~~~!!!行こう行こう!!」となり。
立派なお墓でした。
なかなか来れなくてすいません、という気持ちがありました。
そして布でお墓を綺麗に拭いて汚れを落としました。
お墓の管理者が「最近お母さんお見えにならないねぇ」と声をかけてくれました。
お母さんは体調が悪く、少し歩くのが大変なのでお墓にはなかなか来れません。
お父さんには、お母さん、おばあちゃんを守って下さい、とお願いしました。
とりあえず、妻は僕が守るのでお父さんにはお母さん、おばあちゃんの健康面でのフォロー
お願いします☆って感じです。
昨日はショッピングセンターの帰りって事もあり、お線香をあげる事が出来なかったので
後日、お線香をあげに行きたいと思います。
そして妻の実家に寄ったらおばあちゃんとお母さんが喧嘩中・・(笑
まぁ元気があるから喧嘩が出来るって事でプラス思考にしときます(汗
しかも種から新しい芽も出ていい感じだったのが。。。。
今年の猛暑や引越しによる環境の変化で・・・・
小さいワイルドベリーは枯れてしまい、大きい奴でさえ今は根っこが腐ってる感じ?!
やばいです。
近いうちに土を入れ替えして対処したいですが、手遅れかな・・
とりあえずやるだけやってみよう!
まずはそれからだ!
ついでに何故にワイルドベリーを育ててるかというと、ジュースのオマケについていた種だったのです。
生命力が強い感じなので頑張って欲しい。
あ、今日のジョーンズは3打数3三振でしたね!(笑
明日はクエンテインにスタメンを奪われる予想・・
ヤバシ!!!
体重、前回より2キロ増の71キロ。身長6ミリ減の177.3センチ。
そしてなにより腹回りが前回82センチから3センチアップの85・・・
やべぇやべぇ!!!!!!!
デブだ!!!!!!!!!!!!!
ブーブーブヒィ~~~~~~~~~~~~~~!!!!
2007年は体重、65くらいで腹回り74センチ、体脂肪14パー前後だったのにぃ~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!
さぁ、、気合を入れて体調管理しないとな。。
ジョーンズがデブだデブだって言ってる前にまず、自分だ!
ってよりジョーンズはスリムになったし、今日は先発出場で2安打☆
ジョーンズ調子絶好調だ!!!
使えや!
アホ監督!!!
先日オークションでカンセコのカードをゲットしました☆
2004 UD SP Game-Used Patch ALF-JC Jose Canseco 07/25
カンセコのパッチオートの中でも特に気に入っているデザイン。カンセコの色がカラーでないのが残念なんですが
逆にこれはこれで味があるかも。
何が良いってカンセコの目線が本塁打の打球の行方を見てる感じがするところ。
やっぱホームラン打者って感じのデザインがさいこうぉ♪
裏面・・・・
ジョーンズ同様、英字がずらずらと・・・
が・・・
このカード・・・以前紹介したのを知ってましたか??
2004 UD SP Game-Used Patch ALF-JC Jose Canseco 23/25
・・・
一瞬同じに見えますが・・・
シリアルが07と23です!!!!
そしてパッチ部分も少し違う。
実はこれでこのシリーズ2枚目☆
以前、このカードを紹介した時に、25枚コンプリーーートしたいって書いたんですが、やっと2枚目。
本当はマジで集めれば6枚くらいにはなっていたんですが・・・まぁその時の状況がありまして・・
2枚重ねて写真。
2枚のカード共に紐らしきパッチ部分が見えますが、肩付近のパッチ部分の一部だと思われます。
世界にはあと23枚のオーナーがいるので彼らの放出を待つってところでしょうか。
まぁ集まれば良いなぁ・・・ってところかな(笑
無理か(汗